12月19日のお買い得Kindleセール本
PR

吉川英治『三国志』の名言集「願わくば同年同月同日に死なん」

スポンサーリンク
  1. 『三国志』の名言・名セリフがわかる。
  2. 『三国志』の魅力がわかる。
  3. 名言をキッカケに小説が読みたくなる。

2万以上の名言を集め、読みたい本が見つかる名言集ブログでお馴染みの、名言紹介屋の凡夫です。

この記事は、吉川英治の小説
『三国志』が読みたくなる名言を紹介します。紹介する名言が、本を読むキッカケになれば嬉しいです。

ネタバレの可能性があります。
ネタバレを気にしないという方は、このままお読みください。

ぼんぷ
ぼんぷ

サイドバー下に目次があるのでご利用ください

  1. 吉川英治『三国志』が読みたくなる名言集・名台詞
    1. 吉川英治 三国志1巻
      1. 劉備の名言「一剣の勇では」
      2. 張飛の名言「同年同月同日に生まるるを希わず」
      3. 関羽の名言「小人の小人ぶりに」
      4. 張飛の名言「用兵の策というものであろう」
      5. 関羽の名言「秀でた人物がいないではない。」
      6. 曹操の名言「大きな仕事を手軽にやってのけるのが」
      7. 曹操の名言「戦にも、負けてみるがいい。」
    2. 吉川英治 三国志2巻
      1. 劉備の名言「通じる通じないは人さまざまで是非もない。」
      2. 劉備の名言「──蛟龍の淵にひそむは昇らんがためである」
      3. 孫策の名言「わが大望は天地に持つ」
      4. 周瑜の名言「権力をもってのぞんでもだめだし」
      5. 孫策の名言「彼は信義の士だ」
    3. 吉川英治 三国志3巻
      1. 曹操の名言「予も袁紹になるおそれがある」
      2. 曹操の名言「君と、予とだ。」
      3. 沮授の名言「誰もが知る戦の原則です」
      4. 荀彧の名言「主上を奉じて人望を従う大順こそ」
      5. 関羽の名言「千里万里もおろか」
      6. 関羽の名言「軍中に戯言なしです」
    4. 吉川英治 三国志4巻
      1. 関羽の名言「武人一歩を踏む。」
      2.  関羽 張飛 劉備「何でこれに尽きよう。これからである」
      3. 周瑜の名言「野に遺賢なしということばがありますが」
      4. 関羽の名言「百難何かあらんです」
      5. 郭嘉の名言「千里の遠征も、制覇の大事も」
      6. 劉備の名言「この一事のため、亡ぶ日を招くとも」
      7. 劉備の名言「そういう少数の中だけでもてあそぶ真理なら」
      8. 劉備の名言「魚が水を得たようなものだ」
    5. 吉川英治 三国志5巻
      1. 劉備の名言「国は人をもって本とすという」
      2. 趙雲の名言「天この若君を捨てたまわず」
      3. 劉備の名言「一子はまた生むも得られるが」
      4. 周瑜の名言「優数常に勝たず」
      5. 孔明の名言「鳥獣すら殺手をのばせば」
      6. 黄蓋の名言「呉国、建って以来、ここ三代」
      7. 孔明の名言「敵を謀るにはよろしく」
      8. 馬良の名言「要するに、兵の進路は流れる水です」
      9. 張遼の名言「およそ将たるものは」
    6. 吉川英治 三国志6巻
      1. 楊修の名言「容や貌をもって」
      2. 龐統の名言「あなたのおことばは天理人倫にかなっていますが」
      3. 孔明の名言「民が峻厳を求めるとき」
      4. 黄忠の名言「汝、わが年の老いたるを笑うといえども」
      5. 黄忠の名言「哲人は時に順って動き」
    7. 吉川英治 三国志7巻
      1. 関羽の名言「吉夢もなし、凶夢もなし」
      2. 関羽の名言「死をだに顧みぬ大丈夫が」
    8. 吉川英治 三国志8巻
      1. 趙雲の名言「時代は移ってきた」
      2. 司馬懿の名言「我勝てり。」
      3. 孔明の名言「そもそも、智謀ばかりでは戦に勝てない。」
      4. 孔明の名言「口舌を以ていたずらに民を叱るな。」
      5. 孔明の名言「──悠久。あくまで悠久。」
  2. 感謝と関連記事の紹介
スポンサーリンク

吉川英治『三国志』が読みたくなる名言集・名台詞

吉川英治 三国志1巻

劉備の名言「一剣の勇では」

一剣の勇では、百人の賊を斬ることもむずかしい。
百人の賊を斬っても、天下は救われはしないのだ

張飛の名言「同年同月同日に生まるるを希わず」

ああ、こんな吉日はない。
実に愉快だ。再び天にいう。

われらここにあるの三名。
同年同月同日に生まるるを希わず、
願わくば同年同月同日に死なん

関羽の名言「小人の小人ぶりに」

小人の小人ぶりに、
いちいち腹を立てていたひには、とても大事はなせぬぞ。
天下、小人で満ちいる時だ

張飛の名言「用兵の策というものであろう」

登れそうに見える所から登ったのでは、
奇襲にならない。

誰の眼にも、登れそうに見えない場所から登るのが、
用兵の策というものであろう

関羽の名言「秀でた人物がいないではない。」

やはり世間はひろい。
秀でた人物がいないではない。

ただ、世の平静なる時は、
いないように見えるだけだ

曹操の名言「大きな仕事を手軽にやってのけるのが」

大きな仕事を手軽にやってのけるのが、
大事を成す秘訣ですよ

曹操の名言「戦にも、負けてみるがいい。」

戦にも、負けてみるがいい。
敗れて初めて覚り得るものがある

吉川英治 三国志2巻

三国志(二) (吉川英治歴史時代文庫)

劉備の名言「通じる通じないは人さまざまで是非もない。」

通じる通じないは人さまざまで是非もない。
わたしはただわしの真心に奉じるのみだ

劉備の名言「──蛟龍の淵にひそむは昇らんがためである」

身を屈して、分を守り、天の時を待つ。
──蛟龍の淵にひそむは昇らんがためである

孫策の名言「わが大望は天地に持つ」

いかに大事な品であろうと、
この孫策は、一箇の小筐の中になど大志は寄せぬ。
わが大望は天地に持つ

周瑜の名言「権力をもってのぞんでもだめだし」

権力をもってのぞんでもだめだし、
財物を山と運んでも動くまい、人生意気に感ず

孫策の名言「彼は信義の士だ」

なに、帰って来るさ。彼は信義の士だ。
そう見たからこそ、予は彼の生命を惜しんだので、
もし信義なく、帰って来ないような人間だったら、
再び見ないでも惜しいことはない

吉川英治 三国志3巻

三国志(3)(吉川英治歴史時代文庫 35)

曹操の名言「予も袁紹になるおそれがある」

もうよせ。
そうこの身の美点ばかり聞かせると、

予も袁紹になるおそれがある

曹操の名言「君と、予とだ。」

君と、予とだ。
今、天下の英雄たり得るものは大言ではないが、
予と足下の二人しかあるまい

沮授の名言「誰もが知る戦の原則です」

義兵は勝ち、驕兵はかならず敗る。
誰もが知る戦の原則です

荀彧の名言「主上を奉じて人望を従う大順こそ」

主上を奉じて人望を従う大順こそ、
あなたの運命をひらく大道でもあります。
他人に先んじられぬうちに早く決行なさい

関羽の名言「千里万里もおろか」

千里万里もおろか、お暇も告げず、
直ちに、故主のもとへ立ち帰り申すであろう

関羽の名言「軍中に戯言なしです」

決して、広言ではない証拠をいますぐお見せしましょう。
軍中に戯言なしです

吉川英治 三国志4巻

三国志(4)(吉川英治歴史時代文庫 36)

関羽の名言「武人一歩を踏む。」

武人一歩を踏む。
なんでまた一歩をかえしましょうや。

舌をうごかすのさえ、
一言金鉄の如しというではありませんか

 関羽 張飛 劉備「何でこれに尽きよう。これからである」

「人生の快、ここに尽くる」
「何でこれに尽きよう。これからである」

周瑜の名言「野に遺賢なしということばがありますが」

野に遺賢なしということばがありますが、
いつの時代になろうが、
かならず人の中には人がいるものです。

ただ、それを見出す人のほうがいません

関羽の名言「百難何かあらんです」

他日、天下に理想を展べる日もあらんことを想えば、
百難何かあらんです

郭嘉の名言「千里の遠征も、制覇の大事も」

冒険には違いないが、千里の遠征も、制覇の大事も、
そう二度三度くり返されません。
すでに都を去ってここまできたものを
千里征くも、二千里征くも大差はない

劉備の名言「この一事のため、亡ぶ日を招くとも」

たとい、玄徳が、この一事のため、亡ぶ日を招くとも、
そんな不義なことは断じてできぬ

劉備の名言「そういう少数の中だけでもてあそぶ真理なら」

そういう少数の中だけでもてあそぶ真理なら、
どんな理想でも唱えていられよう

劉備の名言「魚が水を得たようなものだ」

わしが、孔明を得たことは、
魚が水を得たようなものだ

吉川英治 三国志5巻

三国志(五) (吉川英治歴史時代文庫)

劉備の名言「国は人をもって本とすという」

国は人をもって本とすという。
いま玄徳は国を亡ったが、その本はなお我にありといえる。
民と共に死ぬるなら死ぬばかりである

趙雲の名言「天この若君を捨てたまわず」

天この若君を捨てたまわず、
われに青釭の剣を貸す!

劉備の名言「一子はまた生むも得られるが」

一子はまた生むも得られるが、
良き国将はまたと得がたい

周瑜の名言「優数常に勝たず」

優数常に勝たず。大船常に小船に優らず。
要は士気だ。

士気をもって彼の隙を破るのは、用兵の妙機にある

孔明の名言「鳥獣すら殺手をのばせば」

鳥獣すら殺手をのばせば、
未然に感得して逃げるではありませんか。

まして万物の霊長たるものが、
至上の生命に対して、なんで無感覚におられましょうや

黄蓋の名言「呉国、建って以来、ここ三代」

呉国、建って以来、ここ三代。
それしきのお役に立つ人もないとは、
周都督のお眼がほそい。
ここに、不肖ながら、黄蓋もおるつもりでござるに

孔明の名言「敵を謀るにはよろしく」

敵を謀るにはよろしく
敵の智能の度を測るをもって先とす

馬良の名言「要するに、兵の進路は流れる水です」

要するに、兵の進路は流れる水です。
水の行くところ、自然の兵路といえるでしょう

張遼の名言「およそ将たるものは」

およそ将たるものは、
一勝一敗にいちいち喜憂したりするものではない

吉川英治 三国志6巻

三国志(六) (吉川英治歴史時代文庫)

楊修の名言「容や貌をもって」

容や貌をもって、人物を選りわけていたら、
偽者ばかりつかんで、真人を逸しましょう

龐統の名言「あなたのおことばは天理人倫にかなっていますが」

あなたのおことばは天理人倫にかなっていますが、
世はいま乱国、いわば火事場です。
晦きを攻め、弱きを併せ、乱るるは鎮め、
逆は取って順に従わす、これ兵家の任です

孔明の名言「民が峻厳を求めるとき」

民が峻厳を求めるとき、
為政者が甘言をなすほど愚なる政治はない。
仁政と思うは間違いである

黄忠の名言「汝、わが年の老いたるを笑うといえども」

汝、わが年の老いたるを笑うといえども、
手の中の刃は、いまだ年をとらぬ。
わが利刃を試みてから広言を吐け

黄忠の名言「哲人は時に順って動き」

昔、哲人は時に順って動き、智者は機を見て発す。
今、天われを助け、不思議の功を与え給う、
受けざるは、これ天に逆らうものぞ

吉川英治 三国志7巻

三国志(七) (吉川英治歴史時代文庫)

関羽の名言「吉夢もなし、凶夢もなし」

人間五十に達すれば、
吉夢もなし、凶夢もなし。

ただ清節と死所にたいして、
いささか煩悩を余すのみ

関羽の名言「死をだに顧みぬ大丈夫が」

死をだに顧みぬ大丈夫が、
医師の手に弄られるぐらいなことで愕きはせぬ。
よいように療治してくれ

吉川英治 三国志8巻

三国志(八) (吉川英治歴史時代文庫)

趙雲の名言「時代は移ってきた」

時代は移ってきた。
国家の上将たり朝廷の重臣たる自分も、
老いてはやはりあの若者たちにもかなわない。
辱ずべきだ。
よい死場所こそ欲しいものよ

司馬懿の名言「我勝てり。」

我勝てり。
併しついに、我孔明に及ばずであった

孔明の名言「そもそも、智謀ばかりでは戦に勝てない。」

そもそも、智謀ばかりでは戦に勝てない。
また、先頃の大戦では、
蜀は魏よりも兵力は多かったが、負けてしまった。
量るに、智でもなく数でもない

孔明の名言「口舌を以ていたずらに民を叱るな。」

口舌を以ていたずらに民を叱るな。
むしろ良風を興して風に倣わせよ

孔明の名言「──悠久。あくまで悠久。」

──悠久。あくまで悠久。
人命何ぞ仮すことの短き。
理想何ぞ余りに多き

感謝と関連記事の紹介

読んでいただきありがとうございました。このブログは、23,647コの名言を載せています。あなたが読みたい本が必ずあります。記事の最後尾にカテゴリー・タグ・紹介した作品の関連記事を載せておくので、お暇なときにお探しください。

心に残った名言をコメントTwitterInstagramのどれかで教えてくれると嬉しいです。

ぼんぷ
ぼんぷ

紹介した名言が本を読むキッカケになり、あなたの人生を変える1冊になりますように。

コメント