同じ作者なのになんでこんなに主人公の格好良さに差がついたのか考察している凡夫です。
この記事ではおすすめのアクセル・ワールドSS・二次小説作品を紹介していきます。
キリトさんの見た目偏差値が高すぎてヤバいです。同じゲーム廃人なのにね。
ハルユキも痩せたらイケメンになるんじゃないか?と思ったのですがこのイラストを見て考えが変わりました。
……うん。れりごーだね。ありのままって大事。超大事。
つうか何だこのシリアルキラー感。殺人の絡む事件の真犯人っぽい。
『アクセル・ワールド』
SS・二次小説のおすすめオリ主もの
アクセル・ワールドを舞台にオリジナル主人公が活躍する!
SS・二次小説を紹介します。
『アクセル・ワールド~地平線を超えて』
更新停止・オリ主・最強・原作沿い
『アクセル・ワールド~地平線を超えて』あらすじ
少年は走る。
最速を駆け抜ける。
誰にも追いつかれないほど速く、誰にも置いて行かれないように――――
『アクセル・ワールド~地平線を超えて』感想
最強オリ主による原作沿いの作品。
トラウマを抱えながらも乗り越えようとする主人公がいいです。
アクセル・ワールドってトラウマがアバターに反映される、
ペルソナーな世界なのでトラウマが作品の肝になっていることに今頃気づきました。
残念なことに更新停止しています。
『アクセル・ワールド』SS・二次小説のおすすめクロスオーバー作品
アクセル・ワールドのおすすめクロスオーバー
SS・二次小説作品を紹介します。
『やはり俺の加速世界は間違っている』クロスオーバー・俺ガイル、アクセル・ワールド
『やはり俺の加速世界は間違っている』あらすじ
加速世界に一匹の狼がいた。
誰にも気づかれず誰とも触れ合おうとしない孤独な狼
今宵も見られず触れられず気づかれず、一人ぼっちの狼は加速世界を駆ける
『やはり俺の加速世界は間違っている』感想
もしも八幡が八番目の無色の孤王だったらというクロスオーバー作品です。
八幡が王様です。ヒエラルキー上位です。なのにぼっちで八幡しています。
俺ガイル成分は少ないのですが八幡がしっかりアクセル・ワールドの世界で活躍、
ともすれば原作主人公のハルユキを上回る活躍を見せているので是非読んでください。
やっぱ八幡はいいよ。めっちゃ好き。
どの作品でも主人公やれるから、もっとクロスオーバー作品増えて。
とくにオーバーロードに出演してほしい。
-
俺ガイルのおすすめSS・二次小説まとめて紹介『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている』
ぼっちに定評のある凡夫です。 ぼっちのくせにブログというある意味、 目立ってなんぼなことをしているのでステルス性能はありません。 あれ? 結構危ない状況じゃないか? 3次元で注目されたら ...
『銀翼の鴉と黒の剣士』
クロスオーバー、アクセル・ワールド、SAO
『銀翼の鴉と黒の剣士』あらすじ
新世代型フルダイブシステムの実験に参加したキリトこと桐ヶ谷和人
次に目を覚ましたそこは見知ったようで見知らぬ場所だった
見覚えのある銀翼の鴉と共に、キリトの物語が始まる…
『銀翼の鴉と黒の剣士』感想
作者が同じなのでクロスオーバーの親和性が高いです。
そもそも公式でも少しやっているネタですががっぷり四つで組み合わせると読み応えがあります。
キリトとハルユキのW主人公なのもグッドです。
『千倍じゃ足りない』
更新停止・オリ主・クロスオーバー:アクセル・ワールド、スクライド
『千倍じゃ足りない』あらすじ
これは速さを愛し、尊び、渇望した男の物語。
『千倍じゃ足りない』感想
加速世界ってまさにクーガーのための世界だよなと思った凡夫です。
なおこの作品にクーガーの兄貴は登場しません。
一応クロスオーバーではあるのですが、アバターの元ネタにスクライドが登場しているだけです。
なので厳密にはクロスオーバー作品というよりオリ主ものかも。
スクライド勢は濃すぎるし世界観も独特だしクロスオーバーしづらいよね。
・・・・・・探せばあるのだろうか。
アイデアがすごい良くて楽しく読んでいたのですが更新停止しています。
おすすめ関連記事
最期まで読んでいただきありがとうございます。
作品ごとに一番好きなSS・二次小説をまとめました。
よければ読んでください。
もっとおすすめの作品があるぞ!という方はコメントお願いします。
-
絶対に読んで欲しいハーメルンの殿堂入りSS・二次小説。作品別におすすめSSまとめました。
SS・二次小説が好きな凡夫です。 当初はこの記事でおすすめSS・二次小説を 全て紹介するつもりだったのですが、 読む数がどんどん増えて紹介しきれなくなりました。 なぜ当初は1記事でまとめきれると思って ...
-
【50%OFF~】ライトノベルKindleセール情報まとめ
おすすめ作品が見つかる! 名言ブログの運営者で、 Kindleセール情報でお馴染みの凡夫です。 この記事は2023年1月26日時点で 確認した半額以下になっている Kindleセール中のライトノベルの ...