Kindleアンリミテッド2カ月99円

Kindleアンリミテッド2カ月が
通常1,960円のところ
99円
で登録できる
「あなたへの特別プラン」開催中

▼自分がキャンペーン対象か確認▼

名言紹介屋の名言集 本の名言

「ジャーナリズムとは」何かわかった気になる名言集16選『悲劇は数字になるは報道の常識だ』

ジャーナリズムの現場から (講談社現代新書)

この記事は、「ジャーナリズムとは」何かわかった気になる名言を紹介します。

これだけ読めば見逃さない!
Kindleセール情報まとめ記事

「ジャーナリズムとは」何かわかった気になる名言集

新聞社適当比較!!大学生・社会人におすすめの新聞ってどれよ!?

どこの新聞がいいか悩んでいる凡夫です。 この記事は大学生・社会人に おすすめの新聞を独断と偏見で 紹介していきます。 徹底比較しておすすめしたかったのですが、 面倒きわまりないので 適当にざっくりと紹 ...

ヴォルテールのものとされる言葉

あなたの意見には反対だが、
あなたが意見を表明する権利は、
命がけで守る

漫画『天才柳沢教授の生活』の名言

大学生におすすめ!漫画『天才柳沢教授の生活』の名言集

  この記事は、山下和美の漫画『天才柳沢教授の生活』の名言集です。 ネタバレがあるかもしれません。 ネタバレを気にしないという方は、 このままお読みください。 紹介した名言が、 作品との出会 ...

マスメディアを通して見たものは
もはや現実ではないのです

己の目で見て確かめなければ現実は分かりません

ビジネス書『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』の名言

『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』の要約にもなる名言19選

この記事を読むと 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』の要約と名言がわかる。 この本を読むべきかわかる。 名言をキッカケにビジネス書が読みたくなる。 2万以上の名言を集めた、 名言紹介屋の凡 ...

悪いニュースがより目につくようになり

暮らしが良くなるにつれ、
悪事や災いに対する監視の目も厳しくなった。
昔に比べれば大きな進歩だ。
しかし監視の目が厳しくなったことで、
悪いニュースがより目につくようになり、
皮肉なことに「世界は全然進歩していない」
と思う人が増えてしまった。

「世界はどんどん悪くなっている」

「世界はどんどん悪くなっている」
という人は、
どういう考え方をしているのだろう。
わたしが思うに、そういう人たちは
実はあまり深く考えておらず、
なんとなく感じているだけだ。

「なにひとつとして世界は良くなっていない」

「なにひとつとして世界は良くなっていない」
と考える人は、
次第に
「何をやっても無駄だ」と考えるようになり、

世界を良くする施策に対しても否定的になってしまう。

めったに起きないことの情報で埋めつくされていく

めったに起きないことのほうが、
頻繁に起こることよりもニュースになりやすいからだ。
こうしてわたしたちの頭の中は、
めったに起きないことの情報で埋めつくされていく。

漫画『ゴーマニズム宣言SPECIAL 新戦争論1』の名言

憎悪そのものが快感なのだ

人の悪口を言い合えば仲間になれるように、
人や他国を憎悪すれば連帯感が強化され、
快感に繋がる。
弱い者たちは共に憎むことが好きなのだ。
もはや愛国心などというものではなく、
憎悪そのものが快感なのだ。

それがメディアの大欠点である!

人が知りたくない事実を載せても商売にならない。
それがメディアの大欠点である!

三木清『哲学ノート』の名言

created by Rinker
¥770 (2023/03/25 12:45:08時点 Amazon調べ-詳細)

ジャーナリストは公平な批評家であるよりも、
むしろ党派的意見の代表者である。

塩野七生『ローマ人の物語』の名言

塩野七生『ローマ人の物語』が読みたくなる名言100選

この記事を読むと 『ローマ人の物語』の要約と名言がわかる。 この本を読むべきかわかる。 名言をキッカケに本が読みたくなる。 2万以上の名言を集めた、 名言紹介屋の凡夫です。 この記事は、塩野七生 『ロ ...

では、現体制にとって代わりうる新体制を提示できない場合、
知的な反体制人はどこに、自らの道を求めるのか。
批判、である。それも、安易な。
批判のための批判やスキャンダル志向に堕してしまうのは、
それをしている人自身が、
自分の言葉の効果を信ずることができないからである。
「タキトゥスのペシミズム」の真因も、
帝国の将来への憂慮ではなく、
自身の考えの実現を望めないがゆえに
生ずる憂愁に起因したと、私ならば考える。
繁栄する資本主義国に生きる、
裕福なマルクス主義者にも似て。

『銀河英雄伝説』の名言

田中芳樹『銀河英雄伝説』の心に残る名言集「現実はもっと不愉快です」

自由惑星同盟国家をきちんと歌えず、 鼻歌でごまかしていたら 憂国騎士団になっていた凡夫です。 この記事ではアニメ、 小説『銀河英雄伝説』の名言を紹介していきます。 ネタバレがあるかもしれません。 ネタ ...

政治権力とジャーナリズムが結託すれば、
民主主義は批判と自浄の能力を欠くようになり、
死にいたる病に侵される。

漫画『ゴーマニズム宣言 2nd Season』の名言

「説明責任」(アカウンタビリティ)とは?

「説明責任」(アカウンタビリティ)とは?
政治家や官僚が「職務のことについて」
明瞭な説明をする責任があるということだ。
政治家がプライベートなことまで自白することではない。
日本人は、言葉の使い方が全く間違っている!

「手のひらは何度ひっくり返しても減らない」

「手のひらは何度ひっくり返しても減らない」
というのが日本の言論人の基本理念だからな。

「表現の自由」は民主主義の基盤である。

表現に対する「批判」はいくらやってもいいが、
「抗議・恫喝・脅迫」は、
出版社や主催者が恐れて、
「表現の萎縮」「表現の不自由」につながる!
「表現の自由」は民主主義の基盤である。
「抗議・恫喝・脅迫」は、
民主主義へのテロ行為なのだ!

マスコミは真実を伝えるべきである。

マスコミは真実を伝えるべきである。
国論を二分する議論のその後は、報道するべきだろう。
誰が正しかったのか?
誰が間違っていたのか?
それは検証しなければならないはずだ!!

米澤穂信『王とサーカス』の名言

created by Rinker
¥724 (2023/03/25 16:38:41時点 Amazon調べ-詳細)

報道の常識

「安全第一」が報道の原則なら、
「悲劇は数字になる」は報道の常識だ。

「ハゲワシと少女」は、
ジャーナリズムに根本的な問いを突きつけた。

「ハゲワシと少女」は、
ジャーナリズムに根本的な問いを突きつけた。
この世の悲惨を伝えられるということは、
その場に立ち会っていたということだ。
なぜ助けなかったのだ。
お前は何をしていたのだ。

Kindleセール情報

 

 

おすすめ関連記事

最期まで読んでいただきありがとうございます。
心に響いた言葉をきっかけに本を読んでくれたら、
こんなに嬉しいことはありません。 

蒐集した本の名言もよければ読んでください。

 

 

聴く読書をはじめよう

  • 読書が苦手でもラジオを聴くように
  • 運転中でも満員電車の中でも
  • 老眼で本が読みづらくても
  • Audibleなら読書ができる
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

名言紹介屋ぼんぷ

名言でおすすめ本を紹介する人┃集めた名言2万以上┃名言をキッカケに読書沼にどっぷり沈む→図書館職員→読書沼に引きずり込むためブログとSNS開設┃『名言は作品と出会うキッカケになり、作品は人生を変えるキッカケになる』をモットーにおすすめ作品が見つかる名言ブログを運営

-名言紹介屋の名言集, 本の名言