この記事は、哲学者『カール・マルクス』の名言を紹介します。
ネタバレになる台詞も含まれている場合があります。
ネタバレを気にしないという方は、
このままお読みください。
紹介した名言が、
新しい作品との出会いになることを願っています。
これだけ読めば見逃さない! Kindleセール情報まとめ記事
ジャンプできる目次
哲学者『カール・マルクス』の名言集
マルクス エンゲルス
『共産党宣言』の名言
今日まであらゆる社会の歴史は
今日まであらゆる社会の歴史は、
階級闘争の歴史である。
マルクス エンゲルス
『ドイツ・イデオロギー』の名言
哲学者たちにとって
哲学者たちにとって
もっともむずかしい仕事の一つは、
思想の世界から
現実的な世界のなかへおりてゆくことである。
エンゲルス『フォイエルバッハ論』の名言
マルクス「フォイエルバッハにかんするテーゼ」
哲学者たちは世界を
さまざまに解釈したにすぎない。
大切なことはしかし
それを変えることである。
マルクス『ルイ・ボナパルトのブリュメール十八日』の名言
人間は自分じしんの歴史をつくる。
人間は自分じしんの歴史をつくる。
だが、思う儘にではない。
自分でえらんだ環境のもとで
ではなくて、すぐ目の前にある、
あたえられ、持越されてきた
環境のもとでつくるのである。
マルクス『経済学批判』の名言
人間の意識がその存在を規定するのではなくて
人間の意識がその存在を規定するのではなくて、
逆に、人間の社会的存在が
その意識を規定するのである。
マルクス『資本論』の名言
学問には坦々たる大道はありません。
学問には坦々たる大道はありません。
そしてただ、学問の急峻な山路をよじ登るのに
疲労困憊をいとわない者だけが、
輝かしい絶頂をきわめる希望をもつのです。
『とっさのマルクス―あなたを守る名言集』
学問をするのに簡単な道などない。
学問をするのに簡単な道などない。
だからただ学問の厳しい山を登るのをいとわないものだけが、
輝かしい絶頂を極める希望を持つのだ。
『雑学 世界の有名人、最期の言葉』より
出てけ、失せろ。
出てけ、失せろ。
最期の言葉なんてものは、
生きているうちに言いたいことを全部言わなかった
バカ者どもが口にするものだ。
おすすめ関連記事
最期まで読んでいただきありがとうございます。
心に響いた言葉をきっかけに本を読んでくれたら、
こんなに嬉しいことはありません。
蒐集した他の偉人(芸能人)の名言もよければ読んでください。