結局お金の誘惑に勝てなかった凡夫です。イケダハヤトまとめ【随時更新】という記事を書いておいて有料コンテンツを始めるとか恥知らずだなと凡夫も思いますが、一緒にしないでください。君と私とでは違うんだ!
どう違うかというと表示偽装していません。価値のないものをさも価値のあるように売りつけるから問題なのであって最初からきちんと価格設定すれば問題ないわけです。
なのでここに明言しておきます。値段に見合った有益な情報はないのでお布施のつもりで払ってください。御利益とかないけどよろしく頼み申す。
凡夫(有益な情報はない) (ishoubonpu)|note
記念すべき最初の有料コンテンツは、凡夫ふぁん倶楽部です。ファン向けのぶっちゃけトーク、ブログ運営の裏話なんかを書いていきます。ひとまず500円で販売しています。これはマガジンで複数のノートを束ねることができるそうです。
つまり最初にこの凡夫ふぁん倶楽部を購入すれば後から追加される有料記事は無料で読めるということです。・・・・・・凡夫が有料記事をこの凡夫ふぁん倶楽部に入れればな!
悪魔が囁きかける空間なのか色々と閃いてしまいました。例えば、凡夫ふぁん倶楽部16年2月号という名称にし、3月になったら3月号として新しい有料マガジンを出す、など。こうすれば月々でお金が入りますね。これで凡夫も金持ちになれるかもな!!
いやもう本当に自制心を問われる空間ですよ。ずっとこの凡夫ふぁん倶楽部に入れるかどうかまだわかりませんが、100円の有料記事を5個は投下しようと思います。有益なことはこっちに書こうと思います。
・・・・・・しかし、これ自制心がなかったら情報商材みたいに売りつけるのもわからなくはないな。でも冷静に考えてみな。お金稼ぐ方法知っていてそれを普通に教える理由がどこにある? そんなんしたら損するだけじゃないか。
1万円を稼いでいる人は、10万円で1万円を稼ぐ方法を何十人にも教える。それが秒速で稼ぐ方法というヤツだよ! イケダハヤト天才だな!
大丈夫だと思うけど誤解のないように言っておくと、コンテンツを有料で売ること自体は何も悪くないです。ただその売り方が、たちの悪い情報商材ビジネスだということが問題です。再現性のないやり方を売りつけて、自分だけ利益を得ているようにしか思えない。
凡夫がnoteでやりたいことはというと、・・・・・・なんだろう? ファンとかいたらファン向けに何か書いてみたい。もし貰えるなら小銭をもらいたいという小市民的な考えで始めました。後はブログで書きづらいことを書けるというのは魅力ですね。
SEOを意識すると日記が書きづらくて仕方がないです。当初ははてなに日記を書こうとも思ったのですがしばらくはnoteに書いていこうと思います。・・・・・・凡夫じゆうちょうどうしようかな。また使い道が消えてしまった。