この記事を読むと
- 『西村博之(ひろゆき)』の名言がわかる。
- 『西村博之(ひろゆき)』のおすすめ本がわかる。
- 名言をキッカケにビジネス書が読みたくなる。
2万以上の名言を集めた、
名言紹介屋の凡夫です。
この記事は、
『西村博之(ひろゆき)』の
おすすめ本と名言を紹介します。
上から順におすすめ本です。
名言を読めば、ざっくりとですが
本の内容を把握できます。
あなたに必要な本がわかります。
【3月16日まで】Gakkenグループ春の特大セール(最大70%OFF)
地球の歩き方やレシピ本1000冊が対象。

ジャンプできる目次
- 1 名言で紹介する 『西村博之(ひろゆき)』 おすすめ本ランキング
- 2 『西村博之(ひろゆき)』の名言集・発言集
- 2.0.1 期待値は下げられるだけ下げておく
- 2.0.2 それあなたの感想ですよね?
- 2.0.3 そうすると何がお得かというと
- 2.0.4 論理的に考えることというのは
- 2.0.5 嘘を嘘と見抜けない人は
- 2.0.6 人を応援するって
- 2.0.7 僕が2ちゃんねるの事業で
- 2.0.8 一番上手い奴らは宗教家だ
- 2.0.9 僕の場合、モラル抜きに
- 2.0.10 日本人はモラルが高いのではなく、 同調圧力に弱いだけ。
- 2.0.11 自分にとって大事なことは
- 2.0.12 というルールを先に決めます
- 2.0.13 学校でしか学べない価値って
- 2.0.14 子どものことを考えるのであれば
- 2.0.15 僕は子供ができたときには
- 2.0.16 知り合いに子供ができたとき
- 2.0.17 「人はなぜ生きるのか」という問い
- 2.0.18 やる気を出す方法
- 2.0.19 頭悪いんだから 独学止めた方がいいっすよ
- 2.0.20 嘘つくのやめてもらっていいですか
- 2.0.21 他人を褒める人って
- 2.0.22 言葉が通じなくても
- 2.0.23 人生で楽しい時間は長くなります。
- 2.0.24 人間って基本死ぬまでの
- 3 この本が無料で読める! 読書が苦手なら本を聴け
- 4 ビジネス書のサブスク 読み放題はこの3つから選べ!!
名言で紹介する
『西村博之(ひろゆき)』
おすすめ本ランキング
-
【2022年版】おすすめビジネス書がわかる名言集
この記事を読むと 『ビジネス書』の名言がわかる。 『ビジネス書』のおすすめ本がわかる。 名言をキッカケにビジネス書が読みたくなる。 2万以上の名言を集めた、 名言紹介屋の凡夫です。 この記事は、 『ビ ...
続きを見る
西村博之(ひろゆき)『1%の努力』
の要約にもなる名言13選
目的は1つ。
目的は1つ。
死ぬまでの「幸せの総量」を
増やすためだ。
この人とは「前提」が違う
この人とは「前提」が
違うんじゃないか?
考え方が異なる人が現れたら、
この言葉を思い出して
自分の頭で考えてほしい。
そうすることで
偏見がインプットに変わる。
違和感を楽しめる思考や
目の前のことを楽しめるスキルは
長い人生でもきっと役に立つ。
そうやって考え方のクセを変えることで、
遺伝子や環境がどうだったのか。
一歩引いてみて、
自分だけのせいにせず、
「1%の努力」で変えられる部分は
どこなのかを考えてみるのだ。
そうやって考え方のクセを変えることで、
人生はラクになる。
-
西村博之(ひろゆき)『1%の努力』の要約にもなる名言13選
この記事を読むと 『1%の努力』の要約と名言がわかる。 この本を読むべきかわかる。 名言をキッカケにビジネス書が読みたくなる。 2万以上の名言を集めた、 名言紹介屋の凡夫です。 この記事は、西村博之( ...
続きを見る
西村博之(ひろゆき)『無敵の思考』
の要約にもなる名言5選
お金があるかないかにかかわらず、
お金があるかないかにかかわらず、
幸せそうに生きていたり
楽しそうだったりする人は、
「根拠のない自信」
をもっています。
他人を変えようとする人は
他人を変えようとする人は
意外に多いと思います。
でも僕は、他人を変えるより
自分を変えるほうが簡単だし、
早いと考えています。
社会的に体育会系が好まれる理由
社会的に体育会系が
好まれる理由で、
〝理不尽への耐性が高い〟
というのがあると思います。
ロジカルに生きたい
と思っているのですが、
世の中って結構理不尽です。
その理不尽さには
一度慣れた方がトクです。
-
西村博之(ひろゆき)『無敵の思考』の要約にもなる名言5選
この記事を読むと 『無敵の思考』の要約と名言がわかる。 この本を読むべきかわかる。 名言をキッカケにビジネス書が読みたくなる。 2万以上の名言を集めた、 名言紹介屋の凡夫です。 この記事は、西村博之( ...
続きを見る
西村博之(ひろゆき)『無敵の独学術』
の要約にもなる名言6選
大事なのは、間違えたとき
大事なのは、間違えたとき
「どうして正解に行きつかなかったのか?」
と自分なりに考えること。
結論はそれほど重要ではなく、
結論はそれほど重要ではなく、
「どういうふうに考えた結果、
その答えに行きついたのか」
という思考のプロセスの部分のほうが
ずっと大事です。
努力は
努力は
「好き」には勝てないのです。
-
西村博之(ひろゆき)『無敵の独学術』の要約にもなる名言6選
この記事を読むと 『無敵の独学術』の要約と名言がわかる。 この本を読むべきかわかる。 名言をキッカケにビジネス書が読みたくなる。 2万以上の名言を集めた、 名言紹介屋の凡夫です。 この記事は、西村博之 ...
続きを見る
西村博之(ひろゆき)『無敵のコミュ術』
の要約にもなる名言6選
性格はそのままでいいから
「性格を変えよう」
「苦手を克服しよう」
などとがんばりすぎてこじらせるのでなく、
性格はそのままでいいから、
それを周囲に気づかれないように
行動を変えればいい。
まずは自分がどういう性質なのかを
まずは自分がどういう性質なのかを
よく見極めたうえで、
自分にとって無理のないところに
居場所を見つけたほうがいい。
まずはその人の話に耳を傾けてください。
「相手がどんなことを考えているのか」
「どうしてそう考えるのか」
このあたりを理解するためにも、
まずはその人の話に耳を傾けてください。
-
西村博之(ひろゆき)『無敵のコミュ術』の要約にもなる名言6選
この記事を読むと 『無敵のコミュ術』の要約と名言がわかる。 この本を読むべきかわかる。 名言をキッカケにビジネス書が読みたくなる。 2万以上の名言を集めた、 名言紹介屋の凡夫です。 この記事は、西村博 ...
続きを見る
西村博之(ひろゆき)『なまけもの時間術』の名言
将来の不安とか
将来の不安とか、
過去への後悔だとか、
僕はあまり
考えたことがありません。
そういう人はみんな、
ヒマな時間にあれこれ
考えてしまうんじゃないか
と思います。
『西村博之(ひろゆき)』の名言集・発言集
-
-
芸能人(有名人)の名言集56人75選
この記事を読むと 『芸能人』の名言がわかる。 タレント本のおすすめがわかる。 偉人(芸能人)の名言がわかる。 2万以上の名言を集めた、 名言紹介屋の凡夫です。 この記事は、 『たいとる』の名言を紹介し ...
続きを見る
期待値は下げられるだけ下げておく
期待値は下げられるだけ
下げておくほうが
絶対に人生トクなのです
それあなたの感想ですよね?
それあなたの感想ですよね?
そうすると何がお得かというと
世界にはシステムがあって、
そのシステムの下でロジックに従って
人や物事が動いていく。
そういう考え方が僕にはあるので、
自分自身、論理的に考えて
論理的に結果を出す
という生き方を実践してます。
そうすると何がお得かというと、
幸せに生きることができるのです。
論理的に考えることというのは
論理的に考えることというのは、
やろうと思えばだ
れでもできること。
要は、そのベースとなる情報を
どう手に入れるかが
重要になるのです。
嘘を嘘と見抜けない人は
嘘を嘘と見抜けない人は、
ネット掲示板を使うのは
難しいでしょう。
人を応援するって
人を応援するって、
すごく幸福なことなんですよ
僕が2ちゃんねるの事業で
僕が2ちゃんねるの事業で
成功できたのは、
他のサービスがやめていくなかで、
僕がやめなかったからだ
と思っています
一番上手い奴らは宗教家だ
議論とか論破とか
説得みたいな話しって
あるんだけど、
一番上手い奴らは
宗教家だと思ってます。
僕の場合、モラル抜きに
僕の場合、モラル抜きに、
まずどういう選択肢があって、
その選択肢に
どんな未来があるのか
を考えてから、行動に移すんです。
普通の人はモラルとかがあるから、
僕のような考え方を
おかしいと言うんじゃないですか?
日本人はモラルが高いのではなく、
同調圧力に弱いだけ。
日本人はモラルが高いのではなく、
同調圧力に弱いだけ。
震災の時に行列を作って
順番待ちをするのは、
割り込みをした時に
みんなに責められるのが嫌だ
っていう恐怖心でやってるだけ。
優先席を老人に譲らない人を
よく見るけど、席を譲る
という自分が目立つ行為も、
同調圧力的に、
良い事をしているって
周りに思われる事が、
あまり良くないよね。
目立つの良くないよね
っていうので、逆に
良い事もしないっていうのが
日本人の行動パターンな
気がします。
自分にとって大事なことは
学生時代の企業仲間は、
みんな普通に就職していった。
社長の僕だけが1人、会社に残った。
まわりに合わせる
ようなことはしなかった。
自分にとって大事なことは、
自分で決めたのだ。
というルールを先に決めます
『こういうときは、
こうしておこう』
というルールを先に決めます。
それで実際に『これ違うな』
と思ったら、その都度見直して
ルールを変えます。
なんとなく生きていると、
いろいろ迷って
ストレスが溜まりますし、
衝動的、感覚的に
判断をしてしまって
絶対に損します。
学校でしか学べない価値って
学校でしか学べない価値って
なんだろう、と思ってみると、
「役に立たないことに
異議を唱えずにやり抜くこと」
なんじゃないかと思ったわけです
子どものことを考えるのであれば
子どものことを考えるのであれば、
努力をすれば報われる
と教えてあげること
僕は子供ができたときには
僕は子供ができたときには
「2ちゃんねるを見せない」という
フィルタリングをするのではなく、
「2ちゃんねるを見せても
大丈夫な教育」
をしたいと思っています
知り合いに子供ができたとき
知り合いに子供ができたとき、
「バカに育ってほしい」
と言ったんです。
頭がよいと苦労が多いですから。
「人はなぜ生きるのか」という問い
僕、「人はなぜ生きるのか」
という問いの答えは、
「死ぬまでにできるだけ
楽しく幸せに暮らすため」
だと、今のところ思っているんです
やる気を出す方法
時間を決めて、1分だけやる
頭悪いんだから
独学止めた方がいいっすよ
頭悪いんだから
独学止めた方がいいっすよ
独学能力が低いというのは
ご自身ご存知だと思うんですよ
周りにそれだけ
優秀な人がいるんだから
周りに聞いた方が早いですよ
嘘つくのやめてもらっていいですか
嘘つくのやめてもらっていいですか
他人を褒める人って
他人を褒める人って、
別のメリットを
得ようとしているんですよね。
わかりやすい例だと、
何かを売りつけたり、
自分のことを好きになって
もらおうとしたり。
そういう押し付けがましさが、
「褒める」という行為には
滲み出ちゃうんですよね。
おだてることで心に入り込んで
コントロールしよう、みたいな。
それを意識的にやっている人もいますし、
無意識的にやっている人もいます。
無意識的にやっている人は、
もしかしたら、
その方法でしか子どもの頃から
友達ができなかったのかもしませんね。
言葉が通じなくても
言葉が通じなくても、僕は終始、
「ニコニコする」
ということにしています
人生で楽しい時間は長くなります。
人と比較しないで幸せだなって
感じられるものを見つけたほうが、
人生で楽しい時間は長くなります。
人間って基本死ぬまでの
人間って基本死ぬまでの
暇つぶしなんですよ。
この本が無料で読める!
読書が苦手なら本を聴け
ビジネス書のサブスク
読み放題はこの3つから選べ!!
ビジネス書をたくさん読める!
おすすめのサブスクを3つ紹介します。
この中から選べば間違いないです。
詳細を知りたい方はこの記事を読んでください。
-
【最新版】ビジネス書の読み放題サブスクはこの3つから選べ!!
ビジネス書を読みたくなる名言を紹介している凡夫です。 ビジネス書・実用書をたくさん読むから、 読み放題サービスに加入したいけど、 たくさんあってどれを選べばいいかわからん。 という方にビジネス書をたく ...
続きを見る
おすすめビジネス書サブスク
- 掲載数最強の200万冊
Kindle Unlimited - 漫画以外も強いぞ
コミックシーモア
- 効率重視ならここ!
flier(フライヤー)
サブスク | 月額 | 特徴とキャンペーン |
Kindle Unlimited | 980円 | 200万冊が読み放題の 掲載数最強サブスク 雑誌や写真集、 ビジネス書・実用書など 幅広いジャンルを網羅している。 30日間無料体験 |
1,480円 780円 | 2つのコースがあり、 読み放題フルは 10万冊が読み放題 ビジネス書は1000冊ほど マンガを中心に 色々読みたい人におすすめ 7日間無料体験 | |
550円 2,200円 | 1冊10分×2600冊の情報量 ビジネス書を1冊読めるわけではなく、 3ページほどの要約を読めるサービス 本の情報を効率よく知りたい方向け 7日間無料体験 |
-
【2022年版】おすすめビジネス書がわかる名言集
この記事を読むと 『ビジネス書』の名言がわかる。 『ビジネス書』のおすすめ本がわかる。 名言をキッカケにビジネス書が読みたくなる。 2万以上の名言を集めた、 名言紹介屋の凡夫です。 この記事は、 『ビ ...
続きを見る