この記事は、小説家『谷崎潤一郎』の名言を紹介します。
ネタバレがあるかもしれません。
ネタバレを気にしないという方は、
このままお読みください。
紹介した名言が、
人生を変える言葉であることを
願っています。
これだけ読めば見逃さない!
Kindleセール情報まとめ記事
ジャンプできる目次
小説家『谷崎潤一郎』の名言集
谷崎潤一郎『文章読本』
の要約にもなる名言
谷崎潤一郎の名言
「文章のコツ」
文章のコツ、即ち人に
「分からせる」ように書く秘訣は、
言葉や文字で表現出来ることと
出来ないこととの限界を知り、
その限界内に止まることが第一。
谷崎潤一郎の名言
「言語は思想を伝達する」
言語は思想を伝達する機関であると同時に、
思想に一つの形態を与える、纏まりをつける、
という働きを持っております。
谷崎潤一郎の名言
「言語は万能なものではないこと、」
言語は万能なものではないこと、
その働きは不自由であり、
時には有害なものであることを、
忘れてはならないのであります。
谷崎潤一郎の名言
「文章の要は何かと云えば、」
文章の要は何かと云えば、
自分の心の中にあること、
自分の云いたいと思うことを、
出来るだけその通りに、
かつ明瞭に伝えることにある。
谷崎潤一郎の名言
「文章を綴る場合に」
文章を綴る場合に、
まずその文句を実際に声を出して暗誦し、
それがすらすらと云えるかどうかを
試してみることが必要
谷崎潤一郎の名言
「必ずしも名文ではない」
文法に正確なのが、必ずしも名文ではない。
だから、文法に囚われるな。
谷崎潤一郎の名言
「感覚を研くのにはどうすればよいかと云うと」
感覚を研くのにはどうすればよいかと云うと、
出来るだけ多くのものを、
繰り返して読むことが第一であります。
次に実際に自分で作ってみることが第二であります。
谷崎潤一郎の名言
「洗練された感覚を持つ人々の間では」
洗練された感覚を持つ人々の間では、
そう感じ方が違うものではない、
即ち感覚と云うものは、
一定の錬磨を経た後には、
各人が同一の対象に対して
同様に感じるように作られている、
と云うことであります。そうしてまた、
それ故にこそ感覚を研くことが
必要になって来るのであります。
谷崎潤一郎の名言
「文章は簡潔を貴ぶと同時に」
文章は簡潔を貴ぶと同時に、
どこかにのんびりとした
餘裕のあるのを上乗とする
谷崎潤一郎の名言
「現代の文章の書き方は」
現代の文章の書き方は、
あまり読者に親切過ぎるようであります。
実はもう少し不親切に書いて、
あとを読者の理解力に一任した方が
効果があるのであります
谷崎潤一郎『文章読本』の名言
文章のコツ
文章のコツ、即ち人に
「分からせる」ように書く秘訣は、
言葉や文字で表現出来ることと
出来ないこととの限界を知り、
その限界内に止まることが第一。
谷崎潤一郎『蓼喰う虫』の名言
だれしも離別は悲しいものにきまっている。
だれしも離別は悲しいものにきまっている。
それは相手が何者であろうとも、
離別ということ
自身のうちに悲しみがあるのである。
12万以上の作品が聴き放題
『聴く読書』始めませんか?
30日間無料体験
おすすめ関連記事
最期まで読んでいただき
ありがとうございます。
名言をキッカケに本を買ったよ。
という方がいたら、
「買ったよ」の一言でいいので、
コメントくれると嬉しいです。
名言で紹介するおすすめ本
あなたのための作品が見つかります。
【50%OFF~】
小説Kindleセール情報
半額以下のお買い得な
小説Kindleセール情報を紹介します。
-
-
ひと目でわかる!Kindleラノベセール情報まとめ記事
この記事を読むと Kindleラノベセール情報がひと目でわかる。 毎日更新しているので お得なKindle本を見逃さない。 表紙と名言を紹介するので 読みたいラノベが見つかる。 おすすめ作品が見つかる ...