とくに資格がなくても名乗れるらしいのでブログコンサルタントを名乗っている凡夫です。どうしてブログコンサルを名乗っているかはこの記事をお読みください。凡夫がブログコンサルはじめました(ブログ相談室)
一言でまとめると、あんなのがまかり通るなら凡夫がやった方がマシではないだろうか?と思ってしまったからです。一応こんな見た目でも中身は紳士なので、月々数千円払う前に、noteで購入する前に、少しづつブログの正しい知識を書いていくので読んでいってください。
・・・・・・ブログの正しい知識って微妙に時代の流れで変わるので難しいんだけどね。正確には今のところ正しいとされる知識になってしまいます。
おすすめ無料ブログサービスははてなかlivedoor
無料ブログサービスというと、アメーバ・FC2・はてな・livedoor・Seesaa・goo・エキサイトブログ・楽天ブログなどなど。あれ? こんなにあるの?ってくらいあります。この中でどこがおすすめかというと、どこも似たり寄ったりだったりします。
そもそも無料ブログサービス自体に、ブログを本気でやるのであれば無視できないデメリットがあります。
ブログ運営は目的によって大きく異なるので、全てのブロガーにおすすめできるものではありませんが、無難な無料ブログサービスははてなとlivedoorブログです。
独自の流入ルートのあるサービスにしなさい
サービス内容やカスタマイズ性、執筆のし易さなどの点でどのサービスも大きな差はありません。ですがこの2つのブログサービスは他にはないメリットがあります。それは、検索流入以外の流入ルートがある点です。
ブログサービス内での流入ルート、例えば読者登録であったり、ランキングであったり、ブログサービスないでのおすすめブログ紹介などが充実しているため、ブログ運営当初からある程度、流入が期待できます。
ワードプレスで1からブログを作るとなると完全に無人島スタートですが、サービス内での流入が期待できるブログサービスであれば大通りに店をかまえられるようなものです。何かのついでに覗きに来てくれる人が最初からいるのは大きいです。
この独自の流入ルートを持っているブログサービスは、はてなが一番強く、というかはてなが断トツで強く、次にライブドア、もしくはアメーバブログが強いという印象です。
アメブロはおすすめしない
アメーバブログをおすすめしなかったのは、原則としてアフィリエイトが不可としているからです。それと個人的にあまり好きではないというのもあります。
アメブロでは芸能人や有名人が多く運営していますが、理由はサービスがいいとか書きやすいとかではなくお金です。公式ブログになるとPVに応じてPV収入が発生する仕組みになっているそうです。
ブログサービス全体の雰囲気も記事を書くと言うよりも、SNSの延長にあるブログサービスという印象であまりなじめませんでした。
ライブドアブログのメリット
ライフドアブログは一度人気ブロガーとして認知され、カテゴリランキングに入るようになると、ブログの最後のランキングに表示されるため安定的なアクセスを得られます。
ただこれは、既得権益というと大げさですが先行しているブロガーがより有利になるシステムなので初心者でこの恩恵を受けられる人はほとんどいないと思います。
はてなブログのメリット
対してはてなブログは、はてなブックマークというサービスがあるため、初心者でもいきなり読者に読まれる可能性があります。凡夫がおすすめする無料ブログサービスは、強いて挙げるならはてなです。
強いて挙げたのは、そもそも凡夫は無料ブログサービスをおすすめしないからです。
無料ブログはやめなさい
正確に言うと、独自ドメインを持たずにブログ運営をするのはやめなさい。
そもそもドメインとは?
ドメインとはネット上の住所のこと、と一般的に説明されますが、住所と言うより屋号とかブランドと言った方が合っていると凡夫は思います。要するにサイトの証明書なわけです。
凡特でいうとhttps://bontoku.com/ これがドメインです。無料ブログサービスでも年会費を払えばこの独自ドメインを使えるようになります。
現在はワードプレスでブログを運営していますが引っ越してはてなブログで書くようになっても、このドメインが同じであれば同じブログとして検索エンジンに扱って貰えるわけです。
無料ドメインとは?
例えばはてなブログで無料ドメインを使用するとこうなります。
http://○○○.hatenablog.com/
○○○の部分はユーザー毎のIDになるので、凡夫が凡得ブログようなものをはてな無料ドメインでやるとこうなります。
http://bontoku.hatenablog.com/
現在している独自ドメインと似ていますがネット上での意味合いは全く違います。
https://bontoku.com/ 凡特ブログという唯一無二のお店http://bontoku.hatenablog.com/ はてなが出している凡得という名前のお店
こうなるわけです。つまり自分のブログではなく、はてなのブログになってしまいます。
無料ドメインのメリット・デメリット
https://bontoku.com/
http://bontoku.hatenablog.com/
この2つは全く別のお店としてネット上では処理されているため、もしはてなブログサービスがなくなるとhttp://bontoku.hatenablog.com/は運命を共にしなければなりません。ドメインの評価や被リンクが全て消えてしまいます。
独自ドメインであれば引っ越しだけで済むのに対し、無料ドメインでは一蓮托生という差し迫った状況に追い込まれます。
他にも、これはメリットにも繋がる話ですが、利用しているブログサービスのドメイン評価の影響がとても大きいです。もしGoogleから評価されているドメインであれば、あなたの無料ドメインも検索順位が上がりやすいなどの恩恵を受けることができます。
しかし、ドメインがクリーンではない、例えばアダルトサイトなどの運営が認められているなどでGoogle先生に嫌われていると、あなたのブログがそういった内容を扱っていなくても検索順位が落ちる可能性があります。
おすすめのブログサービス
おすすめのブログの始め方
おすすめのブログの始め方は、
- 独自ドメイン+有料ブログサービス
- 独自ドメイン+Wordpress
このどちらかです。ブログで稼ごうと思っていなくても独自ドメインは取得した方がいいと個人的には思いますがネックとなるのはお金です。どの程度お金をかけられるかで判断してください。アフィリエイトを入れれば1年で回収できるケースが多いと思いますが、1年間しっかり運営すればという条件がつくのでかなり大変ではあります。
ブログにかかるお金の相場 年1万円前後
独自ドメイン+有料ブログサービスの場合、独自ドメイン代が年間1,000円程度。ブログ会員の年会費が1万円弱なので1万円前後が相場です。これは独自ドメイン+Wordpressでもほとんど同じで、ブログサービスに支払う年会費がサーバー代金になるだけです。
サーバー代金の場合、初年度はサーバー開設費というのをとられるのですが2年目に継続する際はとられないので若干安くなります。サーバー代はピンからキリまであるのですが、値段には値段なりの理由があります。安いサーバーを購入すると後で苦労することになるので最初からある程度よいサーバーを購入することをおすすめします。
凡特ではXサーバーを利用しています。安いサーバーを利用し、ある程度人気がでたら高いサーバーに引っ越すというのも悪くはないのですが、サーバーの引っ越しはかなり難しいし面倒です。凡夫には難しくて無理でした。
WordPressとブログサービスの違い
WordPressは持ち家
ブログサービスは管理人付のマンション
WordPressは持ち家なのでかなり自由にカスタマイズできますが、何かトラブルがあっても自己責任です。そのため、ある程度の専門知識がないと難しいです。利用者が多いのでググればトラブルも回避できるのですが記事執筆以外の時間を多くとられてしまいます。
対してはてななどのブログサービスを利用して独自ドメインで運用するのは、管理人付のマンションに住むようなものです。カスタマイズはあまり出来ませんが、何かあれば管理人が何とかしてくれます。記事を書くことだけに専念できる環境です。
初心者はまず独自ドメインを取得して、ブログサービスに年会費を払ってブログ運営することをおすすめします。
はてなブログかライブドアブログがおすすめ
では肝心のおすすめブログサービスですが、検索流入以外の流入ルートがある、はてなブログかライブドアブログがおすすめです。
初心者からいきなりアクセスを伸ばせる可能性があるのは、はてなブログなのですが、俗称はてな村と言われる位、かなり独特の文化があります。馴染めないと厳しいといいますか、メンタルがある程度強くないと消耗してしまう危険性があります。
というのも、はてなには通知機能というのがあります。これがあるのでブログサービス間での流入が強いと言えるのですが、良い反応も悪い反応も全て知らせてきます。ブロックすればコメントやはてブコメントは防げるのですが、同じはてなブログ利用者だと戦争になります。
はてなブログの記事をはてなブログで引用すると、引用されましたという通知が来ます。この通知をオフにすることは現在(2016年2月19日時点)出来ません。つまり、ブログで批判されたら全てこちらに届く仕様になっているのです。なんだこの宣戦布告機能。
議論しやすいシステムではあるのですが、炎上しやすいと言いますか、火薬庫めいていて恐いです。はてなブログを運営していると一度は承認欲求について苦しむのもこの通知機能があるからだと、凡夫は偏見と独断を持ってここに宣言します。
本当、はてなブログだけじゃないかな? ブログで承認欲求があーだこーだと書くの。Wordpressに引っ越してから、ぼっちでDASH島状態なので全くそんなこと考えないもの。少し寂しくて、ひとでとかやぎの人が羨ましいなと思う位。
はてなはとにかくスルースキルが重要になるので、ネット文化、2chとかにあまり触れてこなかった人はライブドアブログの方がいいかもしれません。とりあえず、独自ドメインさえ取得すればどこに引っ越しても大丈夫です。
そこまでブログサービスに差がないので、好きなブロガーと同じ所にする。雰囲気で選ぶというのもありです。
ドメイン取得するならここ!お名前.com
安定性と実績で選ぶとここがおすすめです。
ブログの作り方がわからないなら凡夫が教えます
これから個人ブログを始めようと思っている人向け 凡夫のブログ開設相談室。
教えます。ただし有料です。ブログ初心者向け記事を書いていくので読んで貰えれば自力でなんとかなると思うのですが、時間が惜しいという方はご利用ください。