Kindleアンリミテッド2カ月99円

Kindleアンリミテッド2カ月が
通常1,960円のところ
99円
で登録できる
「あなたへの特別プラン」開催中

▼自分がキャンペーン対象か確認▼

ビジネス書の要約にもなる名言集 本の名言 偉人の名言(芸能人)

言語学者『外山滋比古』のおすすめ本がわかる名言集(思考の整理学など)

この記事は、
『外山滋比古』のおすすめ本
本の内容がわかる名言と一緒に紹介します。

紹介している名言を読めば、
ざっくりと書いている内容が
わかるようになっているので、
本を買う時の参考になります。

ネタバレがあるかもしれません。
ネタバレを気にしないという方は、
このままお読みください。

紹介した名言が、
人生を変える言葉であることを
願っています。

これだけ読めば見逃さない!
Kindleセール情報まとめ記事

ジャンプできる目次

名言で紹介する
『外山滋比古』おすすめ本

外山滋比古『思考の整理学』の名言集

created by Rinker
¥543 (2023/06/08 15:53:48時点 Amazon調べ-詳細)

努力しても

努力しても、できないことがある。
それには、時間をかけるしか手がない。

自分がどういう考え方をしているのか

自分がどういう考え方をしているのか、
ということを意識するには、
ほかの人の型に触れるのが有効である。

外山滋比古『伝達の整理学』の名言集

created by Rinker
¥605 (2023/06/08 15:09:18時点 Amazon調べ-詳細)

真実は貴重であるが

真実は貴重であるが
美しい虚構は平和をもたらす。

ものごと、人間、事業などの評価は

ものごと、人間、事業などの評価は、
時間的変化の作用を受けて、変動する。

外山滋比古『お金の整理学』の名言集

created by Rinker
¥858 (2023/06/08 15:53:58時点 Amazon調べ-詳細)

長寿はいいことだと

長寿はいいことだと
思っている人が多いかもしれないが、

長く生きればそのぶん嫌なことや悩みも増える。
最たるものの一つが、お金の問題だろう。

知識が思考の邪魔をする。

知識が思考の邪魔をする。
これはやはり真実である。
定年後の人生を面白くするためにも、
知識に縛られない思考が大切になるのだと思う。

お金のことを考えるのは大事だが

お金のことを考えるのは大事だが、
頭の中がそれだけになってもうまくいかない。
充実した毎日が送れるなら、
必ずしもバリバリ稼がなくてもいい。
働くのは週に三日くらいにして、
他の日は趣味にあてても構わない。

一人ひとりが資本主義社会における

一人ひとりが資本主義社会における
株投資の重要性を理解すれば、
市場はさらに活性化する。

大切なのは証券会社に相談したり

大切なのは証券会社に相談したり、
その言いなりになったりしないこと。
どうしたら損が少なくなり、
利益が多くなるか、自分で考えることだ。
時には少し失敗して損をすることもある。
また時には儲けが出る。
これを繰り返していくうちに、
買い方、売り方の勘が身についてくる。

銀行預金と違って

銀行預金と違って、
株投資では損失が出ることがある。
しかし、たとえ多少の損が出ても、
株を買うという行為は、
預金を貯め込むことと違って社会貢献になるのである。

経済常識を養うために

経済常識を養うために
必要なのは〈思考力〉である。

多くの情報は、どこかしらで
株投資につながっている。

知的で面白いギャンブル

競馬や競輪にしても、
レースのあとすぐに
結果が出てしまうが、株投資は違う。
会社が潰れさえしない限り、
株は持ち続けることができる。
非常に安全で穏やかで、
しかも知的で面白いギャンブルということができる。

外山滋比古『乱読のセレンディピティ』の名言集

created by Rinker
¥574 (2023/06/08 15:53:50時点 Amazon調べ-詳細)

いろいろなジャンルの本を、

いろいろなジャンルの本を、
興味にまかせて読んでいく。
ひとつの専門にたてこもっていると、
専門バカになるおそれがあるけれども、
乱読なら、そうはならない。
それどころか、専門主義、瑣末主義が見落としてきた
大きな宝をとらえることが可能である。

短い時間で、新聞を読むには、

短い時間で、新聞を読むには、
見出し読者になるほかない。
見出しだけなら1ページを読むのに1分とかからない。
見出しで記事内容を推測するのはかなりの知的作業であるが、
頭のはたらきをよくする効果は小さくない。
新聞は乱読の入門テキストとしてうってつけである。

本を読んだら、忘れるにまかせる。

本を読んだら、忘れるにまかせる。
大事なことをノートしておこう、
というのは欲張りである。
心に刻まれないことを
いくら記録しておいても
何の足しにもならない。

成功からは新しいものが生まれない。

成功からは新しいものが生まれない。
失敗、誤解のもとにおいて
偶然の新しいアイディアが生まれる。

外山滋比古『こうやって、考える。』の名言集

created by Rinker
¥594 (2023/06/08 15:53:50時点 Amazon調べ-詳細)

アイディアは

アイディアは、いつどこであらわれるか知れない。
しかも、考えている最中でないことが多い。
ほかのことをしているときである。
そのとき、ひょいと、
ひらめくように頭をかすめるのがアイディアである。

アイディアはそういう素朴な思考では

正面きって、アイディアよ、あらわれろ、
などというのは野暮というもので、
アイディアはそういう素朴な思考では
とらえられない。

かえってかくれてしまう。

人間は、少しあまのじゃくに

人間は、少しあまのじゃくに出来ているらしい。
一生懸命ですることより、
軽い気持ちですることの方が、
うまく行くことがある。

むやみと情報、知識を集めて喜ぶのは幼稚である

むやみと情報、知識を集めて喜ぶのは幼稚である。
どんな小さなことでもいい。
自分の生活の中にひそんでいる
未知のものを見つけ出して、
それをもとに自分の〝知見〟を創出する
──これが〝知的〟である。

発想のおもしろさは、

発想のおもしろさは、
化合物のおもしろさである。
元素をつくり出すことではない。

頭の中のカクテルを作るには

頭の中のカクテルを作るには、
自分自身がどれくらい独創的であるかは
さして問題ではない。
もっている知識をいかなる組み合わせで、
どういう順序に並べるかが緊要事となるのである。

ものを考えたり感じたりしたとき

ものを考えたり感じたりしたとき、
とりあえず記録するノートは
その人間の精神生活の履歴書のようなものである。
このうえない貴重なものになる。

つまらぬことこそメモをする。

つまらぬことこそメモをする。
つまらぬことだからというので
そのままにしておくと、
いつまでも心のわだかまりになる。

何もしないでボーッとする時間をもつことだ。

何もしないでボーッとする時間をもつことだ。
充実した無為の時間をつくることである。
これがやってみると、意外に難しい。
たいていの人は、空白な時間を怖れる。
よほど強い個性でないと、
ぼんやりしていることはできないのである。

外山滋比古『日本語の作法』の名言

created by Rinker
¥2,299 (2023/06/08 15:57:31時点 Amazon調べ-詳細)

ビジネスは

ビジネスは“正直は最上の策”と
“ウソも方便”の両立したところで、

文化になるのだが、
二つを結ぶビジネス・レトリックの
開発がおくれている。

同じことばをくり返さないことです

同じことばをくり返さないことです。
同じことばが出てくると、
文章が後戻りしたり、停止したようになります。

私は一枚の原稿用紙に同じことばを
二度出さないように心がけています。

12万以上の作品が聴き放題
『聴く読書』始めませんか?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

名言紹介屋ぼんぷ

名言でおすすめ本を紹介する人┃集めた名言2万以上┃名言をキッカケに読書沼にどっぷり沈む→図書館職員→読書沼に引きずり込むためブログとSNS開設┃『名言は作品と出会うキッカケになり、作品は人生を変えるキッカケになる』をモットーにおすすめ作品が見つかる名言ブログを運営

-ビジネス書の要約にもなる名言集, 本の名言, 偉人の名言(芸能人)