- 『フランツ・カフカ』の名言と出典わかる。
- 『フランツ・カフカ』のおすすめ本がわかる。
- 偉人(芸能人)の名言の考えがわかる。
2万以上の名言を集め、読みたい本が見つかる名言集ブログでお馴染みの、名言紹介屋の凡夫です。
この記事は、『フランツ・カフカ』の名言とおすすめ本を紹介します。紹介する名言が、本と出会うキッカケになれば嬉しいです。
ネタバレの可能性があります。
ネタバレを気にしないという方は、このままお読みください。

サイドバー下に目次があるのでご利用ください
名言で紹介する『フランツ・カフカ』のおすすめ作品ランキング
『フランツ・カフカ』のおすすめ本を上から順に紹介します。取り上げている名言を読めばどんな本なのかわかるので、購入する際の参考になれば嬉しいです。
フランツ・カフカ『絶望名人カフカの人生論』の名言集
すべてお終いのように見えるときでも、
すべてお終いのように見えるときでも、
まだまだ新しい力が湧き出てくる。
それこそ、おまえが生きている証なのだ。
将来にむかって歩くことは、
将来にむかって歩くことは、
ぼくにはできません。
将来にむかってつまずくこと、これはできます。
いちばんうまくできるのは、
倒れたままでいることです。
ぼくは文学以外の何ものでもなく、
ぼくは文学以外の何ものでもなく、
何ものでもありえず、
またあろうとも欲しない。
真実の道を進むためには、
真実の道を進むためには、
一本の綱の上を越えていかなければならない。
その綱は、べつに高いところに張られているわけではない。
それどころか、地面からほんの少しの高さに張られている。
それは歩いていかせるためよりも、
むしろ、つまずかせるためのものであるようだ。
ぼくの本が
ぼくの本が
あなたの親愛なる手にあることは、
ぼくにとって、とても幸福なことです。
ぼくは人生に必要な能力を、
ぼくは人生に必要な能力を、
なにひとつ備えておらず、
ただ人間的な弱みしか持っていない。
|
11月16日の買わなきゃ損! |
||
| 50%OFF | 50%OFF |
50%OFF |
| 【開催中】Kindle本ストア11周年キャンペーン(最大60%OFF) | ||
『カフカ事典』より
ほとんど書けず
ほとんど書けず、できたものも、ひ弱なしろもの。
採用されるよりも送り返されるほうが
採用されるよりも送り返されるほうが、
はるかにうれしい。
ぼくはきみなしにはいられないが、
ぼくはきみなしにはいられないが、
きみとともにも生きられない。
『フランツ・カフカ』の名言集:出典不明
出典がわからない名言です。
ご存知の方はコメントしていただけると嬉しいです。
感謝と関連記事の紹介
読んでいただきありがとうございました。このブログは、23,647コの名言を載せています。あなたが読みたい本が必ずあります。記事の最後尾にカテゴリー・タグ・紹介した作品の関連記事を載せておくので、お暇なときにお探しください。
心に残った名言をコメントかTwitter・Instagramのどれかで教えてくれると嬉しいです。

紹介した名言が本を読むキッカケになり、あなたの人生を変える1冊になりますように。





コメント