この記事を読むと
- 『職業としての小説家』の名言がわかる。
- この本を読みたくなる。
- 名言をキッカケに小説が読みたくなる。
2万以上の名言を集めた、
名言紹介屋の凡夫です。
この記事は、村上春樹の小説
『職業としての小説家』が
読みたくなる名言を紹介します。
ネタバレがあるかもしれません。
ネタバレを気にしないという方は、
このままお読みください。

村上春樹『職業としての小説家』
が読みたくなる名言集
「自分に何かを加算していく」よりむしろ
自分のオリジナルの
文体なり話法なりを見つけ出すには、
まず出発点として
「自分に何かを加算していく」よりむしろ、
「自分から何かをマイナスしていく」
という作業が必要とされるみたいです。
どんな世界でもそうですが
どんな世界でもそうですが、
「褒め殺し」くらい怖いものはありません。
しかし幸運というのは、言うなれば
しかし幸運というのは、言うなれば
ただの入場券のようなものです。
そういう点では
それは油田や金鉱とは
性格を異にしています。
それを見つけて、
いったん手に入れたら
あとはもうオーケー、
左うちわで安逸に人生を
送れるというものではありません。
時間によって勝ち得たものは
「時間によって勝ち得たものは、
時間が証明してくれるはずだ」
と信じている。
苦労なんてぜんぜん
苦労なんてぜんぜん
楽しいことではないし、
人によってはそれで
すっかり挫けてしまって、
そのまま立ち直れないケース
だってあるかもしれません。
でも、もし今あなたが
何らかの苦境の中にあって、
そのことでずいぶんきつい思いを
なさっているのだとしたら、
僕としては
「今はまあ大変でしょうが、
先になってそれが実を結ぶこと
になるかもしれませんよ」
と言いたいです。
慰めになるかどうかは
わかりませんが、そう思って
がんばって前に進んでください。
言葉には確かな力がある。
言葉には確かな力がある。
しかしその力は正しいものでなくてはならない。
少なくとも公正なものでなくてはならない。
言葉が一人歩きをしてしまってはならない。
僕がそのときに発見したのは、
僕がそのときに発見したのは、
たとえ言葉や表現の数が限られていても、
それを効果的に組み合わせることができれば、
そのコンビネーションの持って行き方によって、
感情表現・意思表現は
けっこううまくできるものなのだということでした。
要するに
「何もむずかしい言葉を並べなくてもいいんだ」
「人を感心させるような
美しい表現をしなくてもいいんだ」
ということです。
「さあ、これから何を書こうか」
「さあ、これから何を書こうか」
と考えを巡らせます。
そのときは本当に幸福です。
正直言って、ものを書くことを
苦痛だと感じたことは一度もありません。
というか、もし楽しくないのなら、
そもそも小説を書く意味なんて
ないだろうと考えています。
僕は楽器を演奏できません。
僕は楽器を演奏できません。
少なくとも人に聞かせられるほどにはできません。
でも音楽を演奏したい
という気持ちだけは強くあります。
だったら音楽を演奏するように
文章を書けばいいんだというのが、
僕の最初の考えでした。
そしてその気持ちは今でもまだ
そのまま続いています。
こうしてキーボードを叩きながら、
僕はいつもそこに正しいリズムを求め、
相応しい響きと音色を探っています。
それは僕の文章にとって、
変わることのない大事な要素になっています。
自分の「実感」を何より信じましょう。
自分の「実感」を何より信じましょう。
たとえまわりがなんと言おうと、
そんなことは関係ありません。
書き手にとっても、
また読み手にとっても、
「実感」にまさる基準はどこにもありません。
小説がうまく軌道に乗ってくると、
小説がうまく軌道に乗ってくると、
登場人物たちがひとりでに動きだし、
ストーリーが勝手に進行し、
その結果、小説家はただ目の前で進行していることを
そのまま文章に書き写せばいいという、
きわめて幸福な状況が現出します。
そしてある場合には、
そのキャラクターが小説家の手を取って、
彼をあるいは彼女を、
前もって予想もしなかったような
意外な場所に導くことになります。
ひとつ身にしみて学んだ教訓があります。
僕が小説家になり、
本を定期的に出版するようになって、
ひとつ身にしみて学んだ教訓があります。
それは「何をどのように書いたところで、
結局はどこかで悪く言われるんだ」ということです。
-
『村上春樹』の名言集:おすすめ本37冊がわかる名言100選(海辺のカフカなど)
この記事を読むと 『村上春樹』の名言がわかる。 『村上春樹』のおすすめ作品がわかる。 読みたい小説が見つかる。 2万以上の名言を集めた、 名言紹介屋の凡夫です。 この記事は、 『村上春樹』の おすすめ ...
続きを見る
この本が無料で読める!
読書が苦手なら本を聴け
-
-
【2022年版】おすすめ小説50冊がわかる名言集
この記事を読むと 名言紹介屋が選んだ 『おすすめ小説』がわかる。 『小説』の名言がわかる。 読みたい小説が見つかる。 1万以上の名言を集めた、 名言紹介屋の凡夫です。 この記事は、 『おすすめ小説』の ...
続きを見る
小説の読み放題サブスクは
この3つから選べ!!
小説をたくさん読める!
おすすめのサブスクを3つ紹介します。
この中から選べば間違いないです。
詳細を知りたい方はこの記事を読んでください。
-
-
【最新版】小説の読み放題サブスクはこの3つから選べ!!
小説を読みたくなる名言を紹介している凡夫です。 小説をたくさん読むから、 読み放題サービスに加入したいけど、 たくさんあってどれを選べばいいかわからん。 という方に小説をたくさん読める! おすすめのサ ...
続きを見る
おすすめ小説サブスク
- 全ジャンル対応!乱読派は
Kindle Unlimited - 小説とラノベが好きなら
BOOK☆WALKER
- 小説と漫画が好きなら
コミックシーモア
サブスク | 月額 | 特徴とキャンペーン |
Kindle Unlimited |
980円 | 200万冊が読み放題の 掲載数最強サブスク 雑誌や写真集など 幅広いジャンルを網羅している。 30日間無料体験 |
836円 | 文庫・ラノベが 1万冊以上が読み放題 KADOKAWAが運営する 電子書籍サービス KADOKAWAといえばラノベなので、 ラノベ最強サブスク 30日間無料体験 |
|
1,480円 | 2つのコースがあり、 読み放題フルは 10万冊が読み放題 小説・ラノベは2,000冊 マンガはもちろん、 BLや女性向け作品が強い マンガを中心に 色々読みたい人におすすめ 7日間無料体験 |
-
-
ひと目でわかる!Kindle小説セール情報まとめ記事
この記事を読むと Kindle小説セール情報がひと目でわかる。 毎日更新しているので お得なKindle本を見逃さない。 表紙と名言を紹介するので 読みたい小説が見つかる。 おすすめ作品が見つかる! ...
続きを見る