白いバックベアード様として敬っているエローラさんが絢爛豪華なイベントを主催しているようです。それがこのBlog Beginners Advent Calendar 2015。参加者がビギナーってレベルじゃねぇぞなブロガーが25人も集まってバトン形式でブログのことを書いていくようです。
そんなイベントになんと! 凡夫は! 参加しておりません! 存在知らなかったんだもの。それにこの手のイベントに参加できるようなコミュ能力があれば、ブログなんてやりません。でも参加したい。どうしよう?
よろしいならば勝手に参加してしまおう。
ということで無許可で勝手に記事を書くことにしました。タグをつけているものの主催者のエローラさんにすらなんも言わずに電撃参戦をかますことにしました。たぶん怒られるので予防線をはっておきます。ブログで一番重要な技術です。
このブログはBlog Beginners Advent Calendar 2015とは全く関係がありません。おもしろそうだなと悪のりして記事にしてしまいました。反省していると書くのはとても簡単なので、何かあればコピペとペーストを駆使して全力で謝罪する所存です。
このイベントのテーマは以下の通りです。
- 2015年のブログ運営報告や成長記録
- ブログを始めて良かったこと・楽しかったこと
- 2016年の目標
- ブログスタート時の失敗や壁を乗り越えた方法
わかりやすく自慢できるので運営報告にします。グーグル先生に怒られたからか皆、この手の記事を書かなくなりましたね。実際、書くのは面倒なだけなんだけど読むのは楽しいんだよね。嫌いな人は嫌いみたいですが。
嫌いなものを強制されたわけでもないのでわざわざ読んで、ご丁寧にコメントを残していく人がいますがあれはマゾなのか何らかの宗教的な理由で行われている修行なのか判断に困ります。
10日ほど前にこんな記事を書きました。このブログが100万人に読まれたのでブログ運営とかアクセスアップについて書いてみた。
書き方が悪いというかいい加減だったので誤解している人がいるのですが、グーグルアナリティクスのユーザー数が100万人を超えました。PVでいうと累計450万PVです。1月15日にノリだけで始めたサブブログがメインブログになり、気づいたら今までにない成長を遂げていました。
……成長というか時流に乗っただけなので、中身はスッカスカなんですけどね。ブログに何を求めるかとか人それぞれなのですが、凡夫の場合は好き勝手に色々と書きたいので雑記ブログとして運営しています。
で、困ったことというか性格的にですね、自己主張とか自己表現とかそういう意思が稀薄です。自分の好きな事、興味の持っていることについて調べてまとめたりするのは好きなのですが、自分の考えを書くというのはそこまで好きではありません。
損得勘定旺盛なので、自己表現したところで何か変わるわけでなし、面倒な人に絡まれるのがオチだろうなと考えてしまうのです。なので批判的なコメントといいますか、考えの違う人にコメントをもらっても対応に困ります。
議論することで切磋琢磨し考察を深める、殴り合いの喧嘩の末に友情が生まれる。とか宝くじがあたる位の確率です。そこに時間や労力を割く価値を凡夫は見いだせずにいます。
ネットで公開しているのにどこまでも引きこもり体質なのが残念ですが、居心地がいいのでしょうがありません。手斧を投げ合う世間で生きるのは疲れます。はてな恐いよはてな。
さて、そんな凡夫がブログで楽しめる尺度になるのは何かというと昔はPV、現在はお金になるわけです。勿論、考え方の似ている人というのはいるので、そういう人たちとの交流は楽しいです。楽しいのですが、ブログをやる動機に他人との交流はメインになりえないと思うのです。それならSNSだけで十分です。
自己表現する意思が稀薄で、PVも運営当初は嬉しいのですが、1年も運営すればPV自体に意味のないことはバカでも気づきます。それなら何が楽しくてやっているかというと、お金です。MONEYです。
こうしてダークサイドに墜ちたわけです。ブログの定義とか不毛なので考えていませんが、凡夫の特記事項はブログというよりもまとめサイト的な要素が強くなっているので、どうもこういうイベントに参加するブロガーと一緒になってはいけないのでは? 迷惑になるのでは? と考えてしまい重い腰がより重くなっています。
ブロガー名刺とか作ったのに全く使ってないよ! どうしよう!? そもそもあの名刺のURLは凡夫じゆうちょうのだしね!
こんなクソだのカスだの文章が下手だのと罵られるブログですが、ノートとかメモ帳に書いていることを、最低限読める形式にするだけで色々とメリットが生まれるのはとても得です。好きだからというより得だから凡夫はブログをやっています。
いや、勿論ブログ好きだとは思うのですがどうも他の人のブログ論を読むと、立派なことが書いてありそんな高尚な動機の持ち合わせがない身にはまぶしくて直視できません。根っこがダメ人間なので辛いです。
小遣い稼ぎしてやるぜヒャッハー!くらいが凡夫の身の丈にはあっています。こんな身も蓋もないひどい動機と考えでもブログは運営できるし、ブログ飯とまではいかないけど、小遣いにしては多すぎるくらいの額は稼げるようになりました。
とりあえずブログの運営コストは余裕で回収できているし、下劣でも崇高でもいいのでとにかくブログを継続していればすごいことになるので、自分の本質にあったブログ運営をしてください。とお茶を濁しておきます。
何も考えずにてきとうに書くとろくなことになりませんね。そうそう。アクセスアップの方法とか気になる人は紹介したこの記事を読んでください。このブログが100万人に読まれたのでブログ運営とかアクセスアップについて書いてみた。
真面目な人はエローラさんの書いた記事を全部読んでください。あれは書籍化して売れるレベルです。
……そういえばとんでもないことになったの具体的な内容を書いていませんね。15年1月15日に運営を開始し、2015年12月13日時点で、累計ユーザー数140万人。PVは460万PV。収益は発表するとややこしいことになるので未発表で。PVの割には稼げていないけど小遣いにしては多いです。
来年はアフィリエイトに特化していきます。ブログではなくサイトをいくつか作る予定です。
凡夫が実際に使っているおすすめのサーバー
コストパフォーマンスのもっともいいサーバーです。リアルタイム500でも簡単にさばいてくれるし、月間200万PV越えしたときも落ちないどころか、遅くすらなりませんでした。値段が気になるならロリポップ! を使い、ブログが成長してから引っ越すというのもありです。
ただワードプレスの引っ越しは初心者には難しいので、思い切って最初からエックスサーバーにすることをおすすめします。ブログで月に1000円以上稼ぐのは難しいことではありません。ブログで稼ぐ方法を紹介しているのでよければ一緒に読んでください。
ドメイン取得するならここ!お名前.com
エックスサーバーでは時々ドメイン無料取得キャンペーンをやっているので、実はタイミングがあえば使わなくても大丈夫なんですけどね。これでも複数ブログ運営しているので、全てここで購入しています。ドメイン取得会社ってそこまでサービスに差がないの、実績と安定性で選びました。
ブログの顔、アイコンとヘッダーはココナラに依頼しろ!
凡夫が使用しているヘッダーとアイコン画像はココナラで依頼したものです。それぞれ500円です。500円でこのクオリティです。安くて早くて個性的です。ジェネレーターでお茶を濁すのではなく、あなただけのアイコンを作り、ブログ運営を楽しみましょう! 依頼方法などはこの記事に全て書いてあります。