こんな顔の怪しいやつがココナラに出品したようですよ。それがこのブログのお悩み相談室です。
2016年2月17日追記 凡夫がブログコンサルはじめました(ブログ相談室)
ブログ初心者向けに凡夫の邪悪な知識を授けようというコンセプトの企画です。気軽に相談するがよい。先輩面して懇切丁寧に教えていきます。
本当はブロガーサロンで囲い込むだけ囲い込んでうはうはしたかったのですが、今までの人生で集団になじめたことのない人間がやるものではないなと悟り、相談室を開きました。
つい先日(15年12月)、アイコンとヘッダーの作成をしただけのココナラ初心者ですが、なんかとても簡単に出品できたのでやってみました。30%も引かれるとか渋いなと思うのですが、匿名で活動する身の上なので贅沢はいいません。
……が、Amazonのギフト券とかでも支払いを受け付けているので直接TwitterでDMでの相談も受け付けています。ゲスの極み。
2015年12月23日14:53時点、限定1人無料相談受付中です。急げ! 登録していない人はココナラすぐに登録するんだ!無料相談枠埋まりました。無料とはいえまさか本当に売れるとは思わなかった。
Contents
凡夫のブログ相談室とは
ブログの悩みを一問一答1,000円で解決します。
ブログで困っていることがあれば相談にのります。ただし解決できるかどうかわからないのでこの値段です。ワンコイン溝に捨ててください。1000字ほどでアドバイスします。
ブログ相談室って何でも相談していいの?
何でもいいですと言いたいのですが、ブログのカスタマイズなどの専門知識を有していないのでその方面ではあまり力になれません。
なんやかんやで2年近くブログを運営しているので、初心者が抱えるであろう悩みの相談は受けられると思います。……が、なにぶんこちらも初めてなので500円という低価格で当面はやらせてもらいます。
字数が限られているため質問が多いとアドバイスが曖昧になってしまいます。質問は1つか2つでお願いします。
キャンセルについて
購入後にキャンセルはできますか?
ココナラでは、購入者の方からキャンセル手続きをすることはできません。出品者の方からキャンセル手続きをすることは可能ですので、もし誤って購入されてしまった場合は、キャンセルご希望されることを出品者にお伝えください。やり取りの中で悪質な内容、もしくは規約違反があった場合には、運営者にご報告いただければ、内容を確認の上、キャンセル手続きなどの措置を取らせて頂きます。またやり取りが完了するまで、ココナラで代金を預かり、完了したタイミングで出品者にお渡ししております。万が一、キャンセルや不履行となった場合は、それぞれの決済手段に応じて返還させていただきますのでご安心ください。
情報源: 購入後にキャンセルはできますか? | ココナラQ&A
こういう仕様です。なのでキャンセルするかどうかはこちらの思うがままだぜ!となっていますが、素人に毛の生えたレベルで偉そうに相談にのるという姿勢なので全力でキャンセルに応じます。
ぶっちゃけるとそんなにこれで儲けるつもりがないです。儲けるつもりならサロン開きます。ブログのサロンとかコンサルタントとか相談を請け負っている人まとめ。
どうしてブログ相談室を作ったのか
小銭稼ぎというのもあるのですが、気軽に相談できる場を提供したいというのが一番です。
凡夫がブログ初心者だった頃を思い出すと、いえ今も知識量としては初心者に毛が生えたくらいのものなんですが、自力でググればなんとかなる環境ではあるけど相談できる相手がいませんでした。
ネットは自由だ!とは言うものの憧れのブロガーに話しかけるのはとても敷居が高く、シャイな凡夫には無理でした。無料より高いものはない。こちらからあげられるものはなにもないのに相談するとかどうなんだろう?と思い悩み、結局自力でググっては解決した気になってブログを運営していました。
ある程度運営が長くなると、同時期に始めたブロガーなんかと話す機会が増え、情報交換をしてブログ運営が安定するようになりました。この先なにがあるかわかりませんが、一応ブログ運営が安定軌道に乗ったと判断していいでしょう。
ただこれは凡夫の運が良かっただけです。相も変わらずブログ運営は過酷と言いますか長続きする環境ではありません。それを乗り越えてこそのブロガーだろ!という意見はあると思います。でも、もし初心者だった頃にこんなサービスがあればなと思って作ったのがこのブログ相談室です。
お金はとります。お金欲しいというのもありますが、金銭でのやりとりって後腐れなくてよくないですか? その通り!と思う方は利用してください。無料で教えやがれ!という人はコメントしてください。気が向いたら応えるかもしれません。政治家的な意味合いで、前向きに検討します。
偉そうに教えるおまえはどのくらいのアクセスなんだ!?と気になると思うのでこの記事にまとめました。凡夫の特記事項の歩み(アクセス推移・PV報告)
相談したいならまずココナラに登録!
ココナラにまず会員登録してください。登録は無料です。Facebookがあれば紐付けもできます。もちろん凡夫はメールアドレスを登録しました。
法人での登録も可能です。大ざっぱな利用方法の流れを説明します。
サービスを探して購入する。購入するとトークルームというココナラ内での非公開掲示板が開設されます。ここで出品者とやりとりします。
もちろん、事前にダイレクトメッセージを使って、出品者に問い合わせることも可能です。また、サービスの提供が完了するまでココナラが代金を預かっているので、キャンセルの場合は返金される仕組みになっています。
詳しいことはQ&Aがあるのでそこを読んでください。
ブログ相談室を作った裏の理由
ココナラで出品されているブログ関係の仕事を見たのですが、
胡散臭いのが多いです。
アメブロでPVを流すとか被リンクサービスとか自分のブログで紹介するから2000円出せとかPING送信するとかアメブロの読者数を増やすとか、魑魅魍魎すぎる。
特にどんなサイトでもPV増やすとか何なんだろう? ニコニコ動画の再生数とかNAVERのviewも増やせるみたいだけどこれセーフなの? 今世紀最大の誤審レベルでアウトに見えるのは凡夫だけだろうか。
こんな胡散臭いのが金を巻き上げているなら、実力不足しているかもしれないが真っ当だと思われる凡夫が相談に乗った方がマシだろ!?と勘違いして開きました。今のところ好評なようでなによりです。
相談実績まとめ
2016年2月11日時点で7人の相談を受けました。ココナラの売り上げ数と異なるのはTwitterのDMでも相談を受け付けているからです。
アクセストリガーさんから凡夫の相談室の感想記事を頂きました。ありがとうございます!
凡夫さんにブログのお悩み相談した結果来年100000PVを目標にします!。
ブログ相談する前に
カテゴリーブログの作り方にブログ運営に関わる記事を投稿しているので、そちらを読めばブログ相談いらないんじゃないかな? それとお願い。どんなことでもそうですが、慣れてしまうと初心者が何に悩んでいるのかわからなくなります。恥ずかしがらず素直にわからないことを教えてください。相談に乗ります。
凡夫が実際に使っているおすすめのサーバー
コストパフォーマンスのもっともいいサーバーです。リアルタイム500でも簡単にさばいてくれるし、月間200万PV越えしたときも落ちないどころか、遅くすらなりませんでした。値段が気になるならロリポップ! を使い、ブログが成長してから引っ越すというのもありです。
ただワードプレスの引っ越しは初心者には難しいので、思い切って最初からエックスサーバーにすることをおすすめします。ブログで月に1000円以上稼ぐのは難しいことではありません。ブログで稼ぐ方法を紹介しているのでよければ一緒に読んでください。
ドメイン取得するならここ!お名前.com
エックスサーバーでは時々ドメイン無料取得キャンペーンをやっているので、実はタイミングがあえば使わなくても大丈夫なんですけどね。これでも複数ブログ運営しているので、全てここで購入しています。ドメイン取得会社ってそこまでサービスに差がないの、実績と安定性で選びました。
ブログの顔、アイコンとヘッダーはココナラに依頼しろ!
凡夫が使用しているヘッダーとアイコン画像はココナラで依頼したものです。それぞれ500円です。500円でこのクオリティです。安くて早くて個性的です。ジェネレーターでお茶を濁すのではなく、あなただけのアイコンを作り、ブログ運営を楽しみましょう! 依頼方法などはこの記事に全て書いてあります。