この記事を読むと
- 『林真理子』の名言がわかる。
- 『林真理子』のおすすめ作品がわかる。
- 読みたい小説が見つかる。
2万以上の名言を集めた、
名言紹介屋の凡夫です。
この記事は、
『林真理子』の
おすすめ作品と名言を紹介します。
上から順に読んでほしい作品です。
ネタバレがあるかもしれません。
ネタバレを気にしないという方は、
このままお読みください。

ジャンプできる目次
- 1 名言で紹介する
『林真理子』
おすすめ作品ランキング
- 1.1 林真理子『成熟スイッチ』 が読みたくなる名言
- 1.2 林真理子『カムカムマリコ』 が読みたくなる名言
- 1.3 林真理子『野心のすすめ』 が読みたくなる名言
- 1.4 林真理子『美女入門金言集』の名言
- 1.5 林真理子『秘密のスイーツ』の名言
- 1.6 林真理子『来世は女優』の名言
- 1.7 林真理子『出好き、ネコ好き、私好き』の名言
- 1.8 林真理子『決意とリボン』の名言
- 1.9 林真理子『フェイバリット・ワン』の名言
- 1.10 林真理子『正妻 慶喜と美賀子』の名言
- 1.11 林真理子『茉莉花茶を飲む間に』の名言
- 1.12 林真理子『STORY OF UJI 小説源氏物語』の名言
- 1.13 林真理子『美女千里を走る』の名言
- 1.14 林真理子『マリコ、炎上』の名言
- 1.15 林真理子『我らがパラダイス』の名言
- 1.16 林真理子・見城徹 『過剰な二人』 が読みたくなる名言
- 2 この本が無料で読める! 読書が苦手なら本を聴け
- 3 小説の読み放題サブスクは この3つから選べ!!
名言で紹介する
『林真理子』
おすすめ作品ランキング
-
【2022年版】おすすめ小説50冊がわかる名言集
この記事を読むと 名言紹介屋が選んだ 『おすすめ小説』がわかる。 『小説』の名言がわかる。 読みたい小説が見つかる。 1万以上の名言を集めた、 名言紹介屋の凡夫です。 この記事は、 『おすすめ小説』の ...
続きを見る
林真理子『成熟スイッチ』
が読みたくなる名言
たくさんある本の中から、
たくさんある本の中から、
自分が書いた一冊を選んでくれたからには、
後悔させたくない。
評論家には誉められなくてもいい、
読者が喜んでくれる本を書きたい
というのが私の一貫した姿勢。
いっぱい本を読んだからって、
いっぱい本を読んだからって、
立派な大人になって、
いい会社に入れるとはかぎらない。
でも、本を読むと、大人になった時に
一人でいることを恐れずに済む人間になれます。
俯瞰力とは、
俯瞰力とは、
つらい時や悲しい時に自分を慰めてくれたり、
笑いに変えてくれたりもしますから、
人生の味方につけておくと心強いですよ。
人は年をとり、
人は年をとり、
人づき合いの新陳代謝を繰り返していくうちに、
人間関係に悩まないようになっていきます。
自我も強くなっていくから、
他人との関係に過度に依存することもなくなり、
相性の悪い人の存在だってどうでもよくなってくる。
文壇というものは、
文壇というものは、
年上の人がいっぱいいて、
そういう人たちに擦り寄っていけばいいや、
と思っていたのに、いつのまにか月日が流れて、
年上の人がほとんどいなくなってしまった。
ベストセラーになった時には、
本が思った以上に売れて
ベストセラーになった時には、
人間ドックに行くようにしています。
いいことがあると、
次は必ず悪いことが起きるのが
人生だと思っているから
理事長になったことに後悔はありませんが、
理事長になったことに後悔はありませんが、
仕事に慣れてくるほど、うわー大変、
と思うことが増えていきます。
こんなに大変だと知っていたら
引き受けなかったかもしれません。
でもやるとなったら、
人間力を試されていると思って懸命にやるしかない。
林真理子『カムカムマリコ』
が読みたくなる名言
所沢の角川武蔵野ミュージアムに行ってきた。
所沢の角川武蔵野ミュージアムに行ってきた。
いやあ、想像以上にステキなところだった。
選び方、並べ方に工夫を凝らしてあって、本が、
〝読んで、読んで、私を手にとって〟
と叫んでいるのだ。
昭和の年配の人が
〝昭和の年配の人が、
こんなこと言って仕方ないなあ。
全く時代遅れだよなあ〟
と個人的にムカッ腹をたてるのは平成までで、
令和になるとみんないっせいにSNSで牙をむく。
私が思うに
私が思うに〝ファーストクラス〟と〝スイートルーム〟は、
一般人の心にむらむらと火をつける二大NGワード。
この二つを出しておくと、
利権をむさぼる悪い人、
というイメージが出来上がる。
ミッツ・マングローブ
あらゆる『時代遅れ』と
共存しながら前進するのが
時代の常であり務めと言えるでしょう。
〝私が〟ではなく、
〝私が〟ではなく、
〝私たち〟とか〝女性は〟とか言い出したり、
書くようになったら、その人は
〝こじらせ女子〟のはじまり。
人は生きていれば、
人は生きていれば、
良識や規範からはみ出すことだってある。
いけないこととわかっていても
ブレーキをかけられないこともある。
小説というのは、
そういうはみ出したものを描くことだ。
この世は何が起こるかわからない。
この世は何が起こるかわからない。
人もいつ変身してエラくなるかわからない。
だからみんなにいつも親切にを私は心がけている。
本というのは読み進んでいくと、
本というのは読み進んでいくと、
枝が分かれて、
次にどんな本を読んだらさらに知識を得られるか、
というのがわかる。
その枝がいつしか増えて大木になる。
教養というものは、
教養というものは、
持っていなくても充分生活出来る。
そんなものがこの世にあると
気づかないまま生きていくことだって出来る。
しかしひとたび、それがこの世に存在していること、
自分よりはるかにそれを所有している人が
いることを知ると衝撃を受けるし、
やりきれない思いになる。
そして少しでもそれを得ようと
努力しはじめるのではなかろうか。
林真理子『野心のすすめ』
が読みたくなる名言
野心を持って
野心を持って
努力をし続けるのは、
本を読むことにも似ています。
本を読み始めると、
自分はどれほど
無知なんだろうとか、
この分野を知らないのは
まずいなぁとか、
この先また別の本を
読んでみたいなと思う。
努力をする人には
いろいろなページが
開いてくるんです。
道に迷い込むことによって逆に、
道に迷い込むことによって逆に、
自分が本当に進みたい道がはっきりと
見えてくるということは
多いのではないでしょうか。
チャンスがあれば、
まずは挑戦してみる。
そこで駄目だったら、
では自分は何がやりたいのかを
突き詰めて考えてみるのです。
林真理子『美女入門金言集』の名言
幸福というのも癖であるが、
幸福というのも癖であるが、
不幸というのも癖である。
林真理子『秘密のスイーツ』の名言
人が心からありがとう
人が心からありがとう
って言ってくれると、
こっちこそありがとう、
っていう気分になるよね。
こんなうれしいこと
味わわせてくれて、
こっちこそ本当に
ありがとうって思うよね。
林真理子『来世は女優』の名言
運命って
運命って
こういう切羽詰った時に
始まるのよ。
林真理子『出好き、ネコ好き、私好き』の名言
個性というものは、
個性というものは、
一日では出来ない。
おしゃれにうつつを
抜かしても出来ない。
一回会っただけで
人の心をつかむ大きな何かだ。
林真理子『決意とリボン』の名言
人というのは、
人というのは、
自分と違う生活を
覗き見るのが大好きである。
林真理子『フェイバリット・ワン』の名言
一流になる人は、
一流になる人は、
ほんのひと握りの選ばれた人たちさ。
僕たちはそういう人には
たぶんなれない。
だけど最初から二流をめざしていたら
三流にしかなれない。
一流を目標に頑張って頑張って、
二流の上になれば
それでいいんじゃないかなぁ。
林真理子『正妻 慶喜と美賀子』の名言
命を惜しがっているのではなく、
命を惜しがっているのではなく、
ただ自分の生に替わるほどのものは、
この世にあるはずはないだろうと
どこかで信じているのだ。
林真理子『茉莉花茶を飲む間に』の名言
あのね、人っていうのは
あのね、人っていうのは
しょっちゅう間違いを
しちゃうものなの。
こっちを選んだ後で、
あっちの方がずっとよかった
と思うことはよくあることよ。
でもぐっと我慢して、
自分が選んだものを
大切にしなきゃいけない。
あっちの方がよかったって
いつまでも言うのは子どものすること。
林真理子『STORY OF UJI 小説源氏物語』の名言
宿命というのは
宿命というのは
確かに目に見えない。
あやふやなものでは
ありますけれども、
そうかといって
まるでないもの
でもありますまい。
林真理子『美女千里を走る』の名言
努力しないで
努力しないで
かなう夢なんて何もない。
林真理子『マリコ、炎上』の名言
人のために何かをすることは、
人のために何かをすることは、
自分のためにもなっているのだ。
林真理子『我らがパラダイス』の名言
努力しない者に限って、
努力しない者に限って、
人情とか言い出す。
そういうのは、
本当にくだらんね。
林真理子・見城徹
『過剰な二人』
が読みたくなる名言
若い頃は、誰でもみじめなことや、
若い頃は、誰でもみじめなことや、
屈辱的なことがあるのではないでしょうか。
それをどれだけ糧にできるかで、
その後の人生の質が決まる。
成功に嫉妬は必ずついてきます。
成功に嫉妬は必ずついてきます。
嫉妬から悪口を言う人は、
自分がどれほど卑しい顔つきをしているか、
気付いていません。
こちらは憐れみ、
黙って微笑んでいればいい。
人生に勝負時というのは、やはりある。
人生に勝負時というのは、やはりある。
そこでは持てるものすべてを投じて、
立ち向かわなければならない。
-
【文豪の名言集】名言紹介屋が選んだ35人の名言65選
この記事を読むと 『文豪』の名言がわかる。 『文豪』のおすすめ作品がわかる。 小説が読みたくなる。 1万以上の名言を集めた、 名言紹介屋の凡夫です。 この記事は、 『文豪』のおすすめ作品と 名言を紹介 ...
続きを見る
この本が無料で読める!
読書が苦手なら本を聴け
小説の読み放題サブスクは
この3つから選べ!!
小説をたくさん読める!
おすすめのサブスクを3つ紹介します。
この中から選べば間違いないです。
詳細を知りたい方はこの記事を読んでください。
-
-
【最新版】小説の読み放題サブスクはこの3つから選べ!!
小説を読みたくなる名言を紹介している凡夫です。 小説をたくさん読むから、 読み放題サービスに加入したいけど、 たくさんあってどれを選べばいいかわからん。 という方に小説をたくさん読める! おすすめのサ ...
続きを見る
おすすめ小説サブスク
- 全ジャンル対応!乱読派は
Kindle Unlimited - 小説とラノベが好きなら
BOOK☆WALKER
- 小説と漫画が好きなら
コミックシーモア
サブスク | 月額 | 特徴とキャンペーン |
Kindle Unlimited |
980円 | 200万冊が読み放題の 掲載数最強サブスク 雑誌や写真集など 幅広いジャンルを網羅している。 30日間無料体験 |
836円 | 文庫・ラノベが 1万冊以上が読み放題 KADOKAWAが運営する 電子書籍サービス KADOKAWAといえばラノベなので、 ラノベ最強サブスク 30日間無料体験 |
|
1,480円 | 2つのコースがあり、 読み放題フルは 10万冊が読み放題 小説・ラノベは2,000冊 マンガはもちろん、 BLや女性向け作品が強い マンガを中心に 色々読みたい人におすすめ 7日間無料体験 |
-
-
ひと目でわかる!Kindle小説セール情報まとめ記事
この記事を読むと Kindle小説セール情報がひと目でわかる。 毎日更新しているので お得なKindle本を見逃さない。 表紙と名言を紹介するので 読みたい小説が見つかる。 おすすめ作品が見つかる! ...
続きを見る