12月19日のお買い得Kindleセール本
PR

脳科学者『中野信子』の名言│おすすめ本ランキングと名言集

スポンサーリンク
  1. 『中野信子』の名言と要約がわかる。
  2. 『中野信子』のおすすめ本がわかる。
  3. 名言をキッカケにビジネス書が読みたくなる。

2万以上の名言を集め、読みたい本が見つかる名言集ブログでお馴染みの、名言紹介屋の凡夫です。

この記事は、『中野信子』のおすすめ本を名言で紹介します。紹介する名言が、本を読むキッカケになれば嬉しいです。

ぼんぷ
ぼんぷ

サイドバー下に目次があるのでご利用ください

  1. 名言で紹介する『中野信子』のおすすめ本ランキング
    1. 中野信子『空気を読む脳』要約にもなる名言
      1. いったん不公平な仕打ちを受けると
      2. 女性は
      3. 褒め方には注意が必要で
      4. 何かをさせたいと考えて報酬を
    2. 中野信子『悪の脳科学』要約にもなる名言
      1. 残酷なことかもしれないが
      2. 詐欺師たちは
      3. その人は絶好のカモなのだ。
      4. 人間は、何度でも騙される。
    3. 中野信子『人は、なぜ他人を許せないのか?』要約にもなる名言
      1. 他人に「正義の制裁」を加えると
      2. 人間という種の特徴なのだとしたら
      3. 昔を懐かしむ行為は
      4. 人間は不完全なものであり、
    4. 中野信子『脳内麻薬』要約にもなる名言
      1. 依存症は物質が起こすものではなく
      2. 人生に悩む人々の多くが
    5. 中野信子『科学がつきとめた 運のいい人』要約にもなる名言
      1. どうしたら運はよくなるのでしょうか。
      2. 運・不運というのは
      3. ランダムウォークモデルと
      4. 自分が世間の標準に合わせる必要は
      5. これが運をよくするコツ
      6. 運をよくするためには
      7. 何かを選択する際に
      8. 自分さえよければいいと
      9. 欠点には寛容になってほめること。
      10. 自分なりの「しあわせのものさし」で
    6. 中野信子『努力不要論』要約にもなる名言
      1. 成功本には著者と同じことをして
      2. 努力という言葉は人を縛り、
      3. 美しいからといって
      4. 才能があるかないかというのは、
    7. 中野信子『世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた』要約にもなる名言
      1. 自分が心から面白いと思うことを見つけ
      2. 自分の味方はすぐ近くにはいないかもしれないけれど
      3. 大切なことは、自分の脳の状態が、
    8. 中野信子『脳はどこまでコントロールできるか? 』要約にもなる名言
      1. すでに秩序が乱れている場所があると、
      2. 成功者のやっていることや
      3. 私たちは、現実だと思っているのです。
      4. 人間の脳は経験によって大きく変わる。
    9. 中野信子『あなたの脳のしつけ方』要約にもなる名言
      1. そこでセロトニンを手っ取り早く
      2. 何かを覚えるときに、
      3. 男性相手の聞き上手は「褒め上手」。
      4. アイデアは思いつくものではなく、
      5. アイデアマンか否かの分かれ道は、
      6. その場でひたすらがんばるという以外に、
スポンサーリンク

名言で紹介する『中野信子』のおすすめ本ランキング

『中野信子』のおすすめ本を上から順に紹介します。取り上げている名言を読めばどんな本なのかわかるので、購入する際の参考になれば嬉しいです。

中野信子『空気を読む脳』要約にもなる名言

いったん不公平な仕打ちを受けると

普段は誰かのために
自己犠牲をいとわず真面目に働く、
という人が、
いったん不公平な仕打ちを受けると、

一気に義憤に駆られて
行動してしまうのです。

女性は

女性は、
サイコパス、マキャベリスト、
ナルシスト

の3要素を持っている男性に
惹かれやすいことがわかっています。

褒め方には注意が必要で

褒め方には注意が必要で、
その子のもともとの性質ではなく、
その努力や時間の使い方、
工夫に着目して評価することが、
挑戦することを厭わない心を育て、
望ましい結果を引き出す。

何かをさせたいと考えて報酬を

何かをさせたいと考えて
報酬を高くすると、

かえってそのことが楽しさや
課題へのモチベーションを
奪ってしまう。

中野信子『悪の脳科学』要約にもなる名言

残酷なことかもしれないが

残酷なことかもしれないが、
人間の脳は、約束や禁則をいつか
破ってしまうように作られている。

詐欺師たちは

詐欺師たちは
「ターゲットの心を開くため」
に相手の目を見て話している。

その人は絶好のカモなのだ。

我慢を続けている人間を見つけたら、
その人は絶好のカモなのだ。
その人物が限界を超えるまで、
あとひと押しすれば
簡単に落ちるだろう。

人間は、何度でも騙される。

人間は、何度でも騙される。
これは否定し難い事実といえるだろう。

中野信子『人は、なぜ他人を許せないのか?』要約にもなる名言

他人に「正義の制裁」を加えると

他人に「正義の制裁」を加えると、
脳の快楽中枢が刺激され、
快楽物質である
ドーパミンが放出されます。

人間という種の特徴なのだとしたら

互いにバカと罵り合いながら、
解決しようのない、

そもそも解決する気もない
争いを続けているのが

人間という種の特徴なのだとしたら、
最も悲しい生き物だと
言えるかもしれません。

昔を懐かしむ行為は

昔を懐かしむ行為は
脳の前頭前野が老化している
サインかもしれず、

正義中毒と根が
同じかもしれないからです。

人間は不完全なものであり、

人間は不完全なものであり、
結局永遠に完成しないという意識が
人間を正義中毒から
解放するのではないでしょうか。

中野信子『脳内麻薬』要約にもなる名言

依存症は物質が起こすものではなく

依存症は物質が起こすものではなく、
脳自体の病気なのです。

人生に悩む人々の多くが

人生に悩む人々の多くが
「生きている意味が見つからない」
という言葉を残し、
逆に老人になっても
「生きがい」があるので

元気でいられるという人もいます。

中野信子『科学がつきとめた 運のいい人』要約にもなる名言

どうしたら運はよくなるのでしょうか。

どうしたら運はよくなるのでしょうか。
どういう人が運を
味方にすることができるのでしょうか。

これをできるだけ科学的に
アプローチしたのがこの本です。

運・不運というのは

運・不運というのは、
誰の身にも公平に起きていて、

その運をどう生かすかを
少なくとも人は
主体的にかかわっていける、

というのが私の考えです。

ランダムウォークモデルと

数学の理論に、
ランダムウォークモデル
と呼ばれるものがあります。

ランダムウォークを仮定すると、
人の人生という限られた期間における
目の出方は
ある程度は
どちらかに偏ってしまいます。

しかし、圧倒的にマイナスだとか、
圧倒的にプラスだという人も、
存在しない。

自分が世間の標準に合わせる必要は

自分が世間の標準に合わせる
必要はありません。

いちばん大事なのは自分です。
その自分を最大限に生かすのです。
私は、これが
運のいい人になるための

絶対条件だと思っています。
とにかく自分のありとあらゆるものを
生かすのです。

これが運をよくするコツ

運のいい人は
「自分は運がいい」と思い込む。

これが運をよくするコツのひとつです。
実は運がいいと思っている人も
悪いと思っている人も、

遭遇している事象は
似ている場合が多いのです。

しかし、その事象に対する
捉え方、考え方が違う。

運をよくするためには

運をよくするためには
「運がいい」「ツイている」
と声に出して言うべきだ、
とよくいわれます。
というのは、
人間が何かを記憶するときには、

大脳深部の海馬という
部位が働くからです。

何かを選択する際に

何かを選択する際に
どれにするかで悩んだとき、

あえて少しリスクのあるほうを
選んでみるのです。

安心・安全な道より、
ちょっと冒険の道を選んでみる。

そのほうが脳の報酬系が活発に動く。
夢中になれるし、
結果も良いものになる確率が上がる。

自分さえよければいいと

自分さえよければいい
と考えるのではなく、

きちんと他人のことを思いやれる人。
これができる人が運のいい人、
ともいえる。

脳には内側前頭前野という
自分の行動を評価する部位があります。

この部位が
「よくやった!」「すばらしい!」

などと自分の行動を評価すると、
たとえ他人からほめられなくても
大きな快感を得られる。

欠点には寛容になってほめること。

欠点には寛容になってほめること。
「算数は苦手かもしれないけれど、
 虫のことをよく知っているね」
などとその人なりのよさを
見つけてほめるのです。

「互報性の原理」
人間にはお互いに
報酬を与え合う性質が備わっている。

自分なりの「しあわせのものさし」で

自分なりの「しあわせのものさし」で
測った目的や目標がないと、

せっかくのチャンスや努力が
無駄になってしまうのです。

また他人の意見や
一般的な価値観に影響を受けて、

お金や肩書き、容姿などの
「道具」の使い方を間違ってしまう。

それが「不運」としかいいようのない
状態を招いてしまう。

中野信子『努力不要論』要約にもなる名言

成功本には著者と同じことをして

成功本には著者と同じことをして
失敗した人の事例や、
実践することのデメリット、

ネガティブ要因が
書かれていないものが多いですよね。

だから、たまたま成功した人がそうだったという
「サンプル1」の話でしかありません。

努力という言葉は人を縛り、

努力という言葉は人を縛り、
無料、あるいは安価な労働力として
使いたい人が用いる

ブラックなレトリックなのです。
真の努力とは、
本当に目的を達成したいのであれば、
広義の努力─
適切に目的を設定し、
戦略を立て、実行することです。

美しいからといって

美しいからといって
そのまま成功が約束されているわけでもなく、
美しくないことが
そのまま敗北を意味するわけでもない。

才能があるかないかというのは、

才能があるかないかというのは、
自分が持っている適正を知って、
自分の評価軸を確立できているかどうか
ということに尽きます。

中野信子『世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた』要約にもなる名言

自分が心から面白いと思うことを見つけ

「自分が心から面白いと思うことを見つけ、
 それを人にも面白く伝えること」

自分の味方はすぐ近くにはいないかもしれないけれど

「自分の味方はすぐ近くには
 いないかもしれないけれど、

 本の中には絶対にいる」

大切なことは、自分の脳の状態が、

大切なことは、自分の脳の状態が、
気合や精神力だけでは決まらないということ。
脳の健康状態は食べる物から
影響を受けるということを、
きちんと知っておいてほしいのです。

中野信子『脳はどこまでコントロールできるか? 』要約にもなる名言

すでに秩序が乱れている場所があると、

すでに秩序が乱れている場所があると、
さらに秩序を乱すことへの
心理抵抗が少なくなるのです。

成功者のやっていることや

成功者のやっていることや
考えていることを積極的に真似したり
吸収したりしていくということには、
脳科学から見ても、
とても意味があるのです。

私たちは、現実だと思っているのです。

要するに、
「私たちが見ているものは、
 私たちの脳が見たいもの」で、

かってに脳が妄想したものを、
私たちは、現実だと思っているのです。

人間の脳は経験によって大きく変わる。

人間の脳は経験によって大きく変わる。
それは、成長期の脳だけではなく、
成熟した脳においてもそうなのです。
年齢を重ねても、死ぬまで、
新しく神経細胞は生まれ続け、
神経回路は変化し続けるのです。

中野信子『あなたの脳のしつけ方』要約にもなる名言

そこでセロトニンを手っ取り早く

そこでセロトニンを手っ取り早く
脳内に分泌させるのに有効なのが、
〝湯船につかること〟です。

何かを覚えるときに、

何かを覚えるときに、
できるだけ「感情」を込めて
覚えるようにするのも
記憶力を高めるコツの1つです。

男性相手の聞き上手は「褒め上手」。

男性相手の聞き上手は「褒め上手」。
女性相手の聞き上手は「スルー上手」。

アイデアは思いつくものではなく、

アイデアは思いつくものではなく、
「過去から拾ってきて応用するもの」

アイデアマンか否かの分かれ道は、

アイデアマンか否かの分かれ道は、
自分が思いついたアイデアを信じ、
実際に行動に起こすかどうかにかかっている。

その場でひたすらがんばるという以外に、

その場でひたすらがんばるという以外に、
ゲームを変えるという選択肢もある。

読んでいただきありがとうございました。このブログは、23,647コの名言を載せています。あなたが読みたい本が必ずあります。記事の最後尾にカテゴリー・タグ・紹介した作品の関連記事を載せておくので、お暇なときにお探しください。

心に残った名言をコメントTwitterInstagramのどれかで教えてくれると嬉しいです。

ぼんぷ
ぼんぷ

紹介した名言が本を読むキッカケになり、あなたの人生を変える1冊になりますように。

コメント