SS・二次創作小説を紹介することに定評のある凡夫です。
今回はおすすめのSS・二次創作小説紹介記事、第三弾です。二次創作の華!(凡夫の私的な意見)絶対に読んで欲しいクロスオーバー作品を紹介します。
そもそもクロスオーバーって何かというと、アベンジャーズです。
マーベルヒーロー大集結です。これでピンとこない人はキングダムハーツと言えばわかりますかね?
・・・・・・キングダムハーツ、これいつ完結するんだろうね。後は何だろう? スパロボとかGジェネとかそういうのです。
うん、学術的な説明ができない! Wikiを読もう!
フィクションにおけるクロスオーバー作品(クロスオーバーさくひん)とは、狭義では複数の独立したシリーズが一時的に一つのストーリーを共有、進行させる事をいう。並立したストーリーラインを、新たなストーリーラインが横断して行くと解釈してこの名がついた。アメリカンコミックにおいて著しく発達した手法である。異なる作品に登場するキャラクターや舞台設定、世界観などがひとつの作品に登場することをいい、アメコミの場合、著作権が著者でなく出版社に帰属することが多かったため、この手法が容易であり、よく使われた。
アメコミの手法だったんですね。出版社に著作権があるからできたということは、日本ではなかなか難しそうですね。特別企画みたいのでなんとかやれるくらいか。こち亀の記念年の時はジャンプでコラボたくさんやっていたけどそういうことだろうか。銀魂とこち亀のコラボはおもしろかったです。
後はスケットダンスと銀魂のコラボ。漫画も面白かったけどアニメもすごかった。まさかこのコラボでの声優ネタをやるためだけに、白石涼子を起用したとか銀魂スタッフは有能です。
ちなみに演じた役は、寿限無寿限無ウンコ投げ機一昨日の新ちゃんのパンツ新八の人生バルムンク=フェザリオンアイザック=シュナイダー三分の一の純情な感情の残った三分の二はさかむけが気になる感情裏切りは僕の名前をしっているようでしらないのを僕はしっている留守スルメめだかかずのここえだめめだか……このめだかはさっきと違う奴だから池乃めだかの方だからラー油ゆうていみやおうきむこうぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺおあとがよろしいようでこれにておしまいビチグソ丸、です。
クロスオーバーというとなんだかカッコイイですが、こんな感じのコラボのことです。一発ネタのような作品や、コラボさせすぎて闇鍋を通り越した何かになった作品や、もうこれプロの犯行だろアニメ化しろよ、つーか原作より面白いじゃねーか!?という作品もあります。
この記事では凡夫が好きなクロスオーバー作品を存分に紹介していきます。
- Kindleセール中のコミック・少女漫画まとめ
- Kindleセール中のライトノベル
- Kindleセール中の小説・ノンフィクションまとめ
- Kindleセール中のビジネス書・教養・実用書まとめ
- 最低90%OFFの超低価格Kindleセール本・漫画まとめ
Contents
銀英×Fate Fate/sn×銀英伝クロスを考えてみた
ひょんなことから遠坂凛が召喚してしまったのは、赤い外套の偉丈夫ではなく、平凡な黒髪の青年だった。首から下が役立たずと称された彼には、腕力がない、神秘もない、知名度もない。ないない尽くしのない尽くしで、絶望的な聖杯戦争が幕を開ける。遠坂主従の運命やいかに!?
――力で戦えないのなら、唯一持っている頭で戦えばいいじゃない。
もしも遠坂凛がアーチャーとしてヤン・ウェンリーを召喚したらという二次創作でしか見られない伝説級大作のクロスオーバー作品です。要塞も艦隊も持たないのに聖杯戦争を戦う姿は原作のヤンそのものでした。
キャラクター補正があるし公式資料集を読んでいないので判断できないのですが、ヤンの聖杯戦争考察がすごいです。とにかく説得力があります。アインツベルン相談室みたいなノリで、ヤンの聖杯戦争講座というSSがあれば熟読します。
完結したら書いてださい、お願いします。
銀魂×エヴァ ゲンドウ「そうだ。久しぶりだなシンジ」シンジ「…長谷川さん?」完結
- ゲンドウ「そうだ。久しぶりだなシンジ」シンジ「…長谷川さん?」
- ゲンドウ「そうだ。久しぶりだなシンジ」シンジ「…長谷川さん?」実質3スレ目
- ゲンドウ「そうだ。久しぶりだなシンジ」シンジ「…長谷川さん?」4スレ目
シンジ「はい。あの…長谷川さんって今も歌舞伎町にいますよね…?」
銀時『あ?昨日一緒にパチンコ行ったけど…長谷川さんがどした?』
シンジ「親父が長谷川さんそっくりでした」
ガチャ
新八「銀さん…シンジ君はどうでした?」
神楽「銀ちゃん?なんでへこんでるアルか?泣いてるアルか?」
銀時「いやナイわ…それはナイわぁ……」
マダオとゲンドウの中の人ネタで銀魂とエヴァがコラボってルフランした傑作クロスSSです。このSSを読んでいなかったらSSのカテゴリーを設けて紹介することは絶対にありませんでした。
銀魂のSF要素にエヴァの設定を上手に盛り込んで、銀魂の味を受け継いだこだわりの一品です。そりゃあ時間がかかるよ。完結するまで鈍牛どころか亀の歩みだったようですが完結したら文句はなにもないです。そもそも完結してから出会えた凡夫はまじ勝ち組。
寝る間際に読み始めたから睡眠時間が削れたけどね! ほぼ徹夜だったよ!
Fate×ゼロの使い魔 剣の丘に花は咲く
ある世界に、一人の男がいた。己の夢のため、男は自分の全てをかけ戦い、倒れた。目が覚めた時、男は見知らぬ世界にいた。そして、男の長い旅が始まる。
サイトの代わりにエミヤが召喚されたらという王道ファンタジー。原作のサイトさんはカッコイイはずなのに、やはりエミヤさんは格が違いました。なんかもうチートキャラになってますよエミヤさん。そしてフラグ建設的な意味でもチートでした。
そこはほら高校生じゃないじゃない。試練を乗り越えた漢なわけじゃない。やることやるよね。
こいつの固有結界ってハーレムなんじゃないのか? 無限のヒロインなんじゃないのか?
とりあえずクロスオーバーしている原作を両方読み直したくなったんだけど、どうすればそんな時間を確保できるんだろう。それにゼロの使い魔は未完の大作だしな。ゼロの使い魔 ヤマグチノボル先生一周忌によせて。