- 『メンタリストDaiGo』の名言と要約がわかる。
- 『メンタリストDaiGo』のおすすめ本がわかる。
- 名言をキッカケにビジネス書が読みたくなる。
2万以上の名言を集め、読みたい本が見つかる名言集ブログでお馴染みの、名言紹介屋の凡夫です。
この記事は、『メンタリストDaiGo』のおすすめ本を名言で紹介します。紹介する名言が、本を読むキッカケになれば嬉しいです。
サイドバー下に目次があるのでご利用ください
- 名言で紹介する『メンタリストDaiGo』のおすすめ本ランキング
- メンタリストDaiGo『超集中力』 の要約にもなる名言6選
- メンタリストDaiGo『マンガでよくわかる 自分を操る超集中力』要約にもなる名言
- メンタリストDaiGo『超効率勉強法』 の要約にもなる名言7選
- メンタリストDaiGo『知識を操る超読書術』要約にもなる名言
- メンタリストDaiGo 『ポジティブ・チェンジ』要約にもなる名言
- メンタリストDaiGo『超時間術』 の要約にもなる名言8選
- メンタリストDaiGo『究極のマインドフルネス』 の要約にもなる名言
- メンタリストDaiGo『超影響力』 の要約にもなる名言6選
- メンタリストDaiGo『賢者の睡眠』 の要約にもなる名言
- メンタリストDaiGo 『無理なく限界を突破するための心理学 突破力』要約にもなる名言
- メンタリストDaiGo 『あなたを変える52の心理ルール』の要約にもなる名言
- 『人間関係をリセットして自由になる心理学』の要約にもなる名言
- 『運は操れる』要約にもなる名言
- 『一瞬で人生が変わる すっごい呪文』要約にもなる名言
- メンタリストDaiGo『限りなく黒に近いグレーな心理術』の要約にもなる名言
- メンタリストDaiGo『一瞬でYESを引き出す 心理戦略。』要約にもなる名言
- メンタリストDaiGo 『人生が変わる メンタルハック大全』要約にもなる名言
名言で紹介する『メンタリストDaiGo』のおすすめ本ランキング
『メンタリストDaiGo』のおすすめ本を上から順に紹介します。取り上げている名言を読めばどんな本なのかわかるので、購入する際の参考になれば嬉しいです。
メンタリストDaiGo『超集中力』 の要約にもなる名言6選
もはや集中力は、
もはや集中力は、
最短・最速で身につくスキル
大切なのは1つの行動にフォーカスし、
大切なのは1つの行動にフォーカスし、
1つずつ着実に習慣化していくこと。
すると究極の集中力が手に入ります。
短時間の集中をくり返している。
「できる人」は、
短時間の集中をくり返している。
集中力の高め方は、
集中力の高め方は、
「①ウィルパワーを増やす」
「②ウィルパワーを節約する」
の2通りしかない。
運動する習慣には脳そのものを強化し、
運動する習慣には脳そのものを強化し、
疲れにくくする働きもあります。
目は、脳につながる大切な器官。
目は、脳につながる大切な器官。
疲れる前に視覚を5分閉ざして、
集中力を取り戻そう。
Audible30日無料体験で『超集中力』が試し読みどころか無料で全部読める
この本Audibleなら無料で全部聴ける
- 12万タイトルが聴き放題
- 月会費は1,500円とややお高い
- 通勤・通学・家事の時間が読書の時間に
メンタリストDaiGo『マンガでよくわかる 自分を操る超集中力』要約にもなる名言
人は、行動ではなく
人は、行動ではなく、
「意思決定」で疲れるのです。
集中力は自由なときよりも
集中力は自由なときよりも
制限のある状態のほうが
高まっていくのです。
「集中する」とは
「集中する」とは、
何か1つにフォーカスすることです。
集中しようと思うよりも、
「他のことをしない」。
これが集中力を上げる
一番の方法なのです。
メンタリストDaiGo『超効率勉強法』 の要約にもなる名言7選
効率が悪いと判定された勉強法は7つ
効率が悪いと判定された
勉強法は7つでした。
1.ハイライトまたはアンダーライン
2.語呂合わせ
3.テキストの要約
4.テキストの音読
5.集中学習
6.自分の学習スタイルに合わせる
7.忘れる前に復習する
真に効果が高い「使える勉強法」には、
真に効果が高い
「使える勉強法」には、共通して
〝1つの特徴〟があります。
答えは「アクティブラーニング」です
本当に学習の成果を上げたいなら、
本当に学習の成果を上げたいなら、
テストは毎日のように
行うべきなのです。
分散学習とは
分散学習とは
「復習の間隔を少しずつ
伸ばすテクニック」のこと。
過去の膨大なデータをもとに考え出した
インターバル復習です。
最初の復習は1-2日後に行う。
2回目の復習は7日後に行う。
3回目の復習は16日後に行う。
4回目の復習は35日後に行う。
5回目の復習は62日後に行う。
勉強中のBGMは
勉強中のBGMは
効率を上げるどころか、
勉強のジャマにしかなりません。
どんなに好きな曲を聴こうが
テストの成績は下がるため、
結局は無音状態がベスト。
「勉強の後はちゃんと寝よう」
「勉強の後はちゃんと寝よう」
とよく言われます。
このアドバイスは科学的にも大正解で、
睡眠を減らして頑張ったところで
情報は頭に残らず、
時間をかけた分のリターンは
得られません。
「ひとりごと学習」は、
「ひとりごと学習」は、
勉強をしながらその内容を
ぶつぶつと声に出してみる方法です。
思考をリアルタイムで声に出すことで
「自己参照効果」が働くからです。
11月16日の買わなきゃ損! Kindleセールビジネス書3冊 |
||
50%ポイント還元 | 50%ポイント還元 | 50%ポイント還元 |
【11月16日まで】 ディスカヴァー・トゥエンティワン499円均一セール | ||
【11月23日まで】小学館書籍・ラノベ 30%OFF〜セール | ||
【11月23日まで】KADOKAWA 角川選書50%OFFフェア |
メンタリストDaiGo『知識を操る超読書術』要約にもなる名言
自分の何かを変えたい
自分の何かを変えたい、変わりたい、
変わらなくちゃいけない
という気持ちになったとき、
人は本に手を伸ばします。
そして、人間は変わらなくてはいけない理由がないと
変わることができません。
つまり、どのジャンルの本であれ、
「これを読もう」
と思い立つということは、
あなたの心が変化を求めているサイン。
「速読」に囚われると内容が置き去りになり、
「速読」に囚われると内容が置き去りになり、
「多読」を目指すと目的を見失い、
「選書」にこだわると
自分に都合のいい本ばかり読んでしまいます。
良い本かどうかを考えるよりも
良い本かどうかを考えるよりも
「自分がほしい知識」を考えたほうが
読書の成果は劇的に上がります。
結局、読書の効果は、使い道次第です。
インプットのことばかり考えていると、
アウトプットがおろそかになります。
読書で、何よりも大切なのは、
読書で、何よりも大切なのは、
本から得たい知識を決めることです。
1回目の復習は1日後に行う
1回目の復習は1日後に行う
2回目の復習は1週間後に行う
3回目の復習は1カ月後に行う
3行のメモで、やる気は復活する
なぜ、この本を読もうと思ったのか?
この本から何を得たいのか?
読んだ後、
どういう状態になりたいと願っているのか?
アインシュタインの名言 「6歳の子どもに説明ができなければ」
6歳の子どもに説明ができなければ、
理解したとは言えない。
認知機能に関する複数の研究でも、
認知機能に関する複数の研究でも、
目を閉じ、安静にしているだけで
脳の認知機能が向上、
集中力も回復することがわかっています。
メンタリストDaiGo 『ポジティブ・チェンジ』要約にもなる名言
「変わるための鉄則」
「変わるための鉄則」
ルール1 頭はいらない
ルール2 根拠はいらない
ルール3 希望はいらない
他人と比べた時点でアウト
本当に自分を変えたいなら、
他人と比べた時点でアウトです。
なぜなら、他人と自分を比べる人は、
自分を変えようとするのではなく、
他人になろうとしているからです。
「行動を変えることでしか」
ポジティブな考え方をすれば
行動を変えられる、性格を変えられる、
という考え方があります。
「心を変えれば、行動が変わる」
というわけです。
一見もっともらしいですが、
心理学的には「残念でした」
と言うしかありません。
そのことは、すでに本書を
お読みになった方には自明でしょう。
この本で伝えてきたことは、
まるで正反対のことでした。
「行動を変えることでしか
心は変わらない」です。
これは、もちろん
私の個人的な見解ではありません。
心理学、脳科学、行動経済学といった
科学が導き出した、
「変わるための方法論」
における正解なのです。
メンタリストDaiGo『超時間術』 の要約にもなる名言8選
勘違い1 物理的な時間がない
勘違い1 物理的な時間がない
「何をするにも時間が足りない」はウソ
勘違い2 やるべきことが多い
本当に問題なのは作業量よりも生産性
勘違い3 忙しい人が仕事ができる
労働時間が多い人ほど実は働いていない
「忙しい」と口に出すたびに、
ポーランドのワルシャワ大学が行なった研究によれば、
「忙しい」と口に出すたびに、
あなたの意識は未来や過去に向かい、
そのせいで目の前の
本当にやるべきことに
集中できなくなるとのことです。
いまの厚労省の基準では、
いまの厚労省の基準では、
月80時間を超える残業を
過労死に認定していますが、
実際はこのラインよりも
手前の段階から、
体は少しずつ壊れていくようです。
「時間がない」と感じるのは、
「時間がない」と感じるのは、
時間感覚のゆがみが原因。
ゆがみを正せば
物理的な時間も増えていく。
ToDo管理は
ToDo管理はインデックスカードで
不安とストレスに対処する方法
あなたがうまく時間を
使いこなせない理由は2つ。
不安とストレスなのです。
不安とストレスに対処する方法は
いろいろありますが、
もっとも効果が高くて簡単なのが
「呼吸法」です。
まずはパワーブリージングを極めよう
まずはパワーブリージングを極めよう
その方法はとても簡単で、
・息を吸った長さの倍の時間で吐く
これだけです。
ブレインストーミングは死んだ
ブレインストーミングは死んだ
メンタリストDaiGo『究極のマインドフルネス』 の要約にもなる名言
成功するための方法は、
成功するための方法は、
「とりあえず根拠のない
自信をもって戦う」か、
「失敗のしようがないやり方で戦う」、
つまりリスクがなく、
コストがかからず、
小さく始めて大きく育てる
戦い方をするかのどちらかです。
失敗することでしか
失敗することでしか
前に進むことはできないし、
失敗を受け入れられる
メンタルをもたないかぎりは、
私たちに成長はありえないのです。
私たちには「いま」しかありません。
私たちには「いま」しかありません。
いまこの瞬間にいかに集中し、
没頭できるかが大事。
自分の限界を知ることには
自分の限界を知ることには
大きな意味があります。
自分の限界を知って、
それを受け入れると
早く限界を突破できることが、
最近の心理学の研究で
わかってきたからです。
夜に考えごとをすると
夜に考えごとをすると、
未来に対する不安が消えなくなるか、
過去への後悔にさいなまれるかの
どちらかになります。
メンタリストDaiGo『超影響力』 の要約にもなる名言6選
もし、あなたが本当に
もし、あなたが本当に
自分を取り巻く環境を変えたい
と欲しているなら、
ぜひ、「知っている」と
「使っている」の壁を越えてください。
聞き手に信用され、
聞き手に信用され、
相手と深く関係する話ができる
話し手は信頼されます。
すると、聞き手本人、
聞き手のいるグループに
影響力を発揮することができるのです。
自己開示を含む雑談で距離を縮め、
自己開示を含む雑談で距離を縮め、
相手のよい点を指摘し、
互いの類似を意識させると、
「信用」が築かれる。
ニーズに合わせると、
ニーズに合わせると、
相手のほしいものを差し出すだけ。
相手の関心に沿いつつ
「自分に関係ある」と思わせると、
あなたのしてほしいことを、
相手からしてもらえる。
最初はトランスファーで権威を借りつつ、
最初はトランスファーで権威を借りつつ、
上手な自慢と確かな成果を積み重ねると、
自分自身が権威者になれる。
問いかけやお願いは
問いかけやお願いは、
名詞表現で行なうと、
役割として相手に義務感を持たせ、
行動を促すことができる。
メンタリストDaiGo『賢者の睡眠』 の要約にもなる名言
毎日の睡眠をしっかり取ることは、
毎日の睡眠をしっかり取ることは、
脳の疲れを解消してリカバリーし、
メンタルを安定させて、心身ともに常に
最大のパフォーマンスを発揮するための
最重要アプローチなのです。
ちゃんと寝ないと
ちゃんと寝ないと
「細胞」「血管」「免疫力」に悪影響。
体の「老化」を早めたり、
「太りやすく」なる。
世の中の圧倒的多数の人は、
世の中の圧倒的多数の人は、
1日に7.5時間の睡眠が必要。
10分から20分程度の昼寝では
10分から20分程度の昼寝では
脳の疲れや認知機能が改善され、
30分以内だと体内の炎症が改善することが判明しています。
30分までの昼寝はした方が
頭も冴えて思考力や理解力も向上し、
さらにアンチエイジングにも効果があるのです。
カフェインは夜は早めにシャットアウト
カフェインは夜は早めにシャットアウト、
昼はコーヒーナップで昼寝を有効活用。
カフェインとの上手な付き合い方を覚えて、
夜と昼、トータルで
質の高い睡眠を手に入れてください。
眠りの質を向上させる。
「昼の日常生活での運動量(NEATレベル)」を高めたり、
「リズムを意識して体を動かす」ことが
眠りの質を向上させる。
ストレスを減らしてくれる人間関係も
ストレスを減らしてくれる人間関係も、
睡眠の質を左右する大きなポイントになるということです。
メンタリストDaiGo 『無理なく限界を突破するための心理学 突破力』要約にもなる名言
ざっくり紹介
「イエール大学の目標調査」
って嘘なのかよ!!
あっちこっちのビジネス書で
書いてあったんですけど!
ないのかよ!! 調査って割には
どこも文献紹介してないなと思ってたけど!!
色んな人が書いているから
嘘ではあるまいと思ってたよ!!!
本の紹介? 騙された衝撃で
それどころじゃないの!
「これさえ変えればすべてうまくいく」
心理学の世界では
「これさえ変えればすべてうまくいく」
といった都合の良い概念は
見つかっていませんし、
何よりも「限界を超える」のような
定義しづらい物言いが
科学の考え方になじむはずもありません。
どれだけ自己啓発のコーチや
コンサルタントが
耳なじみの良いフレーズを叫ぼうが、
彼らのアドバイスが実証されたケースは
1件も存在しないのです。
「イエール大学の目標調査」
例えば、かつて「イエール大学の目標調査」
という研究が自己啓発書を
にぎわせたことがありました。
(中略)
驚くべき結果に自己啓発の世界は
大いに盛り上がり、
「目標を書き出すと夢がかなう!」や
「手帳に書くだけで
自分を変えられる!」
などと主張する本が続出。
(中略)
が、この話には大きな問題が
ひとつだけあります。
実は「イエール大学の目標調査」
などという調査は、
この世に存在しないのです。
本来の自己啓発であるべきでしょう。
自己のアップデートに
ショートカットはなく、
ひたすらイバラをかき分け続けるしかないのです。
なんともツラい話ですが、
この真理を受け入れたうえで
努力を重ねる道を探すのが、
本来の自己啓発であるべきでしょう。
限界を超えようと頑張る必要など
つまり心理学的に言えば、
限界を超えようと頑張る必要など
まったくありません。
本当に必要なのは、
内なる「バイアス」の影響から逃れ、
常に最適な選択ができるような
合理性を養うこと。
そして「ただ試して確かめる」を
ひたすら実践していくことでした。
メンタリストDaiGo 『あなたを変える52の心理ルール』の要約にもなる名言
ほとんどの人が学んだことを
なぜ、分かりやすい
「いい本」を読んだのに、
成功しないどころか、
何も変わらないまま
になることが多いのか。
答えは簡単です。
ほとんどの人が学んだことを
実践しないからです。
陰口や悪口は人間の防衛行動の一つ
心理学では、陰口や悪口は
人間の防衛行動の一つと
考えられています。
人は明らかに格下の相手への
陰口は言いません。
勝てないと思う相手に対して、
弱い自分を守るために
陰口を言うのです。
つまり、陰口を言うのは、
あなたに対して
脅威を感じている証拠です。
『人間関係をリセットして自由になる心理学』の要約にもなる名言
やる必要のないことを
やる必要のないことを
うまくできてもしょうがない。
これは、人間関係においても
決して忘れてはならない原則です。
『運は操れる』要約にもなる名言
運のよさの正体とは
運のよさの正体とは、
粘り強さのことだとも言えるでしょう。
『一瞬で人生が変わる すっごい呪文』要約にもなる名言
恥をかくプロになれば、
- 恥をかくプロになれば、
恥は消える! - 伝えられることは一つだけ
- 今日から悲しいニュースは
一切見ない
メンタリストDaiGo『限りなく黒に近いグレーな心理術』の要約にもなる名言
人は物事を選択するとき、
人は物事を選択するとき、
自分が思っている以上に
人や物の表面上の印象から
強い影響を受けています。
自分が誰かに合わせようとしていると感じたら、
自分が誰かに合わせようとしていると感じたら、
判断は保留する。
すべての情報は加工されている。
すべての情報は加工されている。
この視点を持たずに生きていると、
知らず知らずのうちに
思考をコントロールされる可能性があります。
メンタリストDaiGo『一瞬でYESを引き出す 心理戦略。』要約にもなる名言
怒りの情報をすべて脳の外に出して、
怒りの情報をすべて脳の外に出して、
冷静になって論理と感情のバランスを整理する。
メンタリストDaiGo 『人生が変わる メンタルハック大全』要約にもなる名言
他人のことを積極的に褒める
他人のことを積極的に褒める
「ポジティブ・ゴシッキング
(前向きな噂話)」
をする人ほど、
相手から親密感を持たれる傾向がある
真面目に考えるより
真面目に考えるより、
ゲーム感覚で
とらえたほうが能力が上がる
職場に3人以上の友人がいると
職場に3人以上の友人がいると、
人生の満足度が96%上昇する
という結果が出ています。
読んでいただきありがとうございました。このブログは、23,647コの名言を載せています。あなたが読みたい本が必ずあります。記事の最後尾にカテゴリー・タグ・紹介した作品の関連記事を載せておくので、お暇なときにお探しください。
心に残った名言をコメントかTwitter・Instagramのどれかで教えてくれると嬉しいです。
紹介した名言が本を読むキッカケになり、あなたの人生を変える1冊になりますように。
コメント