Kindleアンリミテッド2カ月99円

Kindleアンリミテッド2カ月が
通常1,960円のところ
99円
で登録できる
「あなたへの特別プラン」開催中

▼自分がキャンペーン対象か確認▼

小説の名言 本の名言 偉人の名言(芸能人)

『坂口安吾』の名言集18選(白痴・堕落論・悪妻論など)

この記事を読むと

  • 『坂口安吾』の
    名言がわかる。
  • 『坂口安吾』の
    おすすめ作品がわかる。
  • 読みたい作品が見つかる。

1万以上の名言を集めた、
名言紹介屋の凡夫です。

この記事は、
『坂口安吾』の
おすすめ作品と名言を紹介します。

上から順に読んでほしい作品です。

作品の魅力が伝わる
名言を紹介しているので、
あなたが読みたいと思える
作品が見つかります。

ネタバレがあるかもしれません。
ネタバレを気にしないという方は、
このままお読みください。

名言紹介屋
紹介した名言が、
本を読むキッカケに
なりますように。

小説家『坂口安吾』の名言集

坂口安吾『白痴』の名言集

created by Rinker
¥470 (2023/06/08 09:42:36時点 Amazon調べ-詳細)

その家には人間と豚と犬と

その家には人間と豚と犬と鶏と家鴨が
住んでいたが、まったく、

住む建物も各々の食物も
殆ど変わっていやしない。

だが、気違いと常人と

だが、気違いと常人と
どこが違っているというのだ。

如何なる時代にもこの連中には

如何なる時代にもこの連中には
内容がなく空虚な自我があるだけだ。

流行次第で右から左へどうにでもなり、
通俗小説の表現などからお手本を学んで
時代の表現だと思いこんでいる。

各自の凡庸さを擁護し

各自の凡庸さを擁護し、
芸術の個性と天才による争覇を
罪悪視し組合違反と心得て、

相互扶助の精神による
才能の貧困の救済組織を完備していた。

俺にもこの白痴のような心

俺にもこの白痴のような心、幼い、
そして素直な心が
何より必要だったのだ。

いったい言葉が何物であろうか

いったい言葉が何物であろうか、
何ほどの値打ちがあるのだろうか。

彼は芸術を夢みていた。

彼は芸術を夢みていた。
その芸術の前では
ただ一粒の塵埃でしかないような
二百円の給料が
どうしても
骨身にからみつき、
生存の根底をゆさぶるような

大きな苦悶になるのであろうか。

やりきれない卑小な生活だった。

やりきれない卑小な生活だった。
彼自身にはこの現実の卑小さを
裁く力すらもない。

怖れているのはただ

怖れているのはただ世間の見栄だけだ。

まったく戦争の驚くべき破壊力や

まったく戦争の驚くべき破壊力や
空間の変転性という奴は

たった一日が何百年の変化を起し、
一週間前の出来事が
数年前の出来事に思われ、

一年前の出来事などは、
記憶の最もどん底の
下積の底へ隔てられていた。

ああ人間には理智がある。

ああ人間には理智がある。
如何なる時にも尚
いくらかの抑制や
抵抗は影をとどめているものだ。

その影ほどの理智も抑制も
抵抗もないということが、

これほどあさましいものだとは!

人は絶対の孤独というが

人は絶対の孤独というが
他の存在を自覚してのみ
絶対の孤独も有り得るので、

かほどまで盲目的な、無自覚な、
絶対の孤独が有り得ようか。

俺の運をためすのだ。運。

俺の運をためすのだ。運。
まさに、もう残されたのは、一つの運、
それを選ぶ決断があるだけだった。

再び生きて見ることを得た暗闇に

再び生きて見ることを得た暗闇に、
伊沢はむしろ得体の知れない
大きな疲れと、
涯しれぬ虚無とのために
ただ放心がひろがる様を
見るのみだった。

坂口安吾『堕落論』の名言

created by Rinker
¥946 (2023/06/08 09:27:50時点 Amazon調べ-詳細)

半年のうちに世相は変った。

半年のうちに世相は変った。
醜の御楯といでたつ我は。
大君のへにこそ死なめかへりみはせじ。
若者達は花と散ったが、
同じ彼等が生き残って闇屋となる。

ももとせの命ねがはじいつの日か
御楯とゆかん君とちぎりて。

けなげな心情で男を送った女達も
半年の月日のうちに
夫君の位牌に
ぬかずくことも
事務的になるばかりであろうし、

やがて新たな面影を胸に宿すのも
遠い日のことではない。

人間が変ったのではない。
人間は元来そういうものであり、
変ったのは世相の上皮だけのことだ。

人間は生き、人間は堕ちる。

人間は生き、人間は堕ちる。
そのこと以外に人間を救う
便利な近道はない。

決して自由ではないのである。

叱る母もなく、
怒る女房もいないけれども、

家へ帰ると、られてしまう。
人は孤独で、
誰に気がねのいらない生活の中でも、

決して自由ではないのである。

坂口安吾『悪妻論』の名言

悲しみ、苦しみは

悲しみ、苦しみは人生の花だ。

坂口安吾『教祖の文学──小林秀雄論──』より

created by Rinker
¥1,100 (2023/06/08 09:42:19時点 Amazon調べ-詳細)

人生はつくるものだ、

人生はつくるものだ、
必然の姿などというものはない。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

名言紹介屋ぼんぷ

名言でおすすめ本を紹介する人┃集めた名言2万以上┃名言をキッカケに読書沼にどっぷり沈む→図書館職員→読書沼に引きずり込むためブログとSNS開設┃『名言は作品と出会うキッカケになり、作品は人生を変えるキッカケになる』をモットーにおすすめ作品が見つかる名言ブログを運営

-小説の名言, 本の名言, 偉人の名言(芸能人)
-小説家