Kindleアンリミテッド2カ月99円

Kindleアンリミテッド2カ月が
通常1,960円のところ
99円
で登録できる
「あなたへの特別プラン」開催中

▼自分がキャンペーン対象か確認▼

小説の名言

百田尚樹『海賊と呼ばれた男』の名言18選「愚痴をやめよ。愚痴は泣きごとである」

この記事を読むと

  • 『海賊とよばれた男』の名言がわかる。
  • 『海賊とよばれた男』の魅力がわかる。
  • 小説が読みたくなる。

1万以上の名言を集めた、
名言紹介屋の凡夫です。

この記事は、第10回本屋大賞受賞作品
百田尚樹の小説
『海賊とよばれた男』の
魅力が伝わる名言を紹介します。

名言を読めば、この作品の魅力がわかり、
あなたが読みたい本なのかわかります。

ネタバレがあるかもしれません。
ネタバレを気にしないという方は、
このままお読みください。

名言紹介屋
名言は作品と出会うキッカケになり、
作品は人生を変えるキッカケになる。

百田尚樹『海賊とよばれた男』の名言集

『百田尚樹』のおすすめ本12冊がわかる名言集(カエルの楽園など)

この記事を読むと 『百田尚樹』の名言がわかる。 『百田尚樹』のおすすめ作品がわかる。 読みたい小説が見つかる。 1万以上の名言を集めた、 名言紹介屋の凡夫です。 この記事は、 『百田尚樹』の おすすめ ...

続きを見る

海賊とよばれた男(上)

created by Rinker
¥880 (2023/03/30 11:06:36時点 Amazon調べ-詳細)

愚痴をやめよ。愚痴は泣きごとである。

愚痴をやめよ。愚痴は泣きごとである。
亡国の声である。
婦女子の言であり、
断じて男子のとらざるところである

ぼくは店員たちとともに乞食をする

もし国岡商店が
つぶれるようなことがあれば、

ぼくは店員たちとともに乞食をする

よそがやれないと尻ごみする仕事

たしかに困難な仕事で
あることはわかる。
しかし
困難な仕事だからやり甲斐もある。

よそがやれないと尻ごみする
仕事だからこそ、
うちがやる

『黄金の奴隷たる勿れ』

国岡商店のモットーのひとつは
『黄金の奴隷たる勿れ』だ。
仕事は金で選ぶものではない

君はぼくの言葉を正しく伝えろ

これはお願いすべきことではない。
君はぼくの言葉を正しく伝えろ。
彼らに喋っているときは、
全国国岡商店の代表として
喋っているのだ

店員たちはぼくの息子だ

店員たちはぼくの息子だ。
息子に裏切られるような親なら、
親たる資格はない

君は国岡商店のことを考える必要はない

互いに身分も名前も
明かさないで会談する以上、

君は国岡商店のことを
考える必要はない。
一日本人として、
石油業界はどうあるべきかを
率直に語ればいい

でも、もしかしたら

そうかもしれません。
でも、もしかしたら、
誰もやらなかっただけかもしれません

武士の心を持って、商いせよ

武士の心を持って、商いせよ

海賊とよばれた男(下)

海賊とよばれた男(下) (講談社文庫)

石油のために戦争を始めて

石油のために戦争を始めて、
石油がなくて戦いに敗れ、
今度は石油によって支配されるわけか

日本は終わる

たとえ99人の馬鹿がいても、
正義を貫くひとりがいれば、
けっして間違った世の中にはならない。
そういう男が
ひとりもいなくなったときこそ、

日本は終わる

皆が恐れるからこそ

皆が恐れるからこそ、行くのではないか

ということが会社の使命ではないか

出来が悪いというだけで
家族の縁を切ることがないように、

国岡商店も首にはしない。
むしろ、そういう店員を
いかにして教育していくか
ということが
会社の使命ではないかと思っている

出来の悪い社員を辞めさせ

出来の悪い社員を辞めさせ、
すぐれた社員ばかりでやっていく、
これを少数精鋭主義と呼んで
尊重する風潮もあるが、

そんなものは私に言わせれば、
単なる利己主義である

大きな利益を得ることは

大きな利益を得ることは
会社にとっては
台風の卵ができたようなものだと、

ぼくは思っている。
ここで店員たちが驕り高ぶれば、
国岡商店は滅ぶ

自分の50年を一言で言いあらわせる

50年は長い時間であるが、
私自身は自分の50年を
一言で言いあらわせる。

すなわち、誘惑に迷わず、妥協を排し、
人間尊重の信念を貫きとおした
50年であった、と

それが統制の怖さです

いったん統制が始まったら、
突発的な状況には対応できない。
それが統制の怖さです

一度も言われたことがない言葉がある

自分は39年も
仕えてきたにもかかわらず、

一度も言われたことがない言葉がある。
それは、「儲けよ」という言葉だった。

created by Rinker
¥902 (2023/03/30 11:06:37時点 Amazon調べ-詳細)

読書が苦手なら本を聴け

ラジオを聴くように本が読める
人気のビジネス書も聴き放題

Audible1か月無料体験

※いつでも解約可能。退会後も聴けます。

小説の読み放題サブスクは
この3つから選べ!!

小説をたくさん読める!
おすすめのサブスクを3つ紹介します。
この中から選べば間違いないです。

最後に表にしてまとめているので、
お急ぎの方はそちらを参考に。

掲載数最強200万冊!もはや図書館!
Kindle Unlimited

まずはKindle Unlimited
対象作品200万冊はもはや図書館。
これ以上の作品数を持ったサブスクはありません。

ですがマンガや小説に特化したサブスクと比べると物足りないのも事実

全ジャンル読まなくていいから、
小説・ラノベ・マンガを読みたい方は
これから紹介するサブスクがおすすめ。

どういう本が好きかわからない。
という方はまずAmazonプライム会員になるとついてくる
Prime Readingを試してください。

1000冊無料で読めます。
Prime Readingで物足りなくなったら、
プライム会員とは別に料金を支払って、
Kindle Unlimitedを登録してください。

30日間無料体験!
200万冊はダテじゃない!
色んなジャンルの本を読み漁れ

Kindle Unlimitedに登録

小説・ラノベ特化型
BOOK☆WALKER

小説とラノベが好きならココで決まり
1万冊以上が読み放題
小説・ラノベ特化型のサブスクです。

KADOKAWAが運営しているので、電撃文庫などのライトノベル、なろう作品、角川文庫などの作品が揃っています。

1万冊読み放題の内
ライトノベルが8,000冊なので、
ラノベはそんなに読まないという方は、
別のサブスクをおすすめします。

BOOK☆WALKER
読み放題サービスが2種類あり、
小説とラノベの読み放題と
マンガと雑誌の読み放題があります。
別プランなので、小説も漫画も読みたいという方は、それぞれ料金を支払うので月額1,600円かかります。

小説も漫画も読みたいぞ!
という方は最後に紹介するサブスクがおすすめです。

30日間無料体験!
ラノベ最強サブスク

BOOK☆WALKERに登録

漫画だけじゃないぞ!
コミックシーモア

最後に紹介するのはマンガでお馴染み、
購入も読み放題サービスも強い
コミックシーモア

読み放題のコースは2つあり、
月額1,480円の読み放題フルなら
小説・実用書・ライトノベルも含めた
10万冊が読み放題になる。

マンガ以外にも本を読まないとな、
と思っている読書初心者におすすめのサービスです。

マンガを読むためじゃない!
教養や知識を身につけるためだから!
を言い訳にして登録しましょう。

小説・ラノベに限定すると
2,000冊と少し物足りないボリューム

小説をもっと読みたい方は
BOOK☆WALKER
色々読みたい方は
Kindle Unlimitedがおすすめです。

マンガだけじゃない!
7日間無料体験!

コミックシーモアに登録

小説の読み放題サービスまとめ

おすすめ小説サブスク

サブスク月額特徴とキャンペーン

Kindle Unlimited
980円200万冊が読み放題
掲載数最強サブスク
雑誌や写真集など
幅広いジャンルを網羅している。
30日間無料体験
BOOK☆WALKER
836円文庫・ラノベが
1万冊以上が読み放題
KADOKAWAが運営する
電子書籍サービス
KADOKAWAといえばラノベなので、
ラノベ最強サブスク
30日間無料体験
コミックシーモア1,480円2つのコースがあり、
読み放題フルは
10万冊が読み放題
小説・ラノベは2,000冊
マンガはもちろん、
BLや女性向け作品が強い
マンガを中心に
色々読みたい人におすすめ
7日間無料体験
ひと目でわかる!Kindle小説セール情報まとめ記事

この記事を読むと Kindle小説セール情報がひと目でわかる。 毎日更新しているので お得なKindle本を見逃さない。 表紙と名言を紹介するので 読みたい小説が見つかる。 おすすめ作品が見つかる! ...

続きを見る

聴く読書をはじめよう

  • 読書が苦手でもラジオを聴くように
  • 運転中でも満員電車の中でも
  • 老眼で本が読みづらくても
  • Audibleなら読書ができる
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

名言紹介屋ぼんぷ

名言でおすすめ本を紹介する人┃集めた名言2万以上┃名言をキッカケに読書沼にどっぷり沈む→図書館職員→読書沼に引きずり込むためブログとSNS開設┃『名言は作品と出会うキッカケになり、作品は人生を変えるキッカケになる』をモットーにおすすめ作品が見つかる名言ブログを運営

-小説の名言
-講談社, 映画化, 歴史・時代小説, 本屋大賞