12月19日のお買い得Kindleセール本
PR

司馬遼太郎『新史太閤記』を読みたくなる名言27選

スポンサーリンク
  1. 『新史太閤記』の名言がわかる。
  2. 『新史太閤記』が読みたくなる。
  3. 名言をキッカケに小説が読みたくなる。

2万以上の名言を集め、読みたい本が見つかる名言集ブログでお馴染みの、名言紹介屋の凡夫です。

この記事は、司馬遼太郎小説
『新史太閤記』が読みたくなる名言を紹介します。紹介する名言が、作品と出会うキッカケになれば嬉しいです。

ネタバレの可能性があります。
ネタバレを気にしないという方は、
このままお読みください。

ぼんぷ
ぼんぷ
サイドバー下に目次があるのでご利用ください
  1. 司馬遼太郎『新史太閤記』が読みたくなる名言集・名台詞
    1. 新史 太閤記(上)の名言集
      1. 武士と百姓。 だけの社会だったこの世に
      2. どうにもならぬ感情らしい。
      3. ★豊臣秀吉の名言 「おれはこの世で立つ」
      4. 豊臣秀吉の名言 「人に奢ってやるほどの快事は」
      5. 豊臣秀吉の名言 「いやさこの世は」
      6. 豊臣秀吉の名言 「愛するとは」
      7. 豊臣秀吉の名言 「ところがそれらの悪才を」
      8. 豊臣秀吉の名言 「もともとですからな」
      9. ●豊臣秀吉の名言 「智者とは悪人と同義語だ」
      10. 豊臣秀吉の名言 「まあ、五分々々だな」
      11. 豊臣秀吉の名言 「漢の腹中には一分というものがある」
      12. ★豊臣秀吉の名言 「智恵とは、勇気があって」
      13. 議論で負けた者はかえってそれを恥辱とし
      14. 豊臣秀吉の名言 「第一級の策士とは」
    2. 新史 太閤記(下)の名言集
      1. 概念の変革こそ
      2. 小事をなすのは力量である。
      3. 黒田官兵衛の名言 「殿が天下をとられる」
      4. ●黒田官兵衛について 「智恵もここまでくれば」
      5. 豊臣秀吉の名言 「それほどの事変である」
      6. 豊臣秀吉の名言 「戦さは勝つべき態勢をつくりあげることであった」
      7. 豊臣秀吉の名言 「飛躍を遂げようとおもえば」
      8. 豊臣秀吉の名言 「傲岸とは馬鹿の別称であるという」
      9. 豊臣秀吉の名言 「世の事はすべて」
      10. 豊臣秀吉の名言 「古来、貴種というものは」
      11. 豊臣秀吉の名言 「おれの天下も」
      12. 豊臣秀吉の名言 「露と置き露と消えるわが身かな」
      13. 私の小説というのは、初めから
  2. Audible30日無料体験で『司馬遼太郎』が試し読みどころか無料で全部読める
  3. Kindleを読むならこの端末がおすすめ
  4. 小説の読み放題サブスクはこれで決まり
  5. 司馬遼太郎『新史太閤記』おすすめ関連記事
スポンサーリンク

司馬遼太郎『新史太閤記』が読みたくなる名言集・名台詞

新史 太閤記(上)の名言集

created by Rinker
¥782 (2024/12/03 10:24:25時点 Amazon調べ-詳細)

武士と百姓。 だけの社会だったこの世に

武士と百姓。
だけの社会だったこの世に、
商人というものが鮮かに登場し、
それが縦横無尽の活躍をはじめ、
ついに世の中は銭の世になりつつある。

どうにもならぬ感情らしい。

どうにもならぬ感情らしい。
子供のころの肉体の差は、
動物的なものだ。
餓鬼大将に打擲された記憶は、
その恐怖や憎悪が動物的なだけに
大人になっても消えずに残っている。

★豊臣秀吉の名言 「おれはこの世で立つ」

おれはこの世で立つ
何物も持ちあわせておらぬ。
金も門地も。
――せめて律儀でなければ
人は相手にすまい

豊臣秀吉の名言 「人に奢ってやるほどの快事は」

人に奢ってやるほどの快事は
ないような気がする

豊臣秀吉の名言 「いやさこの世は」

「面貌面相をそのように
 意のままに変えるというのは、できることかな」
「能狂言の者さえ、あれだけのことはいたしまする。
 この生きた世を渡ってゆこうとするわれわれに、
 それを心掛けてできぬことはござりますまい」
「われは狂言師のつもりかよ」
「いやさこの世は、
 いわば長い狂言の場ではありますまいか」

豊臣秀吉の名言 「愛するとは」

「私は上総介殿をきらっている。
 足下は上総介殿が士を愛するといわれるが、
 あの態度は愛するというより
 士を使っているだけのことだ」
「これはしたり、
 貴殿ほどのお人のお言葉とも思えませぬ。
 愛するとは使われることではござらぬか」

豊臣秀吉の名言 「ところがそれらの悪才を」

「わしは、人を裏切りませぬ。
 人に酷うはしませぬ。
 この二つだけが
 この小男の取り柄でございますよ」
といった。そのくせ猿は調略の名人
というべき才器のもちぬしなのである。
もし猿に人懐っこさと信義のあつさがなかったなら、
おそるべき詐略、詐欺、陰謀の悪漢になったであろう。
猿はそういう悪漢の才能をことごとく備えていた。
ところがそれらの悪才を、猿は、
その天成のあかるさと信義の厚さという
たった二つの持ち前の徳でもって、
もののみごとに美質に転換させているのである。

豊臣秀吉の名言 「もともとですからな」

「それでも、登りますか」
「もともとですからな」
と、藤吉郎は、この男がときに見せる
凄味のある目をむいた。
死んでもともとだという。
べつに哲学を語っているわけではなく、
その言葉うらに、
この男の地獄のような生い立ちの記憶がひそんでいる。
食い物を求めることにあれほど難渋した少年時代を思うと、
いま功名のために生死を賭けるなどはなんでもない、
というのが、もともとですからな、ということであろう。

●豊臣秀吉の名言 「智者とは悪人と同義語だ」

「まあ、聞いてくれ。知恵がある者は
 心術がつねにすがすがしく あらねばならぬ
 ということをつねづね自分に言いきかせている。
 おれには毒気がないぜ」
毒気があれば、智者とは悪人と同義語だ、
と、猿は言うのである。

豊臣秀吉の名言 「まあ、五分々々だな」

「まあ、五分々々だな」
猿は、半兵衛同様、危険率をそう踏んでいる。
「が、仕事はつねにそうしたものだ」
と、猿はいった。猿にいわせれば
調略にしろ合戦にしろ、
つねに五分の無理がある。
しかしその無理を踏まなければ
のぞむ果実は得られない。

豊臣秀吉の名言 「漢の腹中には一分というものがある」

漢の腹中には一分というものがある、
この一分によって働き、
一分によって死ぬものだ、
なんぞ生死利害を論ぜんや

★豊臣秀吉の名言 「智恵とは、勇気があって」

智恵とは、勇気があって
はじめてひかるものだ。
おれはつねにそうだ

議論で負けた者はかえってそれを恥辱とし

が、人というものはわからない。
議論で負けた者はかえってそれを恥辱とし、
議論の勝者に本心まではひきわたさない
ということを知るには、
官兵衛は多少若すぎた。

豊臣秀吉の名言 「第一級の策士とは」

第一級の策士とは底ぬけの善人であり、
そうでなければたれが策に乗るか、
と藤吉郎は言いたい。
この機微を知る者は自分と官兵衛だけであろう。

スポンサーリンク

新史 太閤記(下)の名言集

概念の変革こそ

概念の変革こそ、
天才のしごとであり、栄光であろう。

小事をなすのは力量である。

小事をなすのは力量である。
大事をなすのは天運である、

黒田官兵衛の名言 「殿が天下をとられる」

「殿、おなげきはさることながら」
と、小声でいった。
「殿が天下をとられる千載一遇の好機が
 到来したとも申せましょう。

 日州(光秀)どのに一戦をいどみ、
 上様の仇を討ち奉ると号すれば諸侯を糾合できまする。
 はや、事をいそがれませ」
この一言は、
官兵衛の生涯をあやまったといっていい。

官兵衛は智がありすぎ、
その智を若さが、
つい誇り顔に舌の端にのせてしまった。
智はときに深く秘せられねばならない。

●黒田官兵衛について 「智恵もここまでくれば」

智恵もここまでくれば、
身を痩せさせる不幸であろう。

豊臣秀吉の名言 「それほどの事変である」

それほどの事変である。
さればおのおの、生を思うな、死を決せられよ

豊臣秀吉の名言 「戦さは勝つべき態勢をつくりあげることであった」

戦さは勝つべき態勢をつくりあげることであった。
味方を殖やし、敵の加担者を減らし、
戦場に集結する人数は
敵の倍以上ということを目標としていた。
合戦のもつ投機性を減らし、奇蹟を信ぜず、
物理的にかならず勝つ態勢へもりあげてゆく。
――かならず勝つ、
という姿勢ができてからはじめて戦をする。

戦は、それをはじめる前にすでに勝っていなければならぬ。
というのが、かれの思想であった。

豊臣秀吉の名言 「飛躍を遂げようとおもえば」

人間一生のうち、
飛躍を遂げようとおもえば生涯に一度だけ、

渾身の智恵をしぼって悪事をせねばならぬ

豊臣秀吉の名言 「傲岸とは馬鹿の別称であるという」

秀吉のいうところは、
傲岸とは馬鹿の別称であるという。

傲岸にかまえた心根から
智略などは思いうかばないという。

豊臣秀吉の名言 「世の事はすべて」

官兵衛、世の事はすべて陽気にやるのよ

豊臣秀吉の名言 「古来、貴種というものは」

古来、貴種というものは舌が一枚ではない。
言葉が違うものだ

豊臣秀吉の名言 「おれの天下も」

おれの天下も、あの狂言できまったわさ

豊臣秀吉の名言 「露と置き露と消えるわが身かな」

辞世にはかれの地肌ともいうべき
狂歌のにおいがにじみ出ている。

露と置き露と消えるわが身かな
浪華のことは夢のまた夢

私の小説というのは、初めから

私の小説というのは、初めから、
外国人に読ませようと思って書いたんですから。
『外国人』というのはつまり特定の外国人じゃなくて、
日本人であってもいいのですけど外国人的な、
つまり日本歴史について何の知識もない人に、
それが読者なんだと思うところから出発しますから、
『義経は』といったらすぐ打てば響くような読者を
想定して書いた作品はないと思うのです

記事の終わりにオススメ関連記事があります。
スポンサーリンク

Audible30日無料体験で『司馬遼太郎』が試し読みどころか無料で全部読める

ぼんぷ
ぼんぷ
無料で全部聴けちゃう

  • 12万タイトルが聴き放題
  • 月会費は1,500円とややお高い
  • 通勤・通学・家事の時間が読書の時間に

30日間の無料体験に申し込む

Audibleから退会する方法

Audibleならこの本が無料で聴ける。
聴き放題のAmazonのオーディオブックになっている作品を名言で紹介します。

Kindleを読むならこの端末がおすすめ

Kindle端末かFireタブレットを購入すると、Kindle Unlimited3ヵ月無料

小説の読み放題サブスクはこれで決まり

小説の読み放題サブスクは、
Kindleアンリミテッドで決まり

掲載数200万冊を誇る最強サブスクは、
小説の読み放題サブスクでも最強です。

30日間無料体験に申し込む

Kindle Unlimitedを解約する方法

こちらの記事で他サービスと比較しています。
詳細を知りたい方はお読みください。

スポンサーリンク

司馬遼太郎『新史太閤記』おすすめ関連記事

ぼんぷ
ぼんぷ

あわせて読んで

『司馬遼太郎』の名言集│おすすめ本がわかる名言100選
『司馬遼太郎』の名言がわかる。 『司馬遼太郎』のおすすめ作品がわかる。 名言をキッカケに小説が読みたくなる。 2万以上の名言を集め、読みたい本が見つかる名言集ブログでお馴染みの、名言紹介屋の凡夫です。 この記事は、『司馬遼太郎』のおすすめ作...
【2023年版】おすすめ小説50冊がわかる名言集
『小説』の名言がわかる。 読みたい小説が見つかる。 名言をキッカケに小説が読みたくなる。 2万以上の名言を集め、読みたい本が見つかる名言集ブログでお馴染みの、名言紹介屋の凡夫です。 この記事は名言紹介屋が選んだ、読んでもらいたいおすすめ小説...
【文豪の名言集】名言紹介屋が選んだ文豪41人の名言65選
『文豪』の名言と出典わかる。 『文豪』のおすすめ本がわかる。 偉人(芸能人)の名言の考えがわかる。 2万以上の名言を集め、読みたい本が見つかる名言集ブログでお馴染みの、名言紹介屋の凡夫です。 この記事は、『文豪』の名言とおすすめ本を紹介しま...

小説の名言一覧はこちらから

コメント