Kindleアンリミテッド2カ月99円

Kindleアンリミテッド2カ月が
通常1,960円のところ
99円
で登録できる
「あなたへの特別プラン」開催中

▼自分がキャンペーン対象か確認▼

小説の名言

『東野圭吾』の名言集:おすすめ小説がわかる名言選

この記事を読むと

  • 『東野圭吾』の名言がわかる。
  • 『東野圭吾』のおすすめ作品がわかる。
  • 読みたい小説が見つかる。

2万以上の名言を集めた、
名言紹介屋の凡夫です。

この記事は、
『東野圭吾』の
おすすめ作品と名言を紹介します。

上から順に読んでほしい作品です。

ネタバレがあるかもしれません。
ネタバレを気にしないという方は、
このままお読みください。

名言紹介屋
読みたい本が見つかる名言ブログ
小説の名言一覧

ジャンプできる目次

名言で紹介する
『東野圭吾』
おすすめ作品ランキング

【2022年版】おすすめ小説50冊がわかる名言集

この記事を読むと 名言紹介屋が選んだ 『おすすめ小説』がわかる。 『小説』の名言がわかる。 読みたい小説が見つかる。 1万以上の名言を集めた、 名言紹介屋の凡夫です。 この記事は、 『おすすめ小説』の ...

続きを見る

東野圭吾『ナミヤ雑貨店の奇蹟』
が読みたくなる名言

created by Rinker
¥673 (2023/06/08 15:21:21時点 Amazon調べ-詳細)

自分のことでさえ

自分のことでさえ
何ひとつ満足にできない俺たちが、

人の相談に乗るなんてこと、
できるわけないじゃねえか

一つのことに打ち込もうと決めたなら、

一つのことに打ち込もうと決めたなら、
それだけのものを残せっていうんだ。
それもできない人間に、
魚屋ならやれそうだと思われたんだとしたら、
全く失礼な話だ

多くの場合、相談者は答えを決めている。

長年悩みの相談を読んでいるうちに
わかったことがある。

多くの場合、相談者は答えを決めている。
相談するのは、
それが正しいってことを確認したいからだ

家族に関しての

家族に関しての
私の基本的な考えは、

前向きな旅立ちを除いて、
家族は極力一緒にいるべきだ、
というものです。

嫌いになったからとか、
愛想を尽かしたからといった理由で

離れていってしまうのは、
家族の本来の姿ではない
と思います。

どうか信じていてください。

どうか信じていてください。
今がどんなにやるせなくても、
明日は今日より素晴らしいのだ、と。

東野圭吾『夜明けの街で』の名言集

created by Rinker
KADOKAWA
¥748 (2023/06/08 15:21:22時点 Amazon調べ-詳細)

ごめんなさいーこれは便利な言葉ですよね。

ごめんなさいーこれは便利な言葉ですよね。
この言葉を聞いた相手はたぶん不愉快にはならないし、
これを口にしさえすれば、少しの失敗は許してもらえる

人によって価値観が違うのだから、

人によって価値観が違うのだから、
定義が違うのは当然のことだ。

また、その時に置かれている状況によっても意見は変化する

一度きりなら浮気、

一度きりなら浮気、
継続性を感じさせた場合不倫

これは地獄だ。甘い地獄だ。

これは地獄だ。甘い地獄だ。
そこからどんなに逃れようと思っても、
自分の中にいる悪魔がそれを許さない

自分の長所をアピールし合うのが恋愛なら、

自分の長所をアピールし合うのが恋愛なら、
短所をさらけ出し合うのが結婚だ

出会いというのは、

出会いというのは、
いつだってそれほど
劇的じゃない。
それは平凡な日常の中に
紛れ込んでいる。
その出会いが輝きを持つのは、
ずっと後になってからだ。

東野圭吾『白鳥とコウモリ
が読みたくなる名言

created by Rinker
¥2,200 (2023/06/08 17:16:16時点 Amazon調べ-詳細)

この世の女は全員名女優、

この世の女は全員名女優、
というのは五代がこれまでの刑事経験から得た教訓だ。

それは理想論ってやつです。

それは理想論ってやつです。
人間というのは弱い生き物だってことは、
この歳になればわかります。

真相なんてね、そう簡単にわかるものじゃないの。

真相なんてね、そう簡単にわかるものじゃないの。
わかったとしても大したものじゃない。
お父さんがよくいってた。
犯行動機をうまく説明できない被告人は多いって。
何となく盗んだ、気がついたら殺してた、
自分でもよくわからない、
そんなのばっかりだって。

検事や弁護士というのは、

最近になってつくづく思うんですけど、
検事や弁護士というのは、
裁判に勝ちさえすれば真相などは二の次なんですね。

世の中にはどうにもならないことがある

世の中にはどうにもならないことがある
と理解できる程度には、

世間のことを知っているつもりです。

光と影、昼と夜、

光と影、昼と夜、
まるで白鳥とコウモリが一緒に空を飛ぼうって話だ。

東野圭吾『さまよう刃』の名言集

created by Rinker
角川書店
¥836 (2023/06/08 23:27:14時点 Amazon調べ-詳細)

裁判所は犯罪者に制裁など加えない。

裁判所は犯罪者に制裁など加えない。
むしろ裁判所は犯罪者を救うのだ。
罪を犯した人間に更生するチャンスを与え、
その人間を憎む者たちの
目の届かないところに隠してしまう。

そんなものが刑だろうか。
しかもその期間は驚くほどに短い。
一人の一生を奪ったからといって、
その犯人の人生が奪われるわけではない

少年法の壁は加害者を守る。

少年法の壁は加害者を守る。
そして殆どすべての法は被害者に対して冷酷だ

一番最初はすべての駒が揃っている。

一番最初はすべての駒が揃っている。
そのままなら平穏無事だが、
それは許されない。
動き、自分の陣地から
出ていかねばならない。
動けば動くほど、
相手を倒せるかもしれないが、
自分も様々なものを失っていく。
それは人間の人生と同じだ。

東野圭吾『手紙』の名言集

created by Rinker
文藝春秋
¥792 (2023/06/08 01:15:56時点 Amazon調べ-詳細)

貧しければ人のものを盗んでいいなどとは思っていない。

貧しければ人のものを盗んでいいなどとは思っていない。
しかしほかに手段が思いつかなかった。

自分が情けないから

自分が情けないから
悲劇を呼んだのだ。

変な夢を見るな。

変な夢を見るな。
下手に希望を抱くと
とんでもない恥をかくことになるぞ──。

差別や偏見のない世界。

差別や偏見のない世界。
そんなものは想像の産物でしかない。
人間というのは、そういうものとも
付き合っていかなきゃならない生き物なんだ

東野圭吾『人魚の眠る家』の名言集

created by Rinker
¥869 (2023/06/08 15:21:27時点 Amazon調べ-詳細)

人間には逃げ道が必要です。

人間には逃げ道が必要です。
いついかなる時でも

自信がある時には積極的に動く。

自信がある時には積極的に動く。
前向きに生きるための鉄則です

「ここだけの話」が、

「ここだけの話」が、
ここだけで留まる時代ではない

外からどう見えていようとも、

外からどう見えていようとも、
その人にしかわからない苦しみがある。
だから安易に羨んではいけない

一番大事なのは

一番大事なのは、御自分の気持ちに正直であることです。
人の生き方は論理的でなくてもいいと思うのです

こんなふうに

こんなふうに
小さな喜びとか楽しみを、
ひとつずつ拾っていけばいい。

何とも思いません。

何とも思いません。
私がその人たちを
説得する理由なんてありませんから。
たぶんその人たちが私を
説得することもないでしょう。
この世には、
意思統一をしなくていい、
むしろしないほうがいい、
ということがあると思うのです。

東野圭吾『素敵な日本人』の名言

created by Rinker
光文社
¥770 (2023/06/08 15:21:25時点 Amazon調べ-詳細)

世の中の仕事

世の中の仕事の大半は地味だよ

東野圭吾『危険なビーナス』の名言

created by Rinker
講談社
¥990 (2023/06/08 10:23:24時点 Amazon調べ-詳細)

宝の地図は99.99%が偽物だが、

宝の地図は99.99%が偽物だが、
だからといって穴を掘らないんじゃ、
0.01%のお宝には出会えない。

東野圭吾『天空の蜂』の名言

created by Rinker
講談社
¥990 (2023/06/08 23:27:16時点 Amazon調べ-詳細)

絶対に落ちない飛行機があるかい?

絶対に落ちない飛行機があるかい?
ないよな。
毎年、多くの死者が出ている。
それに対して、
おまえたちのできることは何だ?
落ちる確率を下げていくことだろう。
だけどその確率をゼロにはできない。
乗客はそれを承知で、
その確率なら自分は大丈夫だろうと
都合よく解釈して乗り込むわけだ。
それと同じなんだ。
俺達にできることは、
原発が大事故を起こす確率を
下げることだけだ。
そしてやっぱりゼロにはできない。
あとはその確率を評価してもらうしかない。

東野圭吾『ラプラスの魔女』の名言

created by Rinker
KADOKAWA
¥836 (2023/06/08 10:23:25時点 Amazon調べ-詳細)

自分のことを信じてほしいんでしょ。

自分のことを信じてほしいんでしょ。
だったら、あたしのことも信じて。

東野圭吾『流星の絆』の名言

created by Rinker
¥1,012 (2023/06/08 17:16:17時点 Amazon調べ-詳細)

信じたいのと、

信じたいのと、
心底信じているのとは
微妙に違う。

うまくいってるというけど、

うまくいってるというけど、
そういう時こそ引き際が大事なんだ。

人間の行動のすべてに

人間の行動のすべてに
論理的な説明を
つけられるわけじゃないだろ。
むしろ、筋の通らないことの
ほうが多い。

東野圭吾『疾風ロンド』の名言

created by Rinker
¥642 (2023/06/08 23:27:16時点 Amazon調べ-詳細)

自分たちに不幸があった時、

自分たちに不幸があった時、
ほかの人も不幸になればいい
なんて思うのは、人間として失格だよ。
むしろほかの人には、
自分たちの分まで
幸せになってほしいと
思わなきゃいけない。
そうすればきっと
その幸せのおこぼれが、
こっちにも回ってくるはずだからね。

どこかで誰かが不幸に見舞われた時、

どこかで誰かが不幸に見舞われた時、
ほかの者が考えなきゃいけないことは、
自分たちも同じような不幸に
見舞われないよう用心して、
精一杯幸せを作りだして、
その気の毒な人たちにも
幸せが回るようにすることだと思う。

東野圭吾『秘密』の名言

created by Rinker
文藝春秋
¥836 (2023/06/08 17:16:18時点 Amazon調べ-詳細)

世の中には、

世の中には、
素晴らしいものが
本当にたくさんあるのよね。
そんなにお金をかけなくても
幸せになれるものだとか、
世界観が変わっちゃうものだとかが
簡単に手に入る。どうして今まで
気がつかなかったのかなと思っちゃう。

自分の置かれている境遇に

自分の置かれている境遇に
耐えられそうにない時には、
誰か恨みや憎しみを
ぶつけられる相手がほしいものなのよ。

自分にどういう血が

自分にどういう血が
流れているのかは
関係ないんだ。
重要なのは、
自分には
どういう宿命が
与えられているかだ。

一つ破ると、

一つ破ると、
二つ破るのも
三つ破るのも同じだと
思っちゃうでしょ。
そうして
どんどんだめになって
いっちゃうのよね。

東野圭吾『東野圭吾全小説ガイドブック』の名言

created by Rinker
¥1 (2023/06/08 23:27:17時点 Amazon調べ-詳細)

何も持っていないということが

何も持っていないということが
自分の基本なのだと思います。
ないのが当たり前というか。
住むところもないのが
普通かもしれないとすら思います。
物があるから便利、
ないと不便ではなく、
物があることの不自由、
ないことの自由を
考えてしまいます。

東野圭吾『夢はトリノをかけめぐる』の名言

created by Rinker
¥565 (2023/06/08 15:21:27時点 Amazon調べ-詳細)

失敗を教訓にしていれば、

失敗を教訓にしていれば、
いつかは夢もかなう。

東野圭吾『黒笑小説』の名言

created by Rinker
集英社
¥726 (2023/06/08 01:15:57時点 Amazon調べ-詳細)

どうにもならないの。

どうにもならないの。
化粧でごまかせることと、
ごまかせないことがあるの。
ないものを
あるようには見せられるけど、
あるものを
ないようには見せられないの。

東野圭吾『使命と魂のリミット』の名言

created by Rinker
KADOKAWA
¥792 (2023/06/08 23:27:21時点 Amazon調べ-詳細)

ぼんやり生きてちゃだめだぞ。

ぼんやり生きてちゃだめだぞ。
一生懸命勉強して、
他人のことを思いやって生きていれば、
自ずといろいろなことがわかってくる。
人間というのは、その人にしか
果たせない使命というものを
持っているものなんだ。
誰もがそういうものを持って
生まれてきてるんだ。

東野圭吾『たぶん最後の御挨拶』の名言

created by Rinker
¥1 (2023/06/08 10:23:25時点 Amazon調べ-詳細)

唯一無二のものにしているのは、

唯一無二のものにしているのは、
皮肉にも、それぞれが心に負っている「傷」だ。
ある者は学歴を、ある者は容姿を、
ある者は能力に対して
深いコンプレックスを持ち、
それゆえに傷ついた過去を抱えている。

東野圭吾『ナミヤ雑貨店の奇蹟』の名言

created by Rinker
¥673 (2023/06/08 15:21:21時点 Amazon調べ-詳細)

人と人との繋がりが切れるのは、

人と人との
繋がりが切れるのは、
何か具体的な理由が
あるからじゃない。
いや、見かけ上はあるとしても、
それはすでに心が切れて
しまったから生じたことで、
後からこじつけた言い訳
みたいなものではないのか。
なぜなら心が離れていなければ、
繋がりが切れそうな事態が起きた時、
誰かが修復しようとするはずだからだ。
それをしないのは、すでに
繋がりが切れているからなのだ。

東野圭吾『マスカレード・ホテル』の名言

created by Rinker
集英社
¥836 (2023/06/08 15:21:30時点 Amazon調べ-詳細)

対抗ではなく、

対抗ではなく、
対応するのです。
感情的になってはいけません。

東野圭吾『マスカレード・ゲーム』
が読みたくなる名言

created by Rinker
¥1,815 (2023/06/08 17:16:24時点 Amazon調べ-詳細)

憎しみなんてね、

憎しみなんてね、
人生にとって何の足しにもならない。
ただの重たい荷物。
早くそんなものからは解放されたい

山岸さん、忘れないでください。

山岸さん、忘れないでください。
今回の犯人たちは、ごくふつうの人間です。
現在の精神状態はふつうではないかもしれないけれど、
少なくとも見かけだけでは
何もわからないと思っていてください

優秀な人ではあるんですが、

優秀な人ではあるんですが、
どこか危なっかしいところがあるのも事実です。
誰が何といっても自分が正しい
と思ったことをやり抜く、
という強い意志を持っているのはいいのですが、
それにこだわるあまり、
暴走するおそれがあります

誰かを憎しみ続けるって、

誰かを憎しみ続けるって、
エネルギーのいることなんです。
そのくせ、そこから新しいものは何も生まれないし、
自分を幸せにしてくれるわけでもない

優秀な人よ、警察官としてはね。

優秀な人よ、警察官としてはね。
あの人がいれば悪いことにはならないと思う。
でも、もしかしたら、
ホテルマンとしても優秀かもしれない

罪を償うことと自らを救うことは同じなんだって。

初めて気づきました。
罪人をどう罰するかだけではなく、
救うことも考えるべきなんだと。
罪を償うことと自らを救うことは同じなんだって。
それが見えてなかった迂闊さを、
たぶん一生悔いるでしょう

東野圭吾『トキオ』の名言

created by Rinker
¥54 (2023/06/08 15:21:28時点 Amazon調べ-詳細)

自分で自分の道を

自分で自分の道を
塞いでいることに、
どうして気づかないんだ。

東野圭吾『プラチナデータ』の名言

created by Rinker
¥782 (2023/06/08 17:16:20時点 Amazon調べ-詳細)

疑う人は、

疑う人は、
どのようにやっても疑います。

東野圭吾『カッコウの卵は誰のもの』の名言

created by Rinker
光文社
¥713 (2023/06/08 17:16:27時点 Amazon調べ-詳細)

五十の努力しかしない者が、

五十の努力しかしない者が、
才能だけで百の努力をする者に
勝てるわけではありません。
だけど皆が百の努力をしたなら、
結局は才能が勝負を分ける
ということになりませんか。

ファンというのは両刃の剣だ。

ファンというのは両刃の剣だ。
味方であり続けている間はいいが、
いつ何時、敵に回るかわからない。
彼等とは一定の距離を
保っておいたほうが無難だ。

東野圭吾『ダイイング・アイ』の名言

created by Rinker
¥733 (2023/06/08 10:23:27時点 Amazon調べ-詳細)

人間というのは、

人間というのは、
いかにも辛そうにしている時より、
見た目には
明るく振る舞っている時のほうが、
その内側にある悲しみは
深いというからねえ。

東野圭吾『ゲームの名は誘拐』の名言

created by Rinker
光文社
¥649 (2023/06/08 17:16:25時点 Amazon調べ-詳細)

誰もがその場に応じた仮面を

誰もがその場に応じた仮面を
被っているということさ。
その仮面を剥がすようなことは
しちゃいけない。
誰かの行為に
一喜一憂するなんて無意味だ。
所詮、仮面にすぎないんだから。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

名言紹介屋ぼんぷ

名言でおすすめ本を紹介する人┃集めた名言2万以上┃名言をキッカケに読書沼にどっぷり沈む→図書館職員→読書沼に引きずり込むためブログとSNS開設┃『名言は作品と出会うキッカケになり、作品は人生を変えるキッカケになる』をモットーにおすすめ作品が見つかる名言ブログを運営

-小説の名言
-小説家