Kindleアンリミテッド2カ月99円

Kindleアンリミテッド2カ月が
通常1,960円のところ
99円
で登録できる
「あなたへの特別プラン」開催中

▼自分がキャンペーン対象か確認▼

小説の名言 偉人の名言(芸能人)

『又吉直樹』の名言集:おすすめ本4冊がわかる名言36選(火花など)

この記事を読むと

  • 『又吉直樹』の名言がわかる。
  • 『又吉直樹』のおすすめ本がわかる。
  • 偉人(芸能人)の名言がわかる。

2万以上の名言を集めた、
名言紹介屋の凡夫です。

この記事は、『又吉直樹』の
おすすめ本と名言を紹介します。

上から順におすすめ本です。

名言を読めば、ざっくりとですが
本の内容を把握でき、
あなたに必要な本がわかります。

名言紹介屋
名言は作品と出会うキッカケになり、
作品は人生を変えるキッカケになる。

ジャンプできる目次

名言で紹介する
『又吉直樹』
おすすめ本ランキング

芸能人(有名人)の名言集56人75選

この記事を読むと 『芸能人』の名言がわかる。 タレント本のおすすめがわかる。 偉人(芸能人)の名言がわかる。 2万以上の名言を集めた、 名言紹介屋の凡夫です。 この記事は、 『たいとる』の名言を紹介し ...

続きを見る

又吉直樹『火花』
が読みたくなる名言12選

又吉直樹『火花』が読みたくなる名言12選

この記事を読むと 『火花』の名言がわかる。 この小説の魅力がわかる。 名言をキッカケに小説が読みたくなる。 2万以上の名言を集めた、 名言紹介屋の凡夫です。 この記事は、又吉直樹の小説 『火花』が 読 ...

たとえば僕達の声が

たとえば僕達の声が
花火を脅かすほど
大きければ
何かが変わっただろうけど、

現実には途方もなく小さい。
聞こうとする人の耳にしか
届かないのである。

欲望に対してまっすぐに

欲望に対してまっすぐに
全力で生きなあかんねん。

漫才師とはこうあるべきや
と語る者は永遠に
漫才師にはなられへん

これだけは断言できるねんけど、

これだけは断言できるねんけど、
批評をやり始めたら
漫才師としての能力は絶対に落ちる

created by Rinker
¥509 (2023/05/27 20:44:58時点 Amazon調べ-詳細)

又吉直樹『劇場』が読みたくなる名言10選

created by Rinker
¥485 (2023/05/28 18:23:38時点 Amazon調べ-詳細)

演出家の仕事ではない。

役者を褒め続けるのが
演出家の仕事ではない。

お遊戯会じゃないのだから、
お互いに褒めあって、偽りあって、
傷を舐めあっても
変化は起こらない。

簡単なものを複雑にすることを人々は許さないけど

簡単なものを複雑にすることを
人々は許さないけど、

複雑なことを簡単にすると
褒める人までいる。

本当は複雑なものは
複雑なものでしかないのに。

結局、自分たちの都合のいいようにしか
理解しようとしていない。

好きな仕事で生活がしたいなら、

好きな仕事で生活がしたいなら、
善人と思われようなんてことを
望んではいけないのだ。

又吉直樹『劇場』が読みたくなる名言10選

この記事を読むと 『劇場』の名言がわかる。 この小説の魅力がわかる。 名言をキッカケに小説が読みたくなる。 2万以上の名言を集めた、 名言紹介屋の凡夫です。 この記事は、又吉直樹の小説 『劇場』が 読 ...

続きを見る

又吉直樹『人間』
が読みたくなる名言10選

created by Rinker
¥832 (2023/05/28 14:54:59時点 Amazon調べ-詳細)

泣きたいのとは違って、

泣きたいのとは違って、
なにかに気づいた感覚だけがあった。
たとえば、世界がまったく平等ではないこと。
自分が望む役割が与えられるとは限らないこと。

嫉妬されたりするけど気にしなくていいよ。

嫉妬されたりするけど気にしなくていいよ。
あいつら自分以外の誰かが評価されることから
眼を背けたいだけだから同情もしなくていい。

自分の人生とか痛みに対して

自分の人生とか痛みに対して
自分で責任取れない甘えた奴の
作ったもんに金払えるか?

又吉直樹『東京百景
が読みたくなる名言

created by Rinker
¥653 (2023/05/28 08:16:16時点 Amazon調べ-詳細)

こうするべきだと誰かが言う事を、

こうするべきだと誰かが言う事を、
自分が信じられない場合はやらない。
自分が信じる方法でしかやりたくない。

人間の本性は

人間の本性は窮地に追い込まれた時にこそ発露する。
自分に余裕がある時は誰でも人に優しくできる。
しかし、自分に余裕が無い時は
人のことなど構っていられない。

大人が死に物狂いになって

大人が死に物狂いになって
血だらけで作った品にしか銭を払う気がしない。
簡単に良いものを拵える天才もいるのかもしれないけれど。

死にたくなるほど苦しい夜には、

死にたくなるほど苦しい夜には、
これは次に楽しいことがある時までのフリなのだ
と信じるようにしている。
のどが渇いている時の方が、水は美味い。
忙しい時の方が、休日が嬉しい。
苦しい人生の方が、たとえ一瞬だとしても、
誰よりも重みのある幸福を感受できると信じている。
その瞬間が来るのは明日かもしれないし、
死ぬ間際かもしれない。
その瞬間を逃さないために生きようと思う。

又吉直樹, ヨシタケシンスケ
『その本は』が読みたくなる名言

created by Rinker
¥1,485 (2023/05/28 12:06:02時点 Amazon調べ-詳細)

もしかしたら、ぼくはもともと本だったのかもしれない。

もしかしたら、ぼくはもともと本だったのかもしれない。
そう、思えてきた。
ある時、魔がさして、
ちょっとだけ人間になってみたいと、
思ったのかもしれない。

ぼくは昔から、自分が自分でないような、

ぼくは昔から、自分が自分でないような、
本来の場所にいないような、
そんな心もとなさを、ずっと感じてきた。
それは、ぼくがもともと
間ではなかったからなのかもしれない。

その本は、持ち主の手がまだ小さくて幼かったころ、

その本は、持ち主の手がまだ小さくて幼かったころ、
大切に抱えられてページがめくられた
遠い日のことを思い出していた。
そして、持ち主の手が大きくなり、
あたたかい手のひらにおさまって
ページをめくられた日々のことを思い出していた。

知らない人ばかりいる新しい場所にいくとき、

知らない人ばかりいる新しい場所にいくとき、
持ち主はその本を持っていって読むことが多かった。
そうするとさみしくなかった。
その本が自分を守ってくれているようだった。

どんな人も、自分自身を救うことはできない。

どんな人も、自分自身を救うことはできない。
できるのは、自分以外の誰かを救うことだけなのだ。
だからこそ、誰かを救う努力をしなければいけないのだ。
他の誰かに自分を救ってもらうために。

もしかしたらその作家は、

もしかしたらその作家は、
会ったこともない私を励ますために、
あの本を書いたのかもしれない。
そして私は、そんな経緯を一切知らないまま、
たまたまその本を読み、救われたのだ。

だとすると、場所も時代も超えて、

だとすると、場所も時代も超えて、
たった一人のために書かれた一冊の本が、
その、たった一人に届いたことになる。
そんな奇跡的なことが、はたしてあるだろうか。

私は奇跡的に彼のメッセージを受けとることができた。

私は奇跡的に彼のメッセージを受けとることができた。
そのことはつまり、誰かへの想いを載せたまま
届かなかった本たちが、
世界には星の数ほどある、
ということでもあるのだ。

そんな、ボトルに手紙を入れて海に流すようなことを、

そんな、ボトルに手紙を入れて海に流すようなことを、
人間は本という形に託して、
ずっと作り続けてきたのである。
小さい小さい、
でもかすかに存在する可能性を信じて。

又吉直樹『人間』が読みたくなる名言10選

この記事を読むと 『人間』の名言がわかる。 この小説の魅力がわかる。 名言をキッカケに小説が読みたくなる。 2万以上の名言を集めた、 名言紹介屋の凡夫です。 この記事は、又吉直樹の小説 『人間』が 読 ...

続きを見る

最大6回まで使える
70%OFFクーポンがもらえる!

eBookJapanに登録する

▲今すぐ詳細を確認する▲

※月額制ではないので解約の必要はありません。

  • Pinterest
  • LINE
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    名言紹介屋ぼんぷ

    名言でおすすめ本を紹介する人┃集めた名言2万以上┃名言をキッカケに読書沼にどっぷり沈む→図書館職員→読書沼に引きずり込むためブログとSNS開設┃『名言は作品と出会うキッカケになり、作品は人生を変えるキッカケになる』をモットーにおすすめ作品が見つかる名言ブログを運営

    -小説の名言, 偉人の名言(芸能人)
    -エッセイ, 又吉直樹, お笑いタレント