Kindleアンリミテッド2カ月99円

Kindleアンリミテッド2カ月が
通常1,960円のところ
99円
で登録できる
「あなたへの特別プラン」開催中

▼自分がキャンペーン対象か確認▼

小説の名言 本の名言

古典の名言一覧:名著が読みたくなる名言集

記事タイトルの下

2万以上の名言を集めた、
名言紹介屋の凡夫です。

この記事は、
『たいとる』の名言を紹介します。

ネタバレがあるかもしれません。
ネタバレを気にしないという方は、
このままお読みください。

名言紹介屋
名言は作品と出会うキッカケになり、
作品は人生を変えるキッカケになる。

ジャンプできる目次

『日本の古典』名言集

大杉栄『自叙伝』の名言
「今威張っているものがなんだ。」

created by Rinker
¥897 (2023/06/05 10:05:40時点 Amazon調べ-詳細)

なんでも変らないものはないものだ。
旧いものは倒れて新しいものが起きるのだ。
今威張っているものがなんだ。
すぐにそれは墓場の中へ
葬られてしまうものじゃないか。

『木戸孝允文書』の名言
「大道行くべし」

created by Rinker
¥45,000 (2023/06/05 10:05:41時点 Amazon調べ-詳細)

大道行くべし、又何ぞ防げん。

【幕末】

宮本常一『家郷の訓』の名言
「道はアングリアングリあるくものではない」

created by Rinker
¥924 (2023/06/05 10:05:42時点 Amazon調べ-詳細)

いつも母から
「道はアングリアングリあるくものではない」
と言われた。
道のシャンと歩けぬようなものは、
人の上にたてぬ。
道を歩いている姿が
一番人の眼につくものである。

『塚本邦雄氏に聞く』の名言

負の十を負の十とかけると
プラス百になります。
その百と、正の十を十倍した百は、
同じ百でも意味が全く違う。
それがわからなかったら
詩歌はわからないでしょう。
プラス×プラスには、何の陰影もない。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

名言紹介屋ぼんぷ

名言でおすすめ本を紹介する人┃集めた名言2万以上┃名言をキッカケに読書沼にどっぷり沈む→図書館職員→読書沼に引きずり込むためブログとSNS開設┃『名言は作品と出会うキッカケになり、作品は人生を変えるキッカケになる』をモットーにおすすめ作品が見つかる名言ブログを運営

-小説の名言, 本の名言