この記事では凡夫の特記事項の歩み、より厳密に生々しく書くとアクセス推移とかを書いていきます。凡夫の歴史がまた1ページ。
りーばてぃーふふんふぃりーだむ♪ ふふんふんふんふーんふーんふーん♪
Contents
凡夫の特記事項運営報告(PV、アクセス報告)
- 15年1月 12,147PV
- 15年2月 24,211PV
- 15年3月 57,456PV
- 15年4月 83,713PV
- 15年5月 83,793PV
- 15年6月 139,656PV
- 15年7月 299,398PV
- 15年8月 75万PV突破
- 15年12月 200万PV突破
波が結構ありますが順調に成長していると思います。というか振れ幅がでかすぎて対応できていません。ブログはこういうことがあるからおもしろいし、恐いです。
こうやって数字だけ見ると本当に運が良かったとしか。ただ、時流に乗れたために急激にPVが増えましたがこれではあまり参考にならない。
ということで、比較的まともに推移したブログ運営半年間のグラフを載せておきます。それがこちら。
よくよく見るとおかしいというかなんか尖っていますね。色々とありましたが長く運営しているとそれなりの成果は出せるようです。
とりあえず伝えたいことは、運良くそこそこの結果は出せたブロガーなのでアドバイスできるかもしれません。だからこれを利用してねという巧妙なステマです。
ココナラのブログ関係の出品を見たのですが、実際あなたは何をやっているの?というのがわかりづらいのと、それってグレーゾーンというかダークサイド落ちているというか下手したらブログめちゃくちゃにならないか?というものが多かったので相談室を立ち上げてみました。
たいしたアドバイスはできないのですが、とにかく安いので試してみてください。
凡夫の特記事項 主な出来事
色々ありましたが凡夫は元気です。多分。
2015年1月15日 凡夫じゆうちょうのサブブログとしてブログ開設
当初このブログは、To LOVEるなことを書くためにAdSenseを外して運営するはずでした。ですが調べてみると、AdSenseを貼っても凡夫の書きたいことはある程度書けるし大丈夫そうだとわかりAdSenseを導入。完全にメインブログとサブブログの区別化に失敗します。羽田と成田がどっちも国際線になったみたいな話です。
新しいブログの運営だけしていたら気づいたら凡夫じゆうちょうを完全に上回っていました。どうしてこうなった?
2015年7月15日 ブログ運営半年
順調にPVが伸びていると思ったけど、この後以上に伸びる。なにせ半年間のトータルPVを1か月で上回るとかわけのわからない事態。こんなの絶対おかしいよ。当初はどこからの掲示板に晒されているのでは!?と焦ったのですが、悲しいくらい検索流入しかありません。いやあの、TwitterとかやっているんだしSNSの流入とかないの!? ねぇ!?
本当に読者がいるのだろうか。全て凡夫の妄想の産物ではないだろうか。そうそう。一色いろはが夢の中に登場しました。もう一生寝ていたかったね!
2015年8月15日 ブログ運営7か月で月間50万PV突破
やればできるものですね。いや本当に。月間30万PVとか年内には無理だろうと思っていたのに、FateGOの記事を書いたらこうなりました。PVはジャンルによるとしか言えない。書けるテーマで読む人が多そうな記事を書けばなんとかなる。
・・・・・・この理論でアフィリエイトもなんとかなりそうな気がするけど、儲けた経験があまりないから正直わからない。どうすればいいんだろう? 勉強しないとな。
2015年8月19日 初のグーグルアドセンス停止
グーグルアドセンスの広告が停止状態になりました。秋のアカban祭りに巻き込まれたようです。運営の方針が変わったのか密告が流行しているのかわかりませんが、貴重な収入源がなくなるのは痛いしGoogle帝国に逆らうつもりは毛頭ないので地に頭をこすりつけて五体投地しています。
これを機会にブログの大掃除をしました。当時はこれでいける!と自信満々で公開した記事がどうしてこうなった?という有様になっているのは不思議です。ウイルスで文章が書き換えられたとかならまだ救いはあるのに、これ全部、凡夫が書いたんだよねと愕然としています。
こんな記事を公開して凡夫は何をしたかったのだろうか? 使えそうな文章やネタはメモ帳に控えておいて、思い切って削除しました。その数は30以上。以前も大掃除したのになんでこうなるの! 成長したと信じたい。
2015年12月 アイコンとヘッダー画像を一新
アイコンとヘッダーを新しくしました。
今までのものがこちら。
それがこうなりました。
なお、前のアイコンの方がいいという意見が多数よせられていて悩んでいます。前のアイコンはTwitterの初期アイコンにマインクラフトの匠と水曜どうでしょうをざっきり煮込んだ闇鍋なので、著作権的に微妙なのです。
このアイコンとヘッダーはココナラで依頼しました。
ブロガー必見!ココナラならワンコインでここまでやってくれた!魅力的なアイコンとヘッダーが欲しいならここに依頼しろ!。
今後の凡夫特記事項
ここに、凡夫の野望、書いていきます。
ざっくりとした方針ですが、アフィリエイト頑張ります。PVはなんかもうどうでもいいです。それより金だ! 金をよこせ! というブログ運営になります。げすい。
それといないとは思うけど広告主募集。連絡待ってます。
凡夫が実際に使っているおすすめのサーバー
コストパフォーマンスのもっともいいサーバーです。リアルタイム500でも簡単にさばいてくれるし、月間200万PV越えしたときも落ちないどころか、遅くすらなりませんでした。値段が気になるならロリポップ! を使い、ブログが成長してから引っ越すというのもありです。
ただワードプレスの引っ越しは初心者には難しいので、思い切って最初からエックスサーバーにすることをおすすめします。ブログで月に1000円以上稼ぐのは難しいことではありません。ブログで稼ぐ方法を紹介しているのでよければ一緒に読んでください。
ドメイン取得するならここ!お名前.com
エックスサーバーでは時々ドメイン無料取得キャンペーンをやっているので、実はタイミングがあえば使わなくても大丈夫なんですけどね。これでも複数ブログ運営しているので、全てここで購入しています。ドメイン取得会社ってそこまでサービスに差がないの、実績と安定性で選びました。
ブログの顔、アイコンとヘッダーはココナラに依頼しろ!
凡夫が使用しているヘッダーとアイコン画像はココナラで依頼したものです。それぞれ500円です。500円でこのクオリティです。安くて早くて個性的です。ジェネレーターでお茶を濁すのではなく、あなただけのアイコンを作り、ブログ運営を楽しみましょう! 依頼方法などはこの記事に全て書いてあります。
ブロガー必見!ココナラならワンコインでここまでやってくれた!魅力的なアイコンとヘッダーが欲しいならここに依頼しろ!
検索順位をチェックするならこれ!GRC
狙ったキーワードの検索順位を簡単に確認できるツールがこのGRC。無料版もあるので試してください。競合サイトの順位変化も確認できるのでSEO対策するならこいつがないと始まりません。