タイトル完結型の記事を書いている凡夫です。
タイトルで言いたいことを全て言ってしまっているのですが、
客前で店員の教育をするのやめてくれませんかね。
それが接客業ならまだわかるのですが、飯を食べているときにはするな。飯が不味くなる。厨房が狭いからなのかスペースがないからなのか、外が寒いから店内で済ませたいからなのかわかりませんが、客の前ですることなんですかね?
-
-
【最低40%OFF】料理本・レシピ本Kindleセール
料理と言ったら酒の肴くらいしかつくらない凡夫です。 この記事では2018年4月18日時点で確認したKindleセール中の料理本・レシピ本をまとめて紹介していきます。 注意事項:Amazon.co.jp ...
客という目があるのに結構キツいこと言っているので、閉店してからだとどんなことになっているのかと想像すると胃がキリキリ痛みます。飲食業界はブラックだという風説が流行するのもわかります。
実際、あまりよくはないでしょう。レストラン業界で労働基準法を遵守している店がどのくらいあるのだろう?
店名は伏せますが餃子が有名で将棋をしてそうな店の前で、店長がオールバックで強面のヤクザのような人にぺこぺこと謝っていました。やだなー。恐いなー。何だろうな。と思っていたらどうもそのエリアのマネージャーのようでした。客への挨拶の仕方がダメだという礼儀の話をしていました。
「そんなんじゃお客様が来なくなるだろうが!」と店長を一喝。
その声で小心者の凡夫は別の店に行くことを決意しました。クーポンあったのに。餃子無料だったのに。
後日クーポンを使うために結局その店に行きました。厨房で店長が「そんなんじゃお客様が来なくなるだろうが!」と店員を一喝してました。店長がいなくなった後で別の店員が「つかえねー店長のくせにな」と叱られた店員と話してました。凡夫はそれをカウンターで聞かされていました。聞き耳を立てていた訳ではありません。食事の時のBGMのように流れてきたんですよ。HAHAHA!
なにこの負の連鎖。そりゃあ射殺事件もおきるわ。
安いしうまいしチェーン店なので行くとは思いますが、その店舗には行かないようにします。
モノを食べる時はね誰にも邪魔されず自由で なんというか
救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで……
凡夫もアームロック覚えるか。
お前ら「孤独のグルメ」でアームロックって技知ってるだろうけど、実際にあれ使えるかい?という話。 - 見えない道場本舗.
新カテゴリーの最初の記事がこんなのでいいのだろうか?とも思ったのですが肩肘張って運営するのは疲れるので別にいいよね? ということで新カテゴリー、凡夫のグルメでした。