入るならレイブンクローがいい凡夫です。スリザリンは性格の悪いエリート、グリフィンドールはリア充の集まりなので完全に殲滅対象です。知恵と機知で駆逐してやる。
この記事ではハリー・ポッターのおすすめSS・二次小説作品を紹介していきます。
ハリーポッターは原作を読んでいたのですが炎のゴブレットまでで、後は映画で補完しました。・・・・・・だってあの翻訳と凡夫の想像力ではクディッチが全く想像できなかったんだもの。それに当時の国語の女教師が魔女っぽくて、「あの先生ハリーポッターに出てそうだよな」と話している所を本人に目撃されました。
一週間後、感想文の宿題があり優秀作を二つ選んだので参考にしてくださいと皆にプリントが配られました。そのうちの1つが凡夫のでした。それがですね、おかしいんですよ。右側の凡夫の感想文は文字数が少ないだの何だのと酷評されているんですよ。左側の誰だか知らない感想文は褒められているんですよ。
あれ? 先生? これ二つとも優秀作ですよね? なんで片方は貶められているんですか? つうかこれ私怨じゃね!?
- Kindleセール中のコミック・少女漫画まとめ
- Kindleセール中のライトノベル
- Kindleセール中の小説・ノンフィクションまとめ
- Kindleセール中のビジネス書・教養・実用書まとめ
- 最低90%OFFの超低価格Kindleセール本・漫画まとめ
Contents
ハリー・ポッター おすすめSS・二次小説ランキング
1位は今後変わらない不動のポジションになると確信できるくらい飛び抜けて面白い二次小説作品です。
ハリー・ポッター おすすめクロスオーバー作品
おすすめのクロスオーバー作品を紹介していきます。
ハリポタ×東方 魔法の世界のアリス
人形屋を営む両親の家に生まれたアリス・マーガトロイド。両親が死去し、一人で生活をしていたある日、11歳の誕生日の夜に一人の魔女がやってきた。
魔女の言う、魔法を教える学校ホグワーツへの入学を決意したアリスは、夢であった”魂を持った自立できる人形”を作るのを目指して、魔法の世界へと足を踏み入れる。
ハリポタ×ゼロの使い魔~ダンブルドア異世界記~
未来の為に命を賭したアルバス・ダンブルドア。もう終わったと思われた彼の人生だが、あの時計塔から落ちた後、何と異世界へと魂が飛ばされてしまい、目の前には自分を召喚したという桃色髪の小さな少女が立っていた。
魔法使いダンブルドアと魔法使いルイズが出会い、ハルケギニアの歴史は大きく動き始める。
型月×ハリポタ スリザリンの継承者―魔眼の担い手― オリ主
目を覚めると、世界は一変していた。 『モノの死』が広がる視界、切り離された9年間の記憶、突如知らされた『魔法』の存在。――これは、非日常の世界に放り込まれた、1人の少女の物語――。
ネギま×ハリポタ 春のおとずれ
涙の別れと再会……世界を揺るがせた麻帆良学園中等部3-Aのメンバーが卒業してからおよそ30年。魔法世界の命運をかけたプロジェクトは着実に進んでいた。そんな中、英国旧来の魔法族との橋渡しのため、留学を決意した関西呪術協会長の孫娘。長によって派遣された魔法先生。旧世界、異国の魔法学校における生徒と教師の生活が始まる。
本作は魔法先生ネギま! 原作後の次代の物語であるとともにハリー・ポッターのクロス作品となっています。
ハリポタSS・二次創作 オリ主
ハリーポッターの世界でオリジナル主人公が活躍するSS・二次小説作品を紹介します。
ハリー・ポッターと野望の少女 完結 おすすめ
「世界を支配するのはヴォルデモートではない! この私だ!」
これは、ハリーポッターの世界に中途半端な原作知識を持って生まれた少女の物語です。
世界征服を目指し、野望のままに走る。
そんな主人公ですが、どうか最後まで付き合って頂ければ幸いです。
ちょっとこれは別格です。こういう作品があるからSS・二次小説を読んでしまいます。最高におもしろいです。
圧倒的なカリスマが覇道を目指す二次創作作品です。原作知識を持っているから強いのではなく、圧倒的な才能があるから最強なのだ!と言わんばかりのキャラクターです。・・・・・・たぶんこの娘、原作知識を持っていなくても世界征服できるぞ。
DIOとか恋姫の曹操てきな人を支配するカリスマ持ちです。
「そこまで、汚らわしい俗物が」と主人公が言ったときは、榊原良子さんの声で脳内再生されたのでハマーン様が一番近いかもしれない。
ちりばめられた小ネタもいいアクセントになっていると思います。ディメンター相手にジョジョネタやったりとか凡夫のツボにはまりました。「邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔!」でスタンドを幻視したのは凡夫だけではないはずです。
ハリー・ポッターと魔法の天災 コメディ
これは一人の少年が魔法界で繰り広げる、涙と感動、そして友情の物語である。「ただの僕達の苦労話だよ!?」by生き残った男の子。※賢者の石編完結。
原作崩壊しているコメディ二次作品。でもこれは原作への深い愛がなせる技です。
ハリー・ポッターと魔法の本 長編 連載中
何世代もの長きにわたり、魔女の血を受け継いできたクリミアーナ家。魔法界とは距離を置き交流を控えてきたこの魔女の家に、ホグワーツからの入学案内が届けられる。だがクリミアーナ家には、独自のやり方による魔法の学習法があった。独自の魔法力を育みながら世代を重ねてきたのだ。
だがクリミアーナの一人娘アルテシアは、入学を決意する。魔女の血筋とともに受け継がれてきた目的。その実現のために、自分にできることは何か、何をすればいいのか、を考えた結果であった。
2015年7月5日時点で80万字を越える長編二次小説作品になっています。
ハリポタSS・二次小説 原作再構成
原作再構成ものの作品を紹介していきます。
ハリー・ポッター -Harry Must Die-
日本語で「ハリー死すべし」。
名前を言ってはいけない例のアレな人が、初っ端から本気と書いてマジ。
強化されまくった闇陣営。マー髭な味方たち。そして頑張るポッティーちゃん。
ハリー・ポッターの人生を、超ハードモードで再編してしまおう。
――ハードすぎて狂っちまいそうだぜ!
ハードモードを通り越してまさにタイトル通りの難易度になってしまったハリー・ポッターの原作再構成二次小説作品です。